• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

[ルーフキャリア] その3・ルーフボックスの調整とスイッチスタンスの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
VNレヴォーグにルーフボックスを設置(エクシーガから移植)したあと、スキー&スノボキャリアの「スイッチスタンス(※)」を取り付けします。

「その2」からの続きです。

◎その1・車種別フックTR188の取り付け(INNO)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7630471/note.aspx
◎その2・スクエアベースステーINXPの取り付け(INNO)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7633626/note.aspx

※パーツレビュー: カーメイト RV-INNO スイッチスタンス(スキー&スノーボードアタッチメント IN-653)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1516859/10260664/parts.aspx
2
スイッチスタンスの汚れをウェットクロスで拭き取ったあと、「その2」で設置済みのスクエアバーに仮設置してみます。

スクエアバーの一番端部(車両外側)に仮置きしましたが、スイッチスタンスのヒンジ側がルーフボックスと干渉してしまいます。
3
スイッチスタンスは、すでにキャリアステー(フット)をまたぐようにしてスクエアバーに載せており、これ以上車両の外側に寄せることは不可能。

そのため、キャリアステー(フット)に対して、バーをなるべく車両右側に寄せて、スイッチスタンスの設置スペースを稼ぐことを次に狙ってみます。
4
キャリアステー(フット)に対して、バーをなるべく車両右側に寄せてみましたが、まだ干渉は避けられず。

解決策としては、
(1)スクエアバーを、より長い物に買い直す。
(2)バーに対しルーフボックスを左端に寄せる。
が考えられますが、時間が無かったり再び設置のための手間がかかり過ぎることになります。
5
そこで考えた代案は「スイッチスタンスを左右、逆向きで設置する」というアイディアです。

「内側ヒンジの外開き」方式から、「外側ヒンジの内側開き」にする案です(画像参照)。こうすることで、ルーフボックスとの干渉が避けられそうです。
6
スイッチスタンスは、キャリアステー(フット)の内側に載せることになるため、設置上の問題は無し(スクエアバーの買い替えも、ルーフボックスの再設置調整も不要)。

引き続き、スイッチスタンスとルーフボックス(開けたとき)のクリアランス確認作業に移ります。
7
この時点で、ローライダーフレックス(ルーフボックス)のフタの位置は「High(高さを拡大して積載容量をアップさせた状態)」です。

ワイドオープンさせたルーフボックスのフタと、スイッチスタンスとはギリギリゼロタッチか?という状態です。
8
さらに近接して、両者のクリアランスを確認しているところ。

ギリギリですが、実用上は問題無さそうです。念のため、別の角度からも干渉有無を確認してみます(→ 次の画像へ)。
9
これなら問題ない…と判断(@High状態)。

引き続き、ローライダーフレックスのフタの位置を下げて「Low(高さを抑えて積載容量を減らした状態)」でも干渉しないかどうか…を確かめます。
10
結果、Low状態で両者は干渉せず問題なし…と判断。

この状態(スイッチスタンスを、あえて左右反転させて「外ヒンジの内開き」で設置する方法)にてセッティングは終了。
11
VNレヴォーグのルーフで、これまでのBPレガシィ&YAエクシーガからの資産である「ルーフボックス」と「スイッチスタンス」の共着を問題なく実現することができました。

画像は、2024年のお正月に札幌手稲スキー場に行ったときの様子です。
12
スイッチスタンスにスキー板を載せる際には、念のためゴムバンドを「スイッチスタンスと板とを含めて」クロス掛け(たすき掛け)でアドオン取り付けしています。

万が一、スイッチスタンスに積載上のトラブルが生じた場合であっても、載せているスキー板とスイッチスタンスとスクエアバーとは、ゴムバンドでしっかりと「くくりつけ」されるよう、用心しています。
13
画像は、札幌・手稲オリンピアスキー場(実家から車で下道で1時間弱、高速で約30分の近距離)。

私のスキー板は旧式のスリムなロング板(Völkl、長さ約2m)ですが、外ヒンジの内開きでも問題なく載せ降ろし可能でした。
14
東京に戻ってきてから再撮影。

スイッチスタンスはスノーボードも積載可能です。家族でスキー派とスノボ派に分かれているので、参加メンバーによってルーフボックスとスイッチスタンスに載せるものを使い分けています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアバイザー隙間埋め

難易度:

ダクト インナーフロントフードの交換

難易度:

インシュレーター交換(ボンネット裏清掃)

難易度:

ナンバー台座からナンバーフレームへ交換

難易度:

黒ツヤ復活!

難易度:

カウルトップ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ CVTセレクトノブに「赤色/黒カーボン柄」のレザーカバーを装着(ステッチは赤色) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7817188/note.aspx
何シテル?   06/02 00:19
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation