• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

TSUTAYAレンタル半額

TSUTAYAがレンタル半額キャンペーン中です。
この際沢山レンタルしてやろうと頑張ってます。

自分は車にノートPCを積んでます。
といっても、西部警察のR30スカイラインRSのような常時使用状態では無く、必要があればシガーソケットにDC-ACコンバータから電源を取って起動するという使い方。

まぁ必要がある時というのも実は限られていて、レンタル屋でCD、DVDを借りた時、当日レンタルで借りて駐車場でPCにリッピングして即返却というのが目的w

最近はStudio ApartmentやDJ KAWASAKIなどにはまっています。
自分のカーオーディオは、MP3やAACを保存したUSBストレージを繋げて再生できる機種で、KENWOOD U727というのを使っています。
160GBのポータブルHDDがクローブボックス内にあるだけ。CD、MD等のメディアは一切必要無くなったので、荷物も減っていい事ばかりです。

この週末、KENWOOD2009年モデルの発表があり、1DINモデルにUSB対応機がありました。
I-K70とI-K70Vという機種。前モデルのI-K7の後継機に当たります。
I-K7との違いは、イルミカラーが任意の色に変更可能な点と、5桁の日本語表示に対応している点です。

今まで最上位機種とされていたU929ですら最高4桁表示だったので、これは素晴らしい進化といえます。

しかし、今までの経過を考えると、進化ばかりではありませんでした。

U727の後継機としてU737というのが発売された時、USBデバイスのフォルダ数・ファイル数制限が改悪され、1フォルダ内の認識ファイル数が255と、かなり少なくされてしまいました。

これでは使い物にならないので、U737の発売待ちだった自分は、結局前モデルのU727を購入したのでした。

それ以降、KENWOODのUSBデバイスの仕様はU737の頃の仕様を受け継いでいるようなので、今回のI-K70VのUSBデバイスの仕様が変わっていないと買いません。

大容量のUSBメモリもぐんと安くなった今、いまだに車内にCDやらMDやらを大量に積んでいる方は、この際USB対応機を検討されてはいかがでしょうか?
すごく便利ですよ。

因みに、件のKENWOOD2009年モデルは3月中旬発売らしいです。
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2009/20090210.html

'http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-i/i_k70v/index.html
Posted at 2009/02/22 16:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ

プロフィール

「THE END http://cvw.jp/b/132220/40956582/
何シテル?   01/07 23:45
40代のおっさんです。 車無しでは生活できない北陸在住です。 昔から車が好きで、今でもちょっとした事は自分でやります。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 20:10:24
インタークーラー脱着PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:57:22
メーターパネル付近から異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 14:20:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016/3/5納車。 ■オーディオ ADDZEST DXZ555MP ■マフラー HK ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
keiワークスの前に乗っていました。 アルトワークスRS-R MT 4WD、フルノーマル ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤仕様のkeiワークス。MT6型4WDです。 2014/06/15現在: オーディオ: ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA70 25GTツインターボR MT。10年くらい前に乗っていました。 SAFTY2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation