• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

車高調レンチの件

さて、おシャカにした車高調レンチに変わるフックレンチですが、STRAIGHTというところの楽天ショップで買いました。税込1,790円。



対応する径が32~75mmと、フレキシブルに対応するやつです。

前回おシャカにしてしまった車高調付属のやつはフロント55mm、リヤ50mmなので、これ1つで両方対応できます。



フロントロックシートに掛けてみました。



厚みも10mmあり、ロックシートよりも厚いので、ロックシート全体に力が分散されるので、これを使えば今後はカジる心配も無いでしょう。



この店はリーズナブルな価格設定で、さらに3,240円以上購入で送料無料とあって、ついついあれこれと買ってしまいました。

他にも

・1/2 250mmエクステンションバー
・12mmディープインパクトソケット
・1/4ドライバーハンドル

を買いました。


更にこれ。オイルフィルターレンチを2種。



左のプライヤータイプは1,240円、右のバイスグリップタイプは1,380円。
オイルフィルタカップは持ってますが、一体何のために?

実は、これを加工してプライヤータイプとバイスグリップタイプの車高調ロックシート専用工具を製作するつもりで買いました。
「スベレンチ」という車高調ロックシート専用工具が既に販売されていて、なんとこれが12,600円もするんです。
さすがにそこまでは買えないって事で、自作してみることにした次第です。


プライヤータイプで掴んでみました。




バイスグリップタイプで掴んでみました。




さぁ、早速加工しますよ。まずはプライヤーグリップタイプ。

不要な部分を切断します。




グリップ側の突起を削って平らにします。




最後に実際にロックする部分の突起を削って整えます。




完成。ご覧ください!ロックシートがっつり掴みますよ!!



いやーしかし金属を切削切断できるグラインダって、ホントに便利ですね~

今回は残念ながら時間が無くて、バイスグリップタイプの製作と実際に使ってみるのは、またの機会に持ち越しです。
使ってみたらパーツレビューに投稿しようと思います。
Posted at 2014/04/20 00:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2014年04月13日 イイね!

タイヤ交換の季節です

さて、タイヤ交換の時期です。
タイヤ交換といえば、車高調整とライトの光軸調整です。

さて、まずは助手席側から。タイヤ外して車高調整・・・・・・・
あれ、ロックシートが外れない!
車高長ロックシートが欠けても全く外れる気がしない。

これはまずい、何か良い手は無いか・・・・・・

ロックシートの溝にアルミより硬い金属を挟んでトライしてみようか、ワッシャー?いやもっと良い物は無いか・・・



よくある汎用ステーです。結構硬いやつで、厚みは2mmくらいあります。
これをグラインダで3mm厚くらいで切断して


これをロックシートの溝に当て、これにレンチ当ててをハンマーで叩きます。



で、無事まわす事が出来ました。

運転席側も同じくロックシートがまわらず、同じようにやったところ、あれ?おかしい?
車高長レンチがロックシートの山に掛からない!

どうやら車高長レンチに力が掛かりすぎて、アール部分が伸びてしまったようです。
仕方ないので、リヤショック用の小さいサイズのでもやってみたところ、山にレンチは掛かったんですが、やっぱり外れない!
何度も試したところ、リヤ用のレンチも簡単にアール部分が伸びてしまいました・・・

これはダメって事で、調整済みの助手席側は外れたので、調整前の高さに戻して、タイヤだけ夏タイヤに変えて終了・・・

さて、伸びてしまった車高長レンチを買わなければいけません。
でも、同じものを買っても同じことの繰り返しになってしまいます。

車高長レンチ、一般ではフックスパナというみたいです。
探したところ、フレキシブルサイズの、厚みも10mmくらいのがあったので、これを買おうと思います。

ついでに、今回えぐれてしまったロックシートも買わないと。
てか、ちょうど1年くらい前にベアリング付スプリングアッパーシートを取り付けた際にロックシートを新しくしたばかりなんですけど。

グリスアップしてなかった自分が悪いんですけどね。
Posted at 2014/04/13 22:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

今年の冬支度

今年も雪に備えて車高上げ・トーイン調整・ライト下げ。


前回から5,000km超えたんでオイル交換を先に。



抜いたオイルの量が、今回はかなり少なかった。どうやらオイルを消費し始めてるようです。
ちょっと前にエンジンコールドスタートの際に油圧計の針が踊ってた事があって、オイルレベルゲージをチェックすると相当少なくて継ぎ足した事がありました。
因みにオイル継ぎ足しはこの時が初めて。

半年後の車検の際にディーラーで診てもらおう。ヘッドガスケット辺りが原因なら安く済みそうだけど、果たしてどうなる事やら。。。


車高は20mmアップします。


車高アップしました。


同時にトーイン調整。
今回タイロッドがスパナで回らなくて、初めてCRC556の世話になってしまいました。
片側だけ調整して0度調整、試し走行後にセンター調整×2、計3回の調整で完了。

最後に車高上げた分の光軸を下げて終了。

天気も良く気温も暖かく、絶好の作業日和でした。

それにしても、スタッドレスを履くと燃費が良いです。
BS playzだと16km/l台ですが、スタッドレスに変えたとたん17.95km/lを叩き出す。
でもスタッドレスの接地感が無い感じ、嫌いです。
エコタイヤもこんな感じなんだろうか?
Posted at 2013/12/08 22:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2013年12月06日 イイね!

日曜日にタイヤを替えましたが。。。


日曜日にタイヤをスタッドレスに換えました。



交換前にタイヤハウスを覗くと、結構余裕があるように見えたんで、今年は車高換えずにタイヤだけで大丈夫かなと思って車高は変えなかった。
しかし残念ながら、大きなわだちでタイヤハウスからザザッ!とタイヤが擦れる音が。

やっぱ車高上げなだめか。週末にやろう。 ( ´Д`)ハァ
Posted at 2013/12/06 01:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

あーちきしょう終わんなかった

今日はシュピーゲルの車高調をバラして、LARGUSのベアリング付スプリングアッパーシートを組み込んで、トーイン調整までやるつもりでしたが。。。



助手席のナックルのボルトが外れない!!!!
実は純正ショックからシュピーゲル新品に換えた時も、助手席側が大変だったのでした

どうするか考える。。。。。。。。。。。。。。





そうだ!ロアブラケットを外さずにショックを回して外そう!

てことで、ガンガン回します。
途中で回らなくなったので、スタビライザーのボルトを外すと下方向に余裕が出来て回せました。


ようやくショックが外れたので掃除掃除。


白い輪っかは、ベステックスのフリクションレスシート。
新品購入時に組み込んだんですが、少しの間しか効果が無かったです。今回これを外します。
黒い輪っかはシュピーゲルのに元から付いてたもの。
あいだの白いキャップはパーツクリーナーの蓋ですw

で、本命のベアリング付スプリングアッパーシートを組み込む。
画像は無いですが、LARGUS車高調用でも問題なく付きました。
で、助手席側を組み付けて、未着手の運転席側と高さを合わせます。

順調に行かなかったお陰で、この時点で17:30。今日中に全部の作業を終えるのを諦めました。
出来るところまでやるつもりで、今度は運転席側に着手。こちらのナックルボルトは問題なく取れました。


運転席側のクリーニング、組み付け、取り付けが終わった段階で20:00。辺りは真っ暗なので今日はここまで。

しかし、ベアリング付スプリングアッパーシートに換えると車高調整つまみが付かなくなるとシュピーゲルHPに書いてあって、実際に取り付けた人も付かなくなるから短いナットに換えたりしてるのを見たけど、自分の場合は問題なく取り付けできました。
もしかして対策品に変わってるんだろうか?それともLARGUS車高調用だからとか?

はああああとにかく疲れた。残りは明日明日。

Posted at 2013/05/04 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記

プロフィール

「THE END http://cvw.jp/b/132220/40956582/
何シテル?   01/07 23:45
40代のおっさんです。 車無しでは生活できない北陸在住です。 昔から車が好きで、今でもちょっとした事は自分でやります。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 20:10:24
インタークーラー脱着PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:57:22
メーターパネル付近から異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 14:20:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016/3/5納車。 ■オーディオ ADDZEST DXZ555MP ■マフラー HK ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
keiワークスの前に乗っていました。 アルトワークスRS-R MT 4WD、フルノーマル ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤仕様のkeiワークス。MT6型4WDです。 2014/06/15現在: オーディオ: ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA70 25GTツインターボR MT。10年くらい前に乗っていました。 SAFTY2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation