• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NISのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

あぶないよ!



11/28 会社からの帰り道、津幡北バイパスを富山方面へ走行中。
前のトラックが刈安北IC出口でウインカーを出したので、さよ~なら~とアクセル踏み込んだ途端、通行止めの誘導が急に目の前に!!

刈安ICの真上の本線で事故があり、事故処理班が本線両車線を封鎖しICの下をくぐらせるよう誘導してたらしいんだが、前走のトラックに隠れて回転灯1つすら見えなかった。

もっと手前の路側帯とかに注意を促す光モノ置いとくとかできないものか?
Posted at 2013/11/30 03:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラレコ | クルマ
2013年11月24日 イイね!

朝の急いでるときに、トンネル内事故により片側交互通行!



場所は富山と石川の県境の倶利伽羅トンネル内。
どういう状況で接触したのだろうか?

まったく迷惑な話だ!
Posted at 2013/11/24 00:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラレコ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

オイルエレメントの廃棄方法

廃品回収や鉄くず回収業者など、検索してもオイルエレメントを引き取ってくれるところが無いですねぇ
給油にしか使ってないGSにお願いするのも気が引けます。

実家の車すべてのオイル交換を担ってる兄は、エレメントは分解してごみに出してて、廃オイルも作業場の廃油ストーブで冬に使うから持って来い!なんて言ってくれてたので、数年前までは廃オイルと一緒にエレメントの処理もお願いしてました。
しかし、その後廃油ストーブを使う機会が減ってると聞いてからは、実家に持っていくのも悪いのでやめてしまいました。
廃油自体はホームセンターで引き取ってくれるのでいいとして、廃エレメントは溜まっていく一方。。。

色々ネットを調べてると、何でも回収します的な業者を見つけた。何でも屋的な感じのようである。
オイルエレメントの回収は可能かと問い合わせてみたところ、1個500円で引き取り可能だそうだ。
それじゃあ新品エレメントの価格より高い!手持ちの廃エレメントが5個で2,500円?なんじゃそりゃ!

2,500円?そういやMonotaROから1,000円割引クーポンメールが着てたことを思い出し、分解用のグラインダの価格をMonotaROで探してみた。
RYOBIのジスクグラインダ MG-11が4,180円、クーポンで1,000円引きで3,180円送料無料!
てことで、金属切断用の切断砥石と一緒に購入しました。



切断砥石は評判が良かった日本レヂボンのスーパーカットRSCを5枚。


てことで、溜まってたエレメントをグラインダでカット。
切断作業中は思ってたより火花が凄く、エレメントから流れる残オイルに引火することを想定して消火器を近くに置いて作業してたけど、引火はしなかったです。

てことで、1個切断完了。


5個の切断&分解完了。


空のペール缶でもあればそこに放り込んでおくんですが、さすがにそんなものは無いってことで、空のオイル缶の上半分を切断して、その中で保管しておくことにします。


鉄くず回収業者からは、切断済みのエレメントであれば引き取り可能とのお返事いただきました。
グラインダの威力は凄いけど、火花も凄いです。グラインダでの作業時は、最低でも眼を守るゴーグルは必須ですね。
Posted at 2013/11/09 21:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ

プロフィール

「THE END http://cvw.jp/b/132220/40956582/
何シテル?   01/07 23:45
40代のおっさんです。 車無しでは生活できない北陸在住です。 昔から車が好きで、今でもちょっとした事は自分でやります。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 20:10:24
インタークーラー脱着PART2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/16 19:57:22
メーターパネル付近から異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 14:20:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016/3/5納車。 ■オーディオ ADDZEST DXZ555MP ■マフラー HK ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
keiワークスの前に乗っていました。 アルトワークスRS-R MT 4WD、フルノーマル ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤仕様のkeiワークス。MT6型4WDです。 2014/06/15現在: オーディオ: ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA70 25GTツインターボR MT。10年くらい前に乗っていました。 SAFTY2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation