• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きづき@G60 US-Ver.のブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

悲劇はケータイアドレスから…

悲劇はケータイアドレスから…ゲートをくぐって駐車スペースへ…

ここからが運命の分かれ目(笑)。

大半がGolf-Vなど現行モデルの中、一人でVWエンブレムすら付いてない旧車で、駐車誘導の人たちには完璧に「グループ外」と判断されて、一般入場車両として扱われ…

気がつけば、周囲一帯知らない車でいっぱい(爆)。

「いかん。ここから動かないと完全にはぐれてしまふ」とばかり、他へ移動を試みるも、誘導の人に「パスのない車は行けません」と止められ、結局移動失敗。

あとはなんとか見覚えのある人or車を捜し出すしか…

そんなわけで悲壮な決意のもと、徒歩での探索を。
(事前に連絡先くらいきちんと交換しておくべきでしたorz)

…歩きでサーキットって広すぎ(爆)。

一般参加扱いなので開場するまで身動きも許されず、長蛇の列に混じって必死の移動。

迷走しつつ、悔しいからスタンプラリーはクリアしました(笑)。お土産はNBのバンダナ。

あとはEOS V6とか試乗しましたが、結構速いっすねー。つか排気量の違いは充分味わいました。脚も世代の違いがでてるなー。こりゃ、R32あたり乗っちゃうと、浮気しそうなんで試乗パスしておきました^^;。いい音だったなー。

ショップスペースなど覗き込むも、コラードに使えるパーツなどほぼあるわけもなく。つか、もうシートくらいしかいぢりネタがないんですけどね。W8用のオイルフィラーキャップかっこよかったのに、付かないって(涙)

結局買ったのはNEUSPEEDのタワーバーにつけるステッカー1枚^^;


などと歩き回りながら、どっかで誰かにたどり着ければいいなぁと思ってたんですが、体力の限界^^;

13:30まで歩き回ったあと、メインスタンドで半分居眠り。

14:00ころ、体力的に帰りの渋滞に付き合うのはきついと判断して、早めに帰宅の途へ。


ううう。今回はたくさんの人とお会いできると楽しみにしてたんだけどなー。


あとでわかったこと。

しおやさんスイマセン。お知らせしてたメルアド1文字間違ってました(核爆)。

この大ポカがなければ、ちゃんとご一緒できてたなー。


あああ^^;

反省。
Posted at 2008/10/23 00:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月22日 イイね!

16ヶ月ぶりの富士山

16ヶ月ぶりの富士山VW Fest in FSWへ。

しおやさんたちの「朝練」に混ぜていただいて、箱根の峠経由で富士スピードウェイまで。

すねてばっかしのコラード(爆)、自分も体調崩したり仕事が忙しかったりで、100kmを超える遠出は昨年の余呉mtg以来16ヶ月ぶり。


当日は朝3:30くらいに出発。東関道~湾岸、レインボーブリッジ経由で東名へ。

ほぼ予定通り、飛ばすでもなくゆったり流して首都高環状から渋谷へ抜けようかという時、●ーレット族のお化けましーん2台のバトルに巻き込まれました(汗)。

いやー、あんなんの実物に遭遇するとは。車線変更寸前にぶっ飛んできたんで追突くらうかと思いましたよ。つか、あと2秒連中の通過がずれたらオイラ車線変更できずに渋谷へ抜けられないところだったし(怒)。レースはサーキットでやれっての。


まぁ、そんなこんなで5:00には海老名SA、そこからはしおやさんたちの「朝練」についていく感じで。

…うーむ。エコタイヤなんかで来なきゃ良かった(笑)。

案外ハイアベレージな朝練で、横グリップがあんましないエコスでは結構厳しかったです。流れるギリギリって感じ。

でもまぁ、昔のハイグリップタイヤ並みの能力はあるみたいで、エンジンマウントとFスタビの強化も効いて、なんとかビビらずにいけました。下りじゃ3本足やってたみたいだし。16インチのハイグリップで走ってたら、完全にイン側のリアタイヤ浮かせて、後ろについてた人をビビらせてしまったかも?^^;


昔のVWなんかはそれが標準なんでキニシナイでください(笑)。


朝練はおおむね無難に終了して、富士SWに無事到着。

ゲートを通過して…悲劇(?)はここから始まりました(つづく)
Posted at 2008/10/22 23:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月18日 イイね!

VWF

VWF10/19はFiscoに顔出そうと思います。
(写真はVWF2002の時のもの)

しおやさん達の集まってるところに混ぜていただいてP6かP7です。

コラードが何台集まるかわかりませんが、お時間がある方はぜひ。
Posted at 2008/10/18 17:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

屋上オフにおじゃましました

屋上オフにおじゃましました昨日、しおやGTXさん主催の定点オフに初めておじゃましました。

かな~り車の世代が違うんですが、快く迎えてくださり、大したことしてないけど「きのこMVP(?)」に選んでいただいたりで、久しぶりに車ネタで楽しく過ごさせていただきました。

みゅうみゅうさん、ティラミスご馳走様でした。手作りスウィーツなんて何年ぶりかなぁ。シアワセ(笑)

db1さん、特等席どうもでした(笑)。大事に至る前にキノコ植えなおせてよかったです。(あのときさりげなくブチルテープ差し出してくださった方ありがとうございました。名前覚え切れてなくてスイマセン)

しおやGTXさん、ちゃんとご挨拶できなくてすみません。こんどは何かお手伝いできるといいんですが…^^;


また機会がありましたら遊んでやってください。

とりあえずは来週のVWF-Fiscoですかね。
Posted at 2008/10/14 22:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日 イイね!

エンジンが動かない

と書くと、なんか非常事態みたいですが(笑)。

エンジンマウント載せ換えて、本日初試走。

始動したときに大きく身震いしてたエンジンがほとんど動きません。

交換前は手でエンジン押すとごにょごにょしてたんですが、全部交換するとさすがにしゃきっとしますね。

実走では、加速時に出てた振動が完治。やはりマウントがヨレてどっかが車体側などと当たってた様子。

ウレタンマウントをフロントにだけ入れたわけですが、覿面に振動がキャビンへ来るように^^;アイドリング時だけですが、これはちっと乗り心地的にはよろしくないかも。


ABTスタビの感触は、街乗りでは激変はしてません。これは両端が細めにできているので、ギャップなどはノーマルと似たような感じに受け流すようになってるのかも。ロールが大きい場面では踏ん張るように作られている様子。

フィーリング的に良くないのは、フロントの5mmスペーサー追加。

見た目ちょこっとツラ合わせって感じのつもりが、やはりワダチに取られやすくなってます。これはET35に戻した方がいいかもなぁ。
Posted at 2008/10/12 20:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サボったリング http://cvw.jp/b/132223/41583329/
何シテル?   06/09 23:06
絶滅危惧種な北米仕様G60乗り。 コラードのグループ「CrJ」の中の人。 仕事は萌え系人形師と三文絵師。 車には職種は一切反映されておりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    123 4
5 67 8 91011
1213 14151617 18
192021 22 232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 01:36:31
ついったー 
カテゴリ:ウチの車サイト
2010/12/01 19:26:25
 
Corrado riders of Japan 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2010/08/14 20:57:08
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
90年式北米モデル並行。絶滅危惧種(笑)。そのまんまUSDM。 壊れるたびに何かが改造 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初に中古車で自分専用として乗り始めた車。 3気筒でかなりブン回る独特のホンダサウンドが ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
コラードの前、もう20数年前になりますが。相棒としていろんなことを教わりました。 カラ ...
その他 その他 その他 その他
仕事などの乗り物のイラスト収蔵庫。 著作権は放棄してないんで転載は不可ですよ~。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation