• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きづき@G60 US-Ver.のブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

座り心地はいいんだけど…

座り心地はいいんだけど…US仕様ゆえにオートシートベルト機構の組み換えという手間がかかりましたが、なんとか取り付け完了。

大阪のFREESTYLEさんに無理を言ってシートベルト部のパーツ出してもらいました(多謝)。

背もたれがSR-IV、座面がVFという変り種RECARO。某国産車の純正OP。市販のSR-VFはSR-Ⅲの背もたれです。

普通のSRではどうにも乗り降りできないので、偶然見かけたこいつに飛びついたんです。コラでは一番高い買い物の部類でした…

手持ちのLX-VFからシートヒーターを移植しようとしたんですが、ヒーターがクッションにがっつり接着されてたので断念。とりあえず改造無しで取り付け。あとで社外のヒーターキットを組もうかと。そうこう言ってる間に春になっちゃうかもしれませんが^^;

座り心地はさすがにレカロ。VFだから乗降性もそう悪くはないです。フルバケのホールドと乗降性を合わせてる点でなかなか面白いシートです。特にナビ席用にSR-VFはお勧めではないかと。

難点は背もたれのハーネスホール。乗車姿勢によっては硬い部分に頭ぶつけます。ハーネス使わないならここにはネックパッドをつけたほうが良さげですね。

シートベルトが不思議な配置になってますが…北米仕様は電動システムで、ドアを開けるとショルダーベルトが自動でBピラーからルーフ縁をまわってAピラーにスライドします。ドアを閉めると強制的に締められます。女性を乗せるとハンドバッグとか抱えたまま両腕ごと拘束したり(爆)。
Posted at 2009/02/24 14:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

IYH!!!してみた(笑)。 RECARO SR-IV-VF(?)

IYH!!!してみた(笑)。 RECARO SR-IV-VF(?)LX-VFをハーフレザー化して載せようと、いろいろカスタマイズ作業をしていたんですが…

肝心のハーフレザー張替えの方が…業者さんのレスポンスが悪すぎ。

昨年12月に見積もり依頼して、生地の選定とかの話をしてる途中から業者さんの反応がどんどん遅くなって…今じゃメールしても無反応(困)。


えーもー。手のかかることだから気長にと思ってたけど、さすがに長期間部屋にシートが何脚もあるってーのには困ったし。

あちこちネタあさってるうちに、なかなかオモロイものを発見。

背面はSR-IV、座面はVFというなかなか珍妙なシートです。通常のSR-VFは背面がSR-Ⅲベースなんですけどね。

実はこれはある国産車にメーカーOPで付いていたモノです。

さて一体何か?

後ろのほうにあるのはケイニッヒP200。コラにつけるつもりだったけど…結果的に余るっす^^;なんか今、ウチにシートが8脚もあったりして(爆)。
Posted at 2009/02/22 00:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月16日 イイね!

ぽち

昇華型プリンタMD-5500を発注。

これで模型とか実車用のステッカーも耐久性と精度の高い物が…
ふふふふふ。1/43のメッキ調VWエンブレムとかも作れるし。遊べるぞ~♪(いや仕事用ですよ。あくまでも^^;)

でも高いなーやっぱし(遠吠)。
アマチュアが遊び用に買うにはちと高価だと思うぞコレ。
Posted at 2009/02/16 12:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

いまどき車が売れないワケって…

日経のコラムで興味深いのがありました。

ミツオカ車の販売は全然落ち込んでいないんだそうです。

車に向ける愛着ってやつ。今の車って「愛されるべく作られていない」モノが多いって気がします。ただのアシじゃ、やっぱつまらんのですよ。

うまく言えないけど、例えばFIAT500とか、NBとか、MINIとか。愛されるために作られる車っていうの、ほんとに少ないです。

感情移入するのによく「擬人化」なんていうのがありますけど…

「別に、あんたなんかに乗って欲しいなんて思ってないんだからね」「どうしても乗りたいって言うんなら乗せてあげる」(裏返すと「ほんとは乗って欲しい」猛烈なアピールなんだけど^^;)とか言いそうな、そういうキャラクター性のある車、もっと作って欲しいです。

そりゃ、万人にはウケるわきゃないけど(爆)。

「こんなのでいいや」じゃなくて、「これじゃなきゃ欲しくない」って車。目立つとか、高そうとかいうんじゃなく、存在感というか…。
Posted at 2009/02/11 19:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月05日 イイね!

ポチ…はまだですけどね

ポチ…はまだですけどねおしり計画(笑)。

以前Dietrichから販売されてたリアバンパーがメーカー変わって再販。

リアはRiegerだとフロントにデザインを合わせたものがなく、Dietrichも絶版ってことで探し回った結果、旧Dietrich、現「Ingo-Noak Tuning」製を発見。コレをもってきて、マフラーはツインテールにしようと。
(ついんてって別の反応する人いるかしらん^^;おいらだけか?)

FRP製だけど、まぁ後ろは短いし駐車場の段差とかで引っ掛けるコトもなかろうと。補強はモチロンやりますが。

ちなみにまだ注文はしてません。コレは取り付け後の想像です(笑)。
今はちょっと別のネタに予算が持っていかれそうな感じで^^;。

イギリスのショップが一番安いんだけど、あとは送料がどうなるかなぁ。
Posted at 2009/02/05 00:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サボったリング http://cvw.jp/b/132223/41583329/
何シテル?   06/09 23:06
絶滅危惧種な北米仕様G60乗り。 コラードのグループ「CrJ」の中の人。 仕事は萌え系人形師と三文絵師。 車には職種は一切反映されておりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 567
8910 11121314
15 161718192021
2223 2425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 01:36:31
ついったー 
カテゴリ:ウチの車サイト
2010/12/01 19:26:25
 
Corrado riders of Japan 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2010/08/14 20:57:08
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
90年式北米モデル並行。絶滅危惧種(笑)。そのまんまUSDM。 壊れるたびに何かが改造 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
最初に中古車で自分専用として乗り始めた車。 3気筒でかなりブン回る独特のホンダサウンドが ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
コラードの前、もう20数年前になりますが。相棒としていろんなことを教わりました。 カラ ...
その他 その他 その他 その他
仕事などの乗り物のイラスト収蔵庫。 著作権は放棄してないんで転載は不可ですよ~。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation