• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yパワーインテ@みやう軍団(泣のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

やっぱり筑波は鬼門だった........。

今日は午後から筑波サーキットにDC2最後の記念撮影に行って来ましたw


雪も早めに止み、晴れたので一応ドライで走れましたが結果は散々でした.....。

まず朝から筑波に向かっているとボンネットから大量の煙が吹き出していたので見てみるとオイルフィラーキャップ閉め忘れてました.......。(泣

今まで一度も閉め忘れたことなんてなかったのに........。


どうやら走行中に飛び散ったオイルがエキマニに触れたため煙が発生した模様。

やはり私が筑波に行くとなにかありますね。


この時点ですでに筑波サーキット付近まで来ており、幸いそれほどオイルは減っていなかったのでサーキット周辺にある某オク出店の中古パーツのお店に行くと新品のキャップが売っていたので迷わず購入。

危うく筑波まで来て走れなくなるところでしたがこれでなんとか走行できるので急いで走行準備をしミーティングを終え午後12時半からの走行に備えました。


そして1本目を終えた時点で7秒6..........。

まあ1年チョイぶりだし、最終踏めてないしクリアほとんどとれなかったしと自分に言い聞かせ2本目に望むも6秒1........。

本庄ではあまり気にならなかった4年落ちのG/Sも筑波ではほぼ熱が入らずきっとタイヤのせいだと言い聞かせ最終の3本目に望んだ結果が↓です。






すでにお気づきかと思いますが最高速が162~3キロしか出ていません。

気のせいか急にトルクも細くなったような.......。

2011年に走ったときにファイナル4.4の16インチの215幅で170キロ出ていたので明らかに遅くなっています。

17インチ化&255幅で重くはなっていますが今はファイナル4.785だし、これほど速度が落ちるものなのか?

と色々原因を探りましたが短い走行会の時間内では分かりませんでした。

そしてショボくれながら帰り支度をしようとしているとなんとマッキーさん&六連星の86姫さんがいらっしゃいました。

なぜここに?

しかもお二人で?

と一瞬思いましたがそんなことを気にする余裕も無かった私は少しマッキーさんとタイムが出ない原因についてアレコレお話させていただきましたが根本的な原因が良く分からないまま一緒に参加したかずやんさんと青ネギラーメン食べて帰りました。


そうそう





記念撮影ですが...........。








撮れてませんでした。(泣




1本目の走行前に録画ボタンを押しそのまま3本目終了まで全くカメラを確認していなかった(インターバルが20分しかないのでそんな暇ない)のですが何故か録画開始後1分くらいで録画が終了しており全く取れていませんでした。




そして先ほどタイムが出なかった原因が分かりました。


↓です。





実は昨夜の晩に遮熱板代わりにプラダンを適当に切ってチャンバーにかぶせていたのです。

バンパーのダクトからフレッシュエアを直接チャンバーに吸わせるようになっているのでプラダンで多少遮熱することにより現状よりは多少パワーUPするかな?少なくともパワーダウンすることは絶対に無いと思い、本日の走行中にはこの部分に関して何の疑いも持っていませんでした。


ですが筑波からの帰り道、あまりに今までよりトルクが無い&高回転の伸びが無いのでもしや?と思いこのプラダンを外して走ってみたところ........。





今日の筑波は上で伸びないハズレB16B載せてました




って言うくらいの違いがありましたw

せめて最後の走行だけでもプラダン外していれば......と悔やまれますが泣いても笑ってもこれが最後の記念撮影なので仕方ないです。(撮影できなかったけどw)


タイプRのエアクリ関係はとってもシビアなのでヘタに触るとロクなことが無いですね~。

次回復活の時こそは2秒狙いたいと思います♪

ではでは。
Posted at 2013/02/13 20:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2013年02月10日 イイね!

やり残したことへの準備その2

今日は珍しく日曜の休日だったのですが最後にやり残したことを達成するためメンテ&色々準備をしていました。


↓まずは去年の11月くらいから徐々にグリス漏れしていたドラシャブーツ交換を行いました。




もうほとんどグリスが残っていない状態だったので危なかったですw


次にエンジン&MTオイル交換です。

↓本当はワコーズの4CT-Sあたりを入れたかったですが今回はJAYTECのオイルをチョイスしました(これしか買えなかったのでw)



ちなみに2011年に某所で170キロをマークしたときはレッドラインの5W-40でした。


最後に↓で記念撮影をしてこようと思います♪初めてなのでちゃんと撮れるか分かりませんがw





13日はドライで走れますように♪
Posted at 2013/02/10 20:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年02月03日 イイね!

やり残したことへの準備IN本庄

今日はみん友のかずやんさんやアリアリブレークさんが本庄で走られるということで遊びに行ってきました♪

ラストランは終わりましたがやり残したことがあるのでその準備も兼ねて走れれば走ろうかな?的な軽い感じで本庄に到着しました。





そしたらみやう団長とフジミンさんが来ていらっしゃったのでこれはもう走るしかないと思い何故かG/Sを履いてきていた私は1本だけ走りましたw


今日は純正エアクリから43秒でちゃうチャンバーに変更してきたのでどれほど違うか楽しみでした。(かなりやっつけ仕事ですがw)







気温も上がった午前11時40分の走行だし、2009年もののG/Sなので正直44秒が精一杯かと思われましたが43秒でちゃうチャンバー効果なのか路面が良かったのか分かりませんが↓のタイムが出ました♪



ついについについに43秒突入です♪(ガソリン残1/2)

今回は本庄スペシャルのバネレートで来たのでタイヤさえまともならベスト更新はできるだろうと思っていましたが1本目で一気に43秒6(仮想ベスト43秒4)まで出ちゃうと42秒台いけるんじゃ?的な欲が出てしまい嬉しさが半減してしまったような.....。

逆に43秒999とかだったらガッツポーズで喜べたんでしょうが....。

もう完全に病気ですねw

空気圧も適当で途中からエア漏れもしていたので午前中の1本で走行終了しましたが43秒2~3くらいまでは現状でイケそうな気がします。(もうDC2で本庄は走らないのでタラレバですが)

団長やフジミンさんは午後から走行するようでしたがきっと私なんか遠くに霞むタイムを出されていることでしょう。(たぶん)

本日ご一緒したかずやんさんとお友達やきよにいさん、アリアリブレークさん、そしてみやう団長とフジミンさんお疲れ様でした♪



さて、これで準備はだいたい整ったので最後にやり残したことをやってきたいと思います♪



Posted at 2013/02/03 16:43:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年01月18日 イイね!

B18C圧縮測定

ラストランも終わり車両を売らなければいけないのですが最後にB18Cの圧縮測定をやってみました。

結果は1番=17.5㎏/c㎡ 2番=17.5㎏/c㎡ 3番=17.75㎏/c㎡ 4番=ホース抜けたため測定不能w(たぶん17.5~17.8㎏/c㎡)

たしか基準値が19㎏/c㎡だったと思うのでサーキットでコキ使った割にはなかなか良い値なんですかね?


さて、これからノーマルに戻していこうと思います。(ミッション以外)




Posted at 2013/01/18 22:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年01月10日 イイね!

これが本当に最後のラストラン!w IN TC1000

今日は3度目のラストランということでSWAT Racing Kenjiさん主催のTC1000走行会に行ってきましたw

本当はG/Sで走りたかったですがもうラジアルしかないので255のRSスポーツで走行しました。(泣

TC1000はラジアル激速のFF乗りの方々がたくさんいらっしゃるのでかなりハイレベルなんですが一応夏場にG/Sで出した40秒5をターゲットに設定しました。

ラジアルでこのタイムが出れば現時点ではみやう団長とCU-MSさん越えを達成できるので最後に有終の美を飾れると思い今回はTC1000をラジアルで真面目に走ってみることにしました。

今回もドリフト枠と混走なのでおそらく最初の1本目がベストになるだろうと予想しましたがハイオクほぼ満タンで来てしまったのでとりあえず空気圧2.4で走ってみることにしました。

最初の1本目は準備に手間取り残り5分くらいでコースインしたため3周しか走れず43秒896でした......。

しかし間髪いれずに2本目がスタートしそこで41秒001をマークしました♪

その後にドリフト1本目が走行し路面が程よくスリッピーになったところで本日のタイムアタック終了の予感でしたがグリップ3,4本目の後のドリフト走行後にコース清掃があるということで、清掃後のグリップ走行に備え無駄な燃料を減らすため3本目を走りました。(空気圧2.3)

やはり1コーナーと2ヘアあたりがスリッピーになっていましたがここでなんと40秒979がでました♪

そしてまた間髪いれずに4本目で↓のタイムが出ました。




無駄な燃料もだいぶ減ってきたのでこれはコース清掃であとコンマ2~3は縮められるかも?と思い清掃後の5本目に渾身のアタックを行いました。

その結果










41秒423が出ました........。


どうもリアが食ってない感触があったのでピットに戻りタイヤを確認すると左リアが剥離してました(泣



実はこのZ2、最初から少し剥離していたんですがリアなら大丈夫かと思い走ってみましたが大きめの剥離が5ヶ所くらいある状態になってしまいダメでした.....。
おそらく4本目の途中で剥離が進んでいたと思われます。


路面状況は3、4本目より確実に良くなっていただけに非常に残念でしたがタイムアタックはここで終了となりました。


CU-MSさん&みやう団長越えは出来ませんでしたが最後にラジアルで40秒台出すことが出来たので満足です♪


約2年半の間DC2で色々なサーキットを走ってきましたがこれが本当に最後のラストランになります。

↓DC2最後の勇姿



DC2は降りますがサーキット走行はいつかまた絶対に復活しますのでその時は皆さん遊んでやってください♪

ではまた。








おまけ画像

↓TC1000走行後のZ2.....じゃなくてイーグルRSスポーツ右フロント



↓左フロント



おそらく温間2.3~2.4くらいが良いようです。

イーグルRSスポーツは真ん中に慣らし確認用の浅い溝がありこれが消えてからが本来のグリップが出るようです。

TC1000では左フロントの負担が大きいので左の溝はほぼ消えていますが右フロントはまだ慣らし中の溝がかなり残っているのでこれが消えた後の2ヘアなど左コーナーのグリップがどんなもんか試してみたかったですね。

しかしG/Sで同じ周回したら新品のミゾがもう無くなってるだろうな~.....。

次回復活の際はラジアル専門で行くかも(たぶん)
Posted at 2013/01/10 15:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記

プロフィール

「とりあえずまたVTEC FFで決まりそうです(泣」
何シテル?   08/13 08:24
今はDC2インテグラタイプR(96スペック)に乗っています。 昔はハチロクに乗っていました。 ハチロク時代はエンジン載せ換えたり、筑波でブローさせたり......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2インテグラタイプRに乗っています。 年内に筑波2000で3秒台出すのが目標です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation