• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

【DAY3】Okazaki City 1&2

【DAY3】Okazaki City 1&2この日は、岡崎中央総合公園でのラリーレプリカ展示とSSSの観戦でした。
昨日の雨も上がりましたが、気温が一気に下がりました。

観戦者の入場より先にマイカーをSSS走行のすぐ横に展示させていただきました。
この展示にご尽力いただいたTakarobinさんに感謝です♪





開門と同時に多くのお客さんがやって来ました。




体育館のロビーには、ブリーン選手の記帳&献花台が設置されていました。

ここにいないのが残念でなりません


SSSは2回走行があるのですが、ラリー1優先で2本走行しますので場所移動はできませんでした。




















規制された場所は、立ち止まり禁止のためこの写真よりかなり後方から撮りましたが、走行が始まると観客が立ち止まって観戦したりスマホ撮影していたり、マーシャルも2人しかいないのでイタチごっこ、それなら規制線をもっと安全な場所まで広げた方がよかったのでは?と思いました。

※写真は規制前のもの(規制部分を追加)

SSSも終わるとお客さんは半数以上帰ってしまいました。
そして冷たい(冷凍庫のような)強風も吹いてきて非常に寒くなった午後

ソルベルグ親子のデモラン、岡崎市消防局のレッドサラマンダーの走行
そしてヒョンデのWRカーの走行、ドライバーは昨年のラリー2のチャンピオン、リンドホルム選手と盛りだくさん!




ラリーイベント会場としては、今までで一番良かったと思います。


【良かった点】
お手軽にラリーカーの全開走行が観られる。イベントブースも盛りだくさんで豊田スタジアムにまけないくらい。
初めてラリーに触れるには良い会場です。
【悪かった点】
お手軽に観られる分、あまりラリーに興味が無いお客さんが多いので、メインのラリー1の走行が始まっても人の移動が多く、写真を撮るには場所を選ばないと被ってしまう。
今回、私の撮影場所は失敗でした。


次は最終日、色々予定していましたが…
Posted at 2023/11/25 09:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2023年11月17日 イイね!

【DAY2】Shitara Town 1&2

【DAY2】Shitara Town 1&2前日のスタジアムから帰宅したのが22時過ぎ
もろもろの準備等して就寝したのが0時過ぎ
午前2時半、何とか起き3時には出発しました。

本日は、SS観戦のため三河の山へ
正規の観戦エリアではありませんが、事前に許可証を交付してもらって入山しております。
※場所等についてはお答えしかねます。

さて、当日の天気は雨、それもSSが開始される頃は、たまに土砂降りになるような悪天候。
レインウェア着て通過するのを待っていると…
先頭のロバンペラ選手がスロー走行で通過

ステージキャンセルになってしまいました。
しかもソルド選手とフルモー選手もすでにリタイアって…

気を取り直して撮影します。




ものすごく曇っちゃってます。


周りに観客はいないので自由度ありますが、気を付けないと葉っぱにピントを持ってかれます。


川を挟んでの撮影で手前に木もあり安全な場所です。


ゆっくりなので止めてから流しましたが、上手くいかず(-_-;)


勝田選手も手負いの状態




移動しつつ林間で流してみる


ゆっくりなのでそこそこ撮れたかな



2回目の走行時間にはなんとか雨も上がりましたが
この季節15時半で山の谷間だと薄暗くなってきました。
おまけに午前の終わりにそこそこ流せたので調子に乗っちゃったのが間違いだったか?
やはりラリー1カーは速かった!












やっぱりもっとスローで、いや私のレベルでは無理か…




最後の方は紅葉を撮ってましたw




SSも終わった頃には、雲もどこかへ

明日は、岡崎中央総合公園でのマイカー展示とSS観戦
SSの道路開放思ったよりも早く帰れたので助かった。
さすがに寝不足でちょとだけ渋滞の時は眠たかった~

【良かった点】
自由に撮影できた。
【悪かった点】
自分の撮影レベルを上げないと上手く撮れない。
Posted at 2023/11/24 18:49:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2023年11月16日 イイね!

【DAY1】豊田スタジアム

【DAY1】豊田スタジアムシェイクダウン会場の鞍ヶ池公園から豊田スタジアムへ
着いたのは15時前、混みあっていました。

サービスパークへ向かうと、ちょうどサイン会が始まっていました。
サインを貰うための長蛇の列、たぶん途中で時間切れかな



丁度会場から出てきたラッピ選手が目の前に


大変混雑していましたが、隙間からちらっとドライバーが見えたので
オジェ選手


勝田選手も何とか撮影できました。




サービスパークは思ったほど混んでいませんでした。






入場待ちのラリー2のクルマが並んでいました。




コースに全車が並びオープニングセレモニーがスタート


ソルド選手もご機嫌のよう


オープニングステージSSS1スタート






走行の前後照明が消えてスポットライトになります。
エンタメ的要素でしょうね♪




ジャンプもありますが3階からの撮影では迫力に欠けます。




並走あり


ギャップあり


少しドリフト


















頑張っちゃうとジャンプでダメージ食らいます。

ここでコース整備などで時間がかかると思ったので撤収


明日は2時半起きでSS観戦です。
帰宅して就寝したのは午前0時
起きられるか不安でした。

【良かった点】
サッカー場なのでちょっと狭いかなと思ってましたが、そこはラリードライバー迫力ある走行を手軽に観戦できました。
【悪かった点】
オフィシャルショップはショップ内に入場規制(昨年は商品を持って並ばせる)する方法に変わったのは良いが、順番待ちの長蛇の列、パンフレットだけは別で売った方が、観客のためになると思う。
私は、豊田市駅前のイベントブースでパンフレット購入、そんなに混んでないので楽に買えます。
Posted at 2023/11/24 17:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2023年11月16日 イイね!

【DAY1】シェイクダウン 鞍ヶ池公園

【DAY1】シェイクダウン 鞍ヶ池公園4日間のラリーが始まります。
今日からは、まーはーパパさんと一緒に撮影です。
下見から同行いただいている、にくきゅ~さんは公園の外でリエゾン撮影しながら状況を伝えてくれました。

7時にはシェイクダウンの行われる鞍ヶ池公園に入りました。
天気は良いのですが、やっぱり朝は寒いです。
ほとんどのギャラリーは、まずロータリーが見える丘に行っているようで、私たちのいる交流エリア(芝生のある広場)はあまり混んでいませんでした。



場所は確保できたのですが、ここで想定以上の規制線のテープが3本も…
観戦場所の前に緑のテープ、そしてマーシャルが入れる場所にも立入禁止の赤白テープ、そして一番厄介なのはコース脇の立入禁止テープ(これって必要なのかなぁ~)

下見の時に少し離れた安全な場所から少し観られる場所があったのですが、そちらにも入れず、撮影には不向きな場所になっていました。

ラリーカーを手前で撮ると規制テープが奥は木立が…
そこで流し撮りすることに、ただ手前のテープは消せないので奥の木立を狙ってみました。






エバンス選手の写真が唯一葉っぱと枯れ木の間にハマりました。


場所をコーナー立ち上がりから侵入へ移動

真横はガードパイプそして木立、状況はさほど変わらず…





偶然、少し黄色い葉っぱが残った木と重なりました。




ただ立ち上がりには遮るものはありませんでした。






シェイクダウンは14時まであるのですが、もうRALLY1は走らないので1時間ほど残して撤収。
夕方のオープニングセレモニーとSS1を観るため豊田スタジアムに向かいました。


【良かった点】
公園なのでトイレやベンチもありラリーカーの全開走行観るにはお手軽と思います。
【悪かった点】
シェイクダウンは何回も走るので撮影場所さえよければ良いのですが、制約が多すぎですね。
Posted at 2023/11/23 15:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2023年11月15日 イイね!

【DAY0】ENJOY! Rally Fan Meeting in Toyota City

【DAY0】ENJOY! Rally Fan Meeting in Toyota Cityいつもと違う週末がやって来ました♪
今年は、豊田市駅前で前夜祭的なイベントが開催されました。


イベント開催の1時間くらい前に行ったら、ラリーカーの搬入はまだでしたので、搬入口へ陣取りました。
街中を走行するラリーカーを見ると期待が高まります。










フォーラムエイトのラリーカーに乗っていたのは


ソルベルグ親子でした


ラリーカーもライトアップされてイイ感じ♪




沢山のギャラリーで賑わってます。


お待ちかねのトークショー
ヒョンデのラッピ、ソルド、ヌービルそしてラリー2チャンピオン、シュコダのミケルセン


フォードのタナック、フルモー


トヨタのエバンス、勝田、ロバンペラ、オジェ


サインは並べばもらえたかも?ですが誰になるかは選べません。






やはり母国&地元の勝田貴元選手は大人気!


イベント終了後、ラリーカーが豊田スタジアムへ帰って行きました。






明日から私もハードな?4日間が始まります!
Posted at 2023/11/23 09:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4 http://cvw.jp/b/1325880/48766852/
何シテル?   11/15 17:42
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation