• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

2台のTS050

2台のTS050夏バテ気味で今週の鈴鹿GTをパスして近場でレーシングカーを見て来ました。

1台目は「トヨタ産業技術記念館」の有料ゾーンに展示(8/8~8/27)してある。
トヨタ・TS050 HYBRID 2018年ル・マン24時間優勝車のレプリカ


外国人に人気の施設なのでお客さんの半数ぐらいは外国人旅行者でした。

レプリカなのでピカピカです。


優勝トロフィーも、本物かレプリカか私には判りません(;^_^A


2階から見下ろして


乗車体験をできた日もあったみたい


フロントスクリーンに自動車館の大屋根が映り込んでます。



もう1台は、名古屋駅前のミッドランドスクエアにあるトヨタ自動車ショールームに展示(8/9~8/31)してある。
トヨタ・TS050 HYBRID 2019年ル・マン24時間優勝車(たぶん本物)


24時間戦った汚れが付いてます。


2019年WEC富士の優勝トロフィー


見上げると鏡張りなので不思議な宇宙空間みたいな光景


画像を反転させました。


ミニカーのような


お客さんはほとんどいません…


24時間の凄さをアップで




さてWEC富士

行く予定ですが
体調と台風が心配です…


 
Posted at 2023/08/27 11:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2023年07月13日 イイね!

2023 Fanatec GT World Challenge Asia(鈴鹿テストセッション)

2023 Fanatec GT World Challenge Asia(鈴鹿テストセッション)鈴鹿10Hが開催されなくなってから、海外のGT3車両で戦われる唯一のレース
「GT World Challenge Asia」
鈴鹿サーキットでは「SUZUKA Race of ASIA」の名称で開催。
私の場合、レース内容よりもGT3観たさで走行時間の一番多い、木曜日のテストセッションに行って来ました。

当日は、全国的にも不安定な天候で、鈴鹿に到着した頃は小雨でした。
水煙も走行開始と共にほぼ上がらず。
私が期待していた状況と変わってしまいました。



カッパを着て2コーナーまで行ったら汗だく(^^;)
結局、雨もほぼ上がり、10時から12時までの走行






























お昼にパドックへ


この日は、全車走行ではないので、ちょうど到着したチームも


以前はコンテナむき出しでしたが、幕を張ってイイ感じにしてあります。




午後の走行は14時半からでしたが、スケジュール変更があったようで、15時15分から2時間の走行でした。
逆バンクで


























途中、車両改修で中断
再開後は、最終コーナーから












最後までほとんど雨具いらずの天候でした。

ブレボケの残念写真ですが気に入ってます。

Posted at 2023/07/15 10:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2023年07月03日 イイね!

新型特急で南紀旅行

新型特急で南紀旅行「南紀・熊野古道フリーきっぷ」を使って
この7月に新型車両HC85系、特急南紀に乗って来ました♪

このフリー切符はかなりお得でした。
名古屋から紀伊勝浦の往復指定席特急券で9970円でした。
バスのフリー切符引換券や地域限定のお買物券1500円分の特典も付いていましたが、今回は時間の都合上利用できませんでした。


名古屋駅から「南紀3号」に乗車です。

すでに高山本線の「特急ひだ」は、HC85系に切り替わっていますが、私はまだ乗ったことが無かったので、この「南紀」で初体験になります。



通常は2両編成ですが、デビュー後しばらくは4両編成のようです。

平日でもあってガラガラでした。

和歌山県に入り、新宮駅を過ぎると少しの間海岸沿いを走ります。


名古屋から4時間弱の乗車時間、紀伊勝浦駅に到着


駅からは、お宿の送迎車で「休暇村南紀勝浦」へ

残念ながら曇ってしまってせっかくのオーシャンビューも今一つ…

それでも日暮れごろには晴れてきました。


満天の星空とまではいきませんでしたが


満月が太平洋を照らしていました。




翌朝、4時50分日の出

水平線からではありませんでしたが、日の出を見ることができました。

快晴の太平洋を望むテラス


少しだけ観光も
勝浦港でクジラ形の観光船に乗船して


紀の松島めぐり

外海ですが、ほとんど波も無く快適なクルージング

「南紀6号」で帰ります。

次の新宮駅までは貸切状態でした。

新宮では「パンダくろしお」


四日市では石油タンクの引込線を撮影


あれやこれや見たり撮ったりしているうちに名古屋に着きました。

新型HC85系は、静かでした。
以前のキハ85系のような力強さ(エンジンの音)は感じませんでしたが、
電車並みの快適な車内でした。
Posted at 2023/07/08 16:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2023年06月19日 イイね!

キハ85系 特急南紀にお別れ乗車

キハ85系 特急南紀にお別れ乗車今月末でキハ85系の運転終了になるので
少しだけ乗って来ました。



キハ85ってよく見たけど
今まで乗る機会がなかった。
「特急ひだ」に乗ったのも80系時代でしたし…
「南紀」に至っては、乗ったことも無い。





それで今日は、ちょっとだけ

一区間だけのお試し乗車

名古屋駅の12番線ホームにはすでに入線していました。

ホームには平日にもかかわらず鉄道ファンもチラホラ

5両編成の最後尾、自由席に乗車


ワイドビューのネーミングでデビューした大きな窓


10時01分定刻の発車
カミンズ製エンジンが車内に響きます。

加速が力強いですね~♪

30分弱で桑名駅に到着


すぐさま発車

紀伊半島の南端へ

来月からは

早く乗ってみたいです♪
Posted at 2023/06/19 17:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2023年06月03日 イイね!

2023 SUZUKA GT450KM RACE

2023 SUZUKA GT450KM RACE大きな事故がありましたが
それを含めてのレポートです。

今回も電車で行こうと思い調べていたら
6月だけ近鉄の「2日間全線フリー切符」が3000円で発売されていたので利用してみました。

ちなみに
近鉄名古屋駅と白子駅の運賃は1000円
2日間通うと往復で4000円なので1000円のお得ですね~

前日は台風の影響で大雨で心配でしたが、晴天で暑くなりそうでした。
ただ風が強いおかげ?で思ったよりは爽やかでした。

公式練習に間に合うよう6:51発の電車でGo!
白子駅からは直通バスで8時に到着
GPスクエアをチラ見して2コーナーへ




この時期は緑が奇麗で好です♪











結局、ほとんど移動もせずの撮影でした。

お昼に見たかったものが
レーシングシアターの1階に展示してありました。

来年登場予定の「CIVIC TYPE R-GT CONCEPT」
これはこれで良いのですが
個人的には、2ドアのスポーツカー出してほしいですね~

予選は最終コーナーで
その前に
FIA F4で試し撮り

全然レースになってませんでしたね…












BRZがGT300のポールでした。






リアライズZが一番時計でしたが車検パスできず
ポールはau TOM’S GR Supraでした。


決勝日はスタートに間に合えばいいやくらいの感じで出発
11:01発の電車で白子駅まで
サーキット直通バスは11時までなので路線バスのサーキット行に乗車
同じ考えの観戦者が意外と多く満員状態でした。

2コーナーのスタンドからスタート


結局ろくな写真も撮れず逆バンクへ移動
















構図のアイディアも思いつかず
いつもよりスローで撮ってみるが
ろくに当たらず…

何とかクルマのカタチになった写真






残り周回数も少なくなってきたので最終コーナーへ移動
移動中のトンネルでやけに音がしない
トンネルを抜けると場内がざわついている。

最終コーナースタンドに到着するとシケイン入り口に無惨なクルマが…


当然、赤旗で中断


ランボルギーニのドライバーの松浦選手は大丈夫とのアナウンス
この時点で、もう1台のニスモの松田選手は怪我の状態はわかりませんでしたが、意識はあるとの事でした。

しばらくすると大きな怪我はないが衝撃が強かったので精密検査のためドクターヘリで搬送されました。
相方のロニー選手やニスモのTwitterでひとまず大事には至らなかったので一安心です。
しかしパドックで運ばれていく23号車を見た時はゾッとしました。


モノコックはしっかりドライバーを守ってくれました。

今年は事故が多いので、再度安全対策が必要になりそうです。

レースは赤旗中断で正式結果は協議中




表彰式も行われましたが…

結果は未だ確定せず…

そんな事も知らず帰路に向かいますが道も大渋滞なので
場内で夕飯


お腹を満たしてから正面ゲートのバス乗り場では長蛇の列
並ぶくらいなら歩くか
って事で、3kmちょっと離れた近鉄鈴鹿線の平田町駅まで歩きました。
高校生依頼の40年ぶりで疲れました。

あらためてモータースポーツは危険と隣り合わせだと感じました。

松田選手の検査結果が良いことを祈ります。
Posted at 2023/06/05 18:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation