• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2020年06月12日 イイね!

ミニカ嬢(H42V)からキノコが生えました。

昨日、落札したモノが届きました。




ミニカ用なんてありませんので、eKワゴン用です。
塗装用のマスクがありますが、ここ数日、友人に頼まれて、オールペンしてました。




何か気持ち悪いですよね。
理由はコチラ。




FRPだったんです。
トライアル競技車両なので、ボッコボコの下地に無理やりFRPフェンダーを貼り付けたので、みよ~~~んって感じです。

最初、お施主様から、「メタリックレッド」って聞いていたんですが、黒です。
ブラックマイカボルドー。ボルドーはマイカにかかっているんですね。

あわわ~LINEでご連絡~。
オーナー様ご自身で用意された塗料でしたので、私には分かりません。
しかし、配分表、どう見てもクリアのシンナー量が少ないよ。

ま、いいか。調整しました。

ブシュ~ぶしゅーーーー下地っていると、オーナー様お仕事をぶっちぎって我が家へ。
悩みまくりの数分間。

私の馴染みの塗料屋さんに連絡して見ましたが、ご希望色の在庫なし。取り寄せ~。
アウト!


で、そのままメタリックレッドではなく、黒で塗装続行しました。
太陽に当てたら変わるかな?

車庫から出しました。変わりません。
ちょっとワインレッドみたいな雲母がキラキラ。変わんないよ~。

嫁も「黒ね」って。


まぁいいか。オーナー様、今度は私が塗料手配しますね。
もちろんボラないですよ。


で、昨日完成。お礼はいいちこの紙パック1本。
お世話になってますし、楽しい作業でしたのでOKです。


さて、ミニカ嬢のキノコですが




汚いサオですね。
磨きます。





ハイ、ピカピカ。


昨日はオールペンもあったりして、くたびれたので晩酌タイムとなりました。
晩酌のお供は、





これだけで、いいちこ5杯は行けます!
長谷見昌弘選手のスカイラインターボ。ボーってサイドマフラーから今にも火を噴きそう。
4歳の長男君と同じ脳みそですね。

で、酔っぱらいは早い就寝です。
本日、5時前に起きて、ゴソゴソ。


とりあえず、キノコ当ててみましょう。






すんなり付くわけないですよね。


倉庫に、鉄のアングル材があったのを思い出して、ステーをちょこちょこと。





朝から、ディスクグラインダーやドリルでガ~ガ~、すみません。
でも、勝沼はこの時期、お百姓さんはスピードスプレイヤーで朝早くから、ガ~ガ~してますので、お互い様です。

犬の散歩のご婦人方には「よく頑張るね~」とお褒めの言葉を頂いております。



さて、キノコの効果ですが、分かりません。。。
シューとか、HKSみたいに言いませんし、テスト走行してもあんまり変わった感じはしませんでした。

エンジン切ったら、ミニカ嬢「ゲボッ」とかむせてました。大丈夫か?

ま、いいか。

フィルターは明日、新品が届くので、それまでは中古のぼろいフィルターを綺麗に洗って我慢です。






さて皆さん。
私のことミニカ嬢ばっかりイジッテる、キモイ変態ジジィだと思っていませんか?


実は私、違うんです!
某林道では、ゴール地点の通称「壁ドン」も達成している、リアルオフローダーなんです!!(信じて・・・今はクルマ無いけど)




じゃ、証拠をどうぞ。








過去の栄光・・・カノウエイコウと似てるな。



あ~、早く新しいクルマでオフロードで暴れたい!
老い先短いわが人生。
もう一花咲かせてみせます!咲かせます!!


って、お仕事しないとね。


Posted at 2020/06/12 11:44:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2020年06月07日 イイね!

あ~難しいなぁ。軽自動車(ミニカH42V)のイジリ…

止めれば良いのに、まだミニカ嬢のいじりをしてます。


ホーン1個付けるのに、この大袈裟感。



今まで、400Hz、500Hzの2つのホーンでした。
これが結構良い音。

で、突然何を思ったか、ネットに600Hzを追加した3つのホーンがあると知って、オートバックスに行きました。
2つのホーンの時はリレーを入れずにとぼけましたが、今回は3個鳴らすのでリレーも購入しました。



右側、ほとんどホーンになりました。


ウキウキ。
じゃ鳴らします。



ぱ~~~~~~~~んって、高い音…(600Hz追加したんでアタリマエ)
ヤンキーホーンみたい。

え~~~~~~~ん、失敗。
私、ちょっと低い位が好きです。



3000円も損しちゃった。。。



で、キャンバーボルトなるものを購入しました。
取り付け後、見た目すごいトーアウトです。

テスト走行。


だめだコリャ!
タイヤがじょりじょり言ってる。

元のスズキ純正のキャンバー調整ボルトに戻しましょう。



しかし、このカムみたいなのが付いたキャンバーボルト、取れないじゃん。
ちくしょう、切ってやる!





ディスクグラインダーで切っている時は、1000円札切ってる気持ちでした。



あ~勿体ない。

で、懲りずにオークションで良いもの発見。


トラストのキノコ。
eKワゴン用。
ミニカ嬢は、eKワゴンと共通の部品が多いんです。

これ行けるか!と思って、写真とか見たら、ミニカ嬢の方がエンジンルームの前後がちょっと狭いんです。
あと、ラジエターのアッパーホースがeKワゴンより上にあるので、ダメかな?
ボンネット突き破る毒キノコなんて、カッコ悪い。。。

アルミは溶接が難しいので、切った部分はシリコンホースでつないで使おうかなぁとか考えています。


またまた懲りずに、只今マフラー物色中です。
オーバル、スラッシュカット、スクエア、2本出し、4本出しとかいろいろありますが、ジムニーシエラちゃんにフルエキ作ったとき、アクラポビッチのマフラーエンド入れたんですよ。

これが実にカッコよかったです。クルマっぽくなく。
そんな感じにしようかなって思っています。


ウイルズウィンさんのマフラーでバイク用のサイレンサーぽいのありますが、中古マフラーを購入してテールだけアクラポビッチを取り付ける方が良いかな?

あ~、アクラポビッチのサイレンサー、売らなきゃ良かった。




気を取り直して、先日購入した、W463用のデュアルヘッドランプ。
ヘラーのライトが4つ。
これ、ARTものじゃないんです・・・パチモン。





まぁいいか。


配線類やダストカバー類が何にも無かったので、いろいろ考えています。
HIDのバラスト類はもちろん、スモールランプのT10ソケットすらありません。。。
困ったなぁ。


純正HIDプロジェクターとH7ですので、bBとかシルビアとかのプロジェクターとH7の組み合わせの他車流用で何とか行けそうですね。

オークションは送料がかかるので、実店舗狙いです。



午後からは労働保険と雇用保険の計算でもして、明日、提出と支払いができるといいなって思っています。8月31日までかな?期限が延期になりましたが、どうせ支払わなきゃいけないので…
あとは先月の請求書作り。
弊社、売り上げ50%下回らず、200万円の申請できません。嬉しいのか悲しいのか。


さて、頭の中がクルマの事だらけですので、昼食を食べたら、お仕事モードに突入します!





Posted at 2020/06/07 11:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2020年05月16日 イイね!

余計な事シリーズ最終章これで終わります。レカロシート取り付けです。

ミニカ・バンちゃんのいじりいじり。
もうしません。これが最後です。




トッポの純正レカロシートです。
助手席、終了です。





そのまま取り付けると、シートポジションは前に上にとなり、まったく良いことがありませんので、ミニカのシートレールと交換しました。







長男君が、「邪魔」じゃなかった、手伝ってくれましたので、通常の3倍ほど時間がかかりました。







はい完成です。
ミニカ・バンちゃんのシートレールにはハイトアジャスター無しですので、運転席サイド下に丸い穴がポカンと開いてますが無視しましょう。



乗った感じは、まぁ純正オプションです。
レカロの革を被った純正シートですね。

座面はピレリマットじゃないと、あのレカロの感じはないです。
鉄板とスポンジじゃ、固めの純正座面って感じです。


でも見た目、左右レカロっていい感じです。


今回は綺麗なシートが手に入ってラッキーでした。



で、最後となります、ステッカー。






師匠に作ってもらいました。
遠目には、チームステッカーとかに見えるかな?


これで終了です。
あと、タイヤホイールも16インチ化とか思ったのですが、現場に入れないと困りますので、妄想だけで終わりました。

あ~スッキリ。もうイジイジはしませんよ~。キット。

Posted at 2020/05/16 18:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2020年05月13日 イイね!

またまた余計な事を…H42Vサイドウインカー LEDに交換しました。

はい、昨日も本日も、余計なことしてました。

これです。





私、車の黄色ってイヤなんです。
これ、ガキの頃から変わりません。

Z400FXもウインカーは透明なヨーロピアンでした。
電球も黄色がダメです。
当時、ステルスなんて知らなかったので、マジックで薄~く電球を塗っていました。
でも、不満でした。


さぁ、交換しますよ。

と元気な振りしてますが、昨日形だけに惚れてステップワゴン用のLEDウインカーを購入したのですが、フェンダーの下穴が大きすぎて取り付け不能でした。
これは師匠にプレゼントします。





今回用意したのが、bB用のLEDウインカーです。
形が似てました。




大体の目見当でOKです。錆止めのタッチアップしました。
この時、ウインカーの配線をフェンダーの中に落としまして、ちょっと焦りました。無線のアンテナで引っ掛けて取り出し成功です!






ぎゅっと押し込んで完成です~。

試しに点灯したら、んま~明るいでしゅら。
LEDって凄いのね。


昨日は左を完成させていましたので本日終了です。


昨夜は、作業途中でちょっと心配でしたが、焼き鳥器。





焼き鳥器に乗っているのが、私が肉を細かく切って串に刺した焼き鳥。
手前が、小さいウインナーです。
労力の割に、充実感が少ないんです。

pikamatsuさん、焼き鳥器、やはり疲れます。


本日の長男君です。
私が作業している時には自転車や一輪車で遊んでいます。
ほとんどの物が、ご近所さまから頂いたものです。





私の住んでいる地区はなぜか、女の子が多く、おさがりの自転車も女の子用ですが、長男君は気にせず「かっこいい~~~!」って言ってます。

いっぱいあって幸せだね。




でも将来、新兵衛さんみたいになったら、どうしよう!


Posted at 2020/05/13 12:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2020年05月11日 イイね!

また余計なことを…

暑い~、本日勝沼は夏みたいです。

で、午前中に県の機関に行きまして、
いつもの通り、ミスあり。
先程、再提出してきました。

あぁ~疲れたよ~。
外仕事の方がずっと気持ちいいですね。


タイトルの「余計なこと」です。

まず、ミニカの純正ステアリングを取り外します。



エアバック取り外したら、抵抗を入れて、あとは保険屋さんに連絡。

ボス入れて、




スパルコを取り付けました。




あ~なんてカッコイイ。
運転も楽しい。

sp-g、入れちゃおうかな?


Posted at 2020/05/11 17:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation