• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

河口湖自動車博物館に行ってきました。

昨日の放置プレーから復活です。


高校生の長女が友人と遊びに行った日。
よし、チャンス。


最近TVCMやってる河口湖自動車博物館に行ってみよう。
長男君と嫁と私の3人でお出掛け。




あら?ここの近くのサッカー場。
来たことあるよ。


私、こんな顔と体してますが、サッカーのレフィリー出来たんです。
水色のカラスのワッペン。

更新してないので失効してますし、Jリーグもワールドカップも見ません。
だって、選手を見るより審判の動きを見ちゃうんです。コレすごく疲れちゃうんです…

それにレフィリーをしていて経験した、選手とのいや~な思い出の数々。
更新料も登録費もかかるので、ヤンピ。




ま、どうでもいいですね。
サッカーの話題終了!ピピピ~~~~~~~~~~。






河口湖自動車博物館です。


ま、凄いです。





カウンタック、大好き。





F50も大好き。





F40も大好き。



もうね、大変。私が大興奮。
しかし、気が付いたの。

右ハンに出来る車は右にしてありました。

白いカウンタックもそう。
512BBも。
デイトナも。


ぢ~ぢさんみたいに「右ハンじゃなきゃ乗らない」のかな?


しかし、ナンバー付き車両が多くてあせりました。





長男君、すぐ飽きてロビーにあるペダルカーに夢中。
もうね、10分以上遊んでるよ。
帰ろうよ。


「いやだ!」


無理にダッコしたら、教科書どおり「え~~~~ん!」号泣。



あ~困った。あ~うるさい。
すぐにミニキャブバンで拉致。



もっとじっくり見たかったな。



フォグランプの会社って儲かるんですね。
カーズで言うなら泥除けの会社?



Posted at 2018/08/15 13:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | クルマ
2018年08月08日 イイね!

長男君の誕生日と海水浴。

8月3日は長男君の3歳の誕生日でした。
で、前日の2日にプレゼント。





自分で選んで、嬉しくってしょうがないって感じでした。
その後、献血ルームへ。

今回の「ありがとうを届けたい」カードです。

ここから→

私は祖母と母の二人を輸血によって命を救って頂いた経験があります。
13年ほど前の話ですが、祖母は肝硬変、母はガン治療で輸血をしました。
そのお陰で、祖母は2年、母は13年、命を繋いで頂く事ができました。
 13年後、母は再発により下血で倒れ、再び輸血…治療…何度も輸血のお世話になりました。
残念ながら他界してしまいましたが私にとって13年間はとても尊いもので、あの輸血が無ければ20代で母を亡くしていたかもしれません。
 母は体調が悪い中、孫をとても可愛がってくれました。3人の孫に囲まれ共に生活できた13年間は、母にとっても尊いものだったと思います。
 輸血は人々の命を救っています!そして人々に幸せを与えてくれます。献血をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

ここまで←


今回は針が適切な位置に入っていかなかったようで、献血の機械がピーピー音のエラー出まくり。

「無理しないようにしましょう」ってことで、お役にたてませんでした。
申し訳ありませんでした。
今も左腕がちょっと内出血してますが、こんなのどうって事ありません。


さて我が家も人並みに海水浴に6日、7日と行って来ました。
場所は1年に一度しか行かないお宿です。いつものって言えませんね。

乗り物大好き長男君の為に、駿河湾フェリーに乗りましょう。


ノンビリ屋さんの我が家。
出発も遅めでした。

よって、清水港でのお食事もスピード。
ととすけさんに行きました。





マグロのカマの料理。
これ、ランチに付いてきたんですが、すごく美味かったです。

ビール呑みたかった…
ランチの写真撮る時間もないくらい。
急げ~。食べろ~。


で、何とかフェリーに間に合いました。




乗船口、ボコボコ。
長女が小さい時にシャコタンのW140の時に、係員さん総出で誘導して頂いた事を思い出しました。
今回は、ミニキャブバンなので、ボコボコなんてへっちゃら。


フェリーの中ですが、500円払うと上の階へ行けます。

こんな感じ。





スナックみたい…

ここでもやりたい放題の長男君。




その後は船長さんの服を着て御満悦。




その後、長女のサンダルが壊れました。
5歳の頃かな?確かそのときもサンダル壊れて新しいの買った覚えが。
今回もサンダルがダメになりました。
不思議。



無事、お宿到着。

「今年もお世話になります」






お部屋の窓から、フェリーが見えました。

海水浴に行ったときに、長男君、ライフセーバーさんにナンパされてました。
セーバーさん、どどっと走って来て「こんにちは!」
長男君、美人さんには頭を下げてニコニコ「こんにちは」のご挨拶するんです。



コノヤロ。



で、セーバーさんといろいろお話。
あのフェリー、今年度で営業終わっちゃうそうです。
え~、そうなの。操舵室には小中学生が入れる企画があって、「いいや、長男君が小学生になったら見学行こうとか思ってたのに」


「この子、小学生だ!」って言い張れば良かったですねって言ったら、セーバーさん大ウケ。
その他、いろいろお話して笑らかして。

台風の影響があるかも知れませんのでお気をつけて!って。




もうね、にこやかな笑顔。なんて健康的な体つき。なんて小さいビキニ。

日焼けしてない肌を見れる彼氏が羨ましい~~~。
フンフンしたいよ。おじさんも。




ま、どうでも良いですね。



昨年は浜辺でずっとシャベルカーとダンプで遊んでいた長男君ですが、保育園のプールで水になれたらしくて、今年は浮き輪で海に一緒に入りました。

波がザブ~~~~ン。
ゲホッゲホって。

海の水、しょっぱいね。


しかし浮き輪持って歩いている小さい子って、かわいいな。




さぁ沢山遊んだら、夕食。




長男君はまだ沢山食べられないので、家族のを分けました。


しかし、この船盛り。





長男君と大浴場に行くときに「おいおい、船盛りの桶かよ。豪華だなぁ」とか思っていたら我が家でした。

ラッキー。



美味しかったです。しかしこの頃にはいつもの酩酊。
あんまり覚えてません。。。アホですね。



で、翌日も朝風呂に入り、海水浴に行き、10時にチェックアウト。

水族館に行きました。





クラゲを不思議そうに見る長男君。
何故か水族館なのに、フクロウがいるんです。
このフクロウのマネをして、顔を右に向けたり、左に向けたりしてました。
この後イルカのショーを見たのですが、途中で飽きて終わり。

お父さん、もっと見たかったな。



帰り道、この8月で営業終了する、GTカフェに行きたいなぁ。
ハンバーガー食べに行こうよ。






はい、却下。
とほほ。



帰り道はいつもの万葉の湯の中の「桜寿司」さんの持ち帰り。
あとアジの唐揚げとキンメダイの唐揚げををつまみに。




無事帰宅しました。

夕飯時、長男君「これ食べる」って。
無理だよ。でも食べてみるか!





はいゲロゲロ~。画像アップはできません。
勿体無いので、ちらし寿司みたいな元にぎり寿司を頂きました。





あ~、海水浴楽しかったね。また行こう。
長男君、覚えていてくれるかな?



Posted at 2018/08/08 13:10:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2017年07月30日 イイね!

人並みに海水浴なんぞに行ってきました。

何とか、日程を詰めて、家族旅行に行けました。

お昼は、沼津漁協で美味しい丼。



長女の注文した、シラスハーフ丼。


で、コーヒードーデスカ?を過ぎまして。



改装中とかでお休みでした。
でも、静浦あたりにあったような?


やっと小土肥のお宿へ到着。




仕事車のミニキャブバンで行きました。
狭かったので、新しいファミリーカー欲しいな。
経営者が変わって名前も変わりましたが、サービスは変わらず大満足。




長男君が荒らす前に写真。

夕飯も長男君が荒らす前に。



実はこの時、既にあんまり記憶なし。
酔っ払ってました。


翌日は、夕方から地域のイベントがあるので、さっさと帰宅しました。


さて、本日もお仕事がんばりますか!

Posted at 2017/07/30 08:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2017年04月18日 イイね!

伊豆・三津シーパラダイスに行って来ました。

ロックツアーと日が前後しますが、伊豆・三津シーパラダイスに家族旅行に行って来ました。
4月14日(金)でした。
長女の高校の創立記念日でしたので、家族でお出掛けできました。


もちろん日帰りです。
朝は4時前に起床して、事務仕事。
家族が8時過ぎに起きて来たので、朝食。
その後ゆっくり出発です。


自営業者は一日丸々休めませんね。
でも自分で選んだ道なので後悔してません。
嫁も帰宅してから、ピアノ教室のレッスンでした。


その前日13日に、ミニキャブバンのタイヤ交換をしました。
かなりレーシーな感じにすり減らしましたので、家族を乗せるのはちょっと心配。




いつもの酔うに、じゃなかったいつもの様に、ヤフオクで落札してパワーズで組み込みます。
もちろん自分でします。
こんな楽しい作業、やってもらっちゃいけません。




はい完成。
新品タイヤ、気持ちいい~。
メーカーはヨコハマからダンロップになりました。


で、トコトコ家族でお出掛け。
沼津港に到着。





長女が丸天のかき揚丼が食べたいということで、行きました。




付いてきたツユを長女が全部かけちゃった。しょっぱいなぁ。
あわわ~。
長女は絶対に食べきれないので分けてもらおうとしてたのに。
高血圧の俺を殺す気か。

しょっぱい。
特に丼の底にたまったツユ、きついッス。


先日のロックツアーで知り合った沼津の方に話したら、「漁協のほうが、ずっと美味いですよ」
あら~、やっぱり。
今度からそちらに行きますね。ありがとうございます。



やっと水族館に。
何故か男2人連れのお客さんが平日に。
う~~~ん。
怪しい。

とか思っていたら、伊豆・三津シーパラダイスで萌え系の事やってるみたいで、バスもラッピングされてました。
長女に聞いたら、ナントカナントカ。へ~、よく分かんないな。






ショーに待機しているイルカさん。
こんな近くで見れるんですね。

で、イルカショーが始まったのですが、長男君すぐに飽きます。





H鋼の中に入ったり出たり。。。
何が面白いのでしょうか?





あの~私、イルカショー見たいんですけど・・・
長男君と遊んでいるうちに終了。


帰りは、GTカフェの横を素通り。
私だけ楽しくてもね・・・

無事帰宅して、書類と格闘してから、お土産に買ってきたイカとんびを肴にいいちこでカンパイ!



金曜日、日曜日と目いっぱい遊んだので今日は一日引きこもり。

ずっと書類をやってました。
いよいよ、新規開業の7月が迫って来ているので流石に遊んでばかりという訳にはいきません。

定款って何処に保存したっけ、とかバタバタ。


それに、左手第3指第1関節がずっと痛いんです。
ヒビが入ってるか、それろもへバーデン結節かも知れません。
お医者様に行くと、当て木とかされたら仕事できなくなるのでイヤなんです。

ロックツアーの時も痛かったなぁ。
右ひじは腱鞘炎だし。。。


しか~~~~~し、痛いの何の、大の男が行ってる場合じゃありません!
お仕事バリバリやるぞ~!




テレビを見ている長男君もこの表情。



見ているテレビはこれです。






悪を許すまじ。
って内容分かってるのかよ・・・



さて今から晩酌まで書類引き続き頑張りますね。
明日から3日間、内装の工事に入りますので書類できないかもです。
しかし、施主様に喜んで頂けるよう気合十分で頑張ります!



あなたは一体何屋なの?っていうツッコミはやめて下さい。
儲かることなら何でも首突っ込みます。

もちろん違法な事はしませんよ~。
悪を許すまじですので。




Posted at 2017/04/18 17:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 旅行/地域
2016年10月18日 イイね!

長女と東京デートに行ってきました。

私の仕事の監査も無事終了し、長女の嫌いなマラソン大会も終了しました。
中学校の先生から「70分を切れよ」って言われたそうで、なんとかタイムも良かったみたいです。


そこで、ご褒美。
画材屋さんとアニメイトに行きました。

生憎の雨。あ~何処までアメオトコなんでしょう。


で、中央道を箱バンでノロノロ~っと。
しかし、いつも渋滞してるんですね。嫌になっちゃう。

でも、こんな凄いGTR見ました。



かっこよかったです。
雨の中、窓をあけて音を聞きましたがあんまり大きくなかったです。
しかし、マフラー6本出し・・・



いつも駐車する、外苑の駐車場。
帰りに、千疋屋でデザート買おうって話しました。

まずは神田の文房堂さん。




長女は狂喜乱舞してました。
紙や筆、絵の具とか沢山お買い上げ。お支払いは私・・・


この時「お腹減った」って長女。
以前、きっちん南海に行きましたが、カレーが辛すぎるってことで今回はこちら。





天婦羅いもやさん。
こちらもスーパースター!

私は天ぷら定食。長女はえび定食。





すごく旨かったです。
天ぷらはもちろん、これ以上盛れないほどの味噌汁。それにキュウリの漬物、沢庵を細かく切ったもの、茗荷。

あ~幸せ。
しかし、スーパースターのお店って、家族や友人と行くと高確率で別席になります。
この時は、すごくラッキーで、ご夫婦のお客様の後に、長女と座れました。
良かった。


店主さんは黙々と天婦羅をあげ、奥様は手早くサポート。
連係プレイも素晴らしく、仕事ってこうだよなぁって感動しました。

店主さん、さりげなく長女にお水を。
お心配り、本当にありがとうございます。

長女は「特別?」って言ってまして、「そうだよ」って話したら、「ありがとうございます」って店主さんに笑顔で言いました。
店主さん、奥様もにっこり。

あ~いい時間。


お店を出てビックリ。あら~すごい行列。
東京はおっかね~とこズラ。



楽しいランチを過ごしたあとは、池袋のアニメイトに行きました。





しかし、あまり欲しいものが無かったようで元気がありません。

「じゃ、秋葉原に行こうか」という事で行って来ました。





しかし電車の中で携帯電話でいろいろ見てるんですね。
皆さんイジリまくり。
サラリーマンの方は、つり革も使わず立ったままタブレット使ってました。
すご~い。

すみません、電車の中って通話しちゃいけなかったんですね。
月曜日という事もあって、電話ガンガンでした。。。


「お父さん、いっぱい電話かかってくるね」って長女。
電車乗ってるときはかかってくると困るね~って話している先から、また電話の一日でした・・・
乗客の皆様、すみませんでした。



さて秋葉原のアニメイト、オジィには辛いです。
この狭く、急な階段。




ここを登ったり下りたり。
くたびれた。。。
池袋本店もキツイですが・・・


長女がやっと買い物を終えて一言「あんまり面白くない・・・」


長女は最近は買う側から発信する側になりました。
いろいろイラストとか描いて、投稿しているようです。
「フォロアーが○○○人になったよ」って喜んでいます。まだまだだと思うのですが。。。



自分の好きな事でお金が稼げるって素晴らしいと思います。


長女も最近ですがやっとそのことに気付いて、いっぱいイラスト投稿しているみたいです。
ちょっと前までは、絵で生活していくには、漫画家になってしかもヒット飛ばさなきゃムリって感じでしたが、今ではいろんな価値観といろんなメディアがあるので、絵で飯を食って行くことが可能になっていると思います。


実際、長女の通っている学習塾の中学2年生の男の子。
なんとイラストで月7桁稼いでいます。
「実際にどうやったら良いか聞いてご覧。稼いでいる人って、こちらが真剣に聞けば真剣に教えてくれるよ」って話したら、いろいろ細かく聞いてきたみたいです。


私は長女には自分の力で生きて行って欲しいので、生きる術を見つけ出した長女に精一杯の応援をして行きたいと思っています。

「生活が困窮している人達にお金をやっちゃダメ。お金の稼ぎ方を教えないとダメ」って言葉を聞いたことがありますが、長女の将来を考えると本当にそうだよなぁって実感しています。



帰りにデパ地下で家族の夕飯のお弁当を買いました。
忘れずに千疋屋でデザートも買いました。
私は甘いものは興味が無いので、長女が選んでいました。


高速道をノロノロ帰り、嫁と長男の待つ我が家へ。
家族でお弁当、私は軟骨の唐揚げを買ったので、いつものいいちこでカンパイしました。


心地よい疲労感に包まれた一日でした。





えっ?ジムニーシエラちゃんですか?






はい、またぶっ壊してます。
只今離陸中。
今月はスケジュールいっぱいいっぱいですので、もうちょっと放置かな?



でも、新しいステアリングは着弾。





わお!かっこいい。
でもね、ジムニーシエラちゃん、動かないの。





Posted at 2016/10/18 09:19:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | ショッピング

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation