• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2018年08月24日 イイね!

フチゴム、だ~い好き(ハズキルーペ風)

台風、困ったものですね。

山梨は昨夜、大雨。
今も、時々激しく降ったり、止んだり。

我が家、ボロなので二階の事業所、なんと雨漏り。


コンピュータとか書類が濡れなくって良かったです。



後で屋根登って見てみます。
明日は防水工事ですね。



今朝も早くから、制度改正のお勉強。

あらら、無料だったものが一割負担とか、一割負担が二割になりそうとか…
都道府県から市町村への移行とか…

う~~~ん、法改正毎に一生懸命勉強しないと、法律は弊社の味方になってくれません。
知らなかったじゃ済まされないので日々勉強ですね。



で、やはり飽きてしまってみんカラ徘徊。
最近はオークションサイトとかあんまり徘徊しないです。

嫁のMINIの車検、ジムニーシエラちゃんの車検が重なって来るので、節約中です。
余計なもの買わないようにしてます。
でも、エアジョーダン欲しいなぁ。
やばい、ウォッチリストしちゃった。


今回のジムニーシエラちゃん、構造変更なしで、普通に継続車検します。
あ~、継続車検、なんて良い響き。
書類審査も無いし、検査員さんにビクビクしなくって良いし。最高。

ジムニーシエラちゃん、サスペンション大掛かりな改造しようかなぁとか考えていまして、今回は何もせずに継続車検を通します。車検に通るような改造ではないので次回はまた構造変更ですね。





で、タイトルのフチゴムですが、大好きなんです。(ハズキルーペのCM不評みたいですが…)



EGRのバイザー。








ちょっとゴムで延長しているので見えませんが、オーバーフェンダーの縁。








で、昨日はFRPボンネットの縁にゴムを接着しました。






こんな感じです。
特にボンネットは共振防止にもなりますね。
ガタガタ結構うるさいときもあったので、これで安心。
切りっ放しよりも良い感じです。



さて、そろそろお仕事再開します。


では皆さん、本日も一日御安全で。

Posted at 2018/08/24 10:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小技 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

ショートアンテナ付けています。

シルバーウィーク、如何お過ごしですか?
勝沼は大混雑。
勝沼インターって乗れるんでしょうか?

今日は敬老の日。
90歳余裕でオーバーしているおばあちゃんの老人ホームへ家族で行ってきました。
5キロは余裕でオーバーしている長男。
だっこしてもらってご満悦でした。
ホームの方々もお茶の時間で皆さん食堂にいらっしゃいました。

長男はアイドル並の歓迎。
「生前のおじいちゃんに似てる、生まれ変わりかも」とか
「私がギリシャに旅行に行った時の彫刻にそっくり」とか言われました。
ただのビリケンさんなんですが・・・

さて、戻ってお仕事!のはずが、ショートアンテナのブログ書かなくっちゃって思い出しました。
tamaevoさん、書きますよ。仕事ほっぽらかしですが・・・




ジムニーシエラちゃん、小技が大好きなんです。
でもあのバカでっかいタイヤのおかげで皆さんの視線がちっとも注がれないんです。

そんなかわいそうなパーツのひとつ、ショートアンテナです。


では純正のアンテナ。



モデルはRumble☆くま師匠のミサイル号です。


黒いプラスチックの台座に、メッキの伸び伸び棒が付いています。
このメッキの棒なんですが、取れるのと取れないのがあります。

忘れちゃったんですが、確か2本ひげというか2本のカシメのものはクルクル回せば取れると思いました。不確定です~。




上の画像の赤丸の部分です。これは1本ヒゲ。取れないかもです。



で、メッキの棒をプライヤなどで挟んでグリグリ回します。
空回りしたってそんなのヘッチャラ。
グリグリ回しましょう。


あとは安く仕入れてきたショートアンテナに交換するだけです。






クルクル回しましょう。
でメッキの棒には上部にステーが付いています。

そんなものはポイしちゃって下さい。
その穴は、リベットでバチンとふさいで下さい。

こんな感じです。





注意事項。
ばか力で締めすぎないで下さい。
ショートアンテナが破損する場合があります。


こうです。





アンテナの外側のプラスチック、割りました・・・バカです・・・
で、中身はスプリングがびよ~~~~んって入ってます。
へーこうなっていたんだぁ。


では感度はどうですか?
分かりません。

何で???


大好きなロックフォードのデッキちゃんに配線していないからです。


何で???


面倒だったからです。
ジムニーシエラちゃん、前のオーナーさんがオーディオ自分でつけたみたいで、配線が敗戦みたいにグッチャグッチャだったんです。
それでアンテナ線が見つからなかったんです。
ラジオ聴かないし・・・



以上、渾身のレポートでした。
現場からは以上です。

さよなら、さよなら、さよなら。


Posted at 2015/09/21 17:29:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小技 | クルマ

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation