さて飽きずに、第5回目の平日走行会。
富士山もきれいです。
前を走っているのは、パワーズのSJ40トライアルマシン。
とても良い4ストサウンドです。
ワイルドグースの代表、二階堂裕さんのブログでも紹介されている有名車。
もちろん、戦闘力も高いです。
今回、みん友さんは、t-taroさん、ちょこぱぱ41さんが参加されました。(到着順)
t-taroさんのランクル80、もう、すごすぎです。
リアルオフローダーの80って初めて見ました。
街中だけの、なんちゃって80は、じっくり見たこともあるのですが、ホーシングやブラケットに付いた傷が、本物で男前でした。
グッドリッチKM2は315サイズ。
え~、これってランボルギーニですか?
その他、ぐ~っと縮んで、びゅ~んと伸びる特注コイル、実際に動きを見た時、すごかったです。
パワーズの皆さんは、社長さん、JA11のYさん、SJ30のYさん、八王子のKさん。
Kさん、スーパートライアルマシンのJA11ですが、エンジンブローのため修理中。
なんと、プレオかな軽自動車で参加です。
「4駆だよ~」って言っていましたが、今回はDVD撮影係さんです。
一日お疲れ様でした。
大変な役、ありがとうございました。
集合場所のセブンに集まったので、出発!
しかし、ここでt-taroさんを置いてきぼり。。。
すみませんでした。
何度も携帯に電話を頂いたのに、ジムニーシエラちゃん、ダッシュボードに放り込んだままでした。
大きなランクルでUターンも大変なのに、本当に失礼致しました。
t-taroさん、これに懲りずに、また絡んでください。
さて、ラバちゃんは今日は大事なお仕事と言うことで、愛鷹山林道脇の川原に遊び場所変更です。
しかし、第一セクション、ハードすぎました。
即効で退却。
続いて第二セクション。
こんな感じで、岩ゴロゴロが続きます。
ちょっとめまいが・・・
で、出発。
成り行きで先頭になりました。って、当たり前ですね。ロックマシンですから。
次に社長さん。
スムーズです。
次に、SJ30トライアルマシンのYさん。
フロントオープンデフです。
画像小さくて、すみません。
次に、銀のJA11のYさん。
非常にきれいなマシンです。
それもそのはず、オフロード走行、なんと3回目です。こんなハードな場所に来ちゃいました。
いいですね~~~。
しかし、富士ヶ嶺のV字ロックも制覇。次はダブルロックですね。
今日も、岩を行きます。
次に、t-taroさんのランクル80。
かっこいいです。
ゆっくりゆっくり戦車のように進んできます。
しかも、ホーシングのねじれ具合と言ったら、もう感動もの。
エンジン音は静かで上品なのですが、走っている場所がエグイ。
最後は、ちょこぱぱ41さん。
とてもスムーズな走りです。いつもの冗談も飛び出して、余裕です。
エアロッカー、使わなかったかな?
上手です。
ちなみに、この画像の後、無事着地しました。
本日のオフロード弁当です。
ド派手なハンカチで見難いのですが、今日はハイキングみたいになるので、現場に持っていくようなランチジャーじゃありません。
ワンプレートランチです。(おされー)
富士ヶ嶺オフロードなら、場末のスナックみたいな事務所(社長さん、すみません・・・)で、お弁当食べれるのですが、アウトドアでお弁当も、うまかったです。
しかし、遠くで、自衛隊の演習の音が、時々「ドーン!!」とか大砲なのかな?空砲なのかな?聞こえてきます。
それに、頭のすぐ上を、自衛隊のタマゴみたいなヘリコプターが爆音を立てて、すっ飛んでいきました。
お~~~怖い。イヤダイヤダ。
戦争とかならなきゃいいなぁ。
さて午後のアタック。
ですが、雲行きが怪しくなってきました。
鉄砲水とか、絶対勝てません。そこで、ココまでで終了。
Uターンして帰りました。
帰りは、t-taroさんと一緒でした。
ジムニーシエラちゃんの低速な高速道路走行に付き合ってもらってしまって、すみませんでした。
今回は、大きな故障は無いかなって思っていましたが、先ほどチラ見したら、ステアリングロッドが、ほんのちょっと曲がっているかなって感じでした。
これくらい、許容範囲です。どうってことないと信じます。
楽しみのDVD。これです。
t-taroさん、表紙ですよ!
昨日も見ました。
今日も晩酌しながら見ると思います。
ドラえもんの時は娘が見るので、DVDは一時停止ですね。
今回参加された皆様、お疲れ様でした。
あ~楽しい1日でした。
アドレナリン出っ放しで、帰ってきた夜は興奮してあまり寝付けないほどでした。
次回、平日壮行会は、11月21日(水)富士ヶ嶺オフロードで行う予定です。
イベントカレンダーにも、早めに告知します。
参加される皆さん、宜しくお願いします。
Posted at 2012/10/19 16:17:11 | |
走行会 | クルマ