• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

割り箸てっぽうを作りました。

テスト走行が来週に延期になりましたので、お家でのんびり。

金曜日に娘が学校で、割り箸鉄砲を作って来ました。
お~懐かしい。
では、お父さんはダブルで作ろうっと。





上のが私が作ったので、下の2つが娘が作りました。


さすがに出来たときには驚いたようで、「すご~~い」
男子に見せたら、きっと欲しいって言うよ~とか。



えっへん!

ダブル以外にも、サブルも出来るぜ!って言ったら
「トリプルでしょ」って。
いいじゃん、いつものギャグだよ。


子供の時、確か6連くらいの割り箸鉄砲を作って、輪ゴムをセットしている時に、「バキ」っと、真っ二つに折れたことを思い出しました。

あと、割り箸長くつなげて「ライフル」とか言って遊んでいました。
ライフルは全く自分の思ったところに輪ゴムが飛んで行きませんでした。
しかも、これも壊したような・・・

つくづく、バカな子供だったなぁと思いました。



最近は、輪ゴムをかける先端の所が、短く切った割り箸を付けるんですね。
私の頃は、カッターで切れ込みを入れてました。


あっそれから、カッターじゃなくって、ハサミで割り箸切っていました。
これも「危ないから」って時代の流れかな?



Posted at 2013/10/27 16:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 楽しみ | 日記
2013年10月26日 イイね!

軽トラックのブレーキパッド、ドライブシャフトブーツの交換

最近、軽トラックの整備が多くって、今回もブログも、パッドとドライブシャフトブーツの交換です、

台風の雨の前に作業しました。

どっちから始めようかな。
まず、フロントのブレーキパッド交換からかな。



すごいカスだな。
まぁいいや。

こちたのパッドに交換します。



なんか、箱にスポンジも貼ってあってかっこいいなぁ。
メーカー不明のヤフオク品。

では、ローターをパカンって開けて、古いパットを取り外します。



ピストン戻しツールを持っていないので、ウォータポンププライヤでぎゅ~っと。


では、新旧比較です。




分かりにくいのですが、あんまり減ってませんでした。
もうちょっと使えそうな感じです。

でも開けちゃったので交換しましょう。




新しいパッドを取り付けて、キャリパーを元に戻して完成。
ブレーキペダルを強めに数回踏んで、ピストンを出します。


このとき、取引先の方が、わざわざ書類を届けてくれました。
ありがとうございます。
いつもはネクタイ、スーツなんですが、今は作業着。
始め私だって気付かないで、修理工場の人だと思ったみたいです。

「何でも自分でやっちゃうんですね」
いえいえ、できることだけですよ~。

大事な書類がグリースで汚れないように、事業所に持っていきました。
交換作業後、入力作業もしました。
(遊んでばっかじゃないですよ)




次は、ドライブシャフトブーツの交換。
切れていたのは、右のアウター側。

これもメーカー不明のヤフオク品。



面白いのが、分割タイプですが、はめ込むだけ。
接着もしません。

これすごいなぁと、しばしジロジロ見ました。
こんなんでいいの?って感じですが、技術の進歩ってすごいですね。





切れたドライブシャフトブーツ、無事摘出。

古いグリースを全部出して、きれいにベアリングも清掃。
新しいグリースを、むにゅ~っと。

この後、役に立ったのがブーツが梱包されていた箱についてた、グリースプロテクト。
コレを被せて、取り付けるとグリースが付きません。
ナイスです。

さて、ブーツの接合ですが、潤滑剤のようなものを塗って、はめこむだけ。
接着剤だと、温めろとか、15分待てとか、作業が中断しますが、これは便利。
ドンドン進みます。




バンドをしっかり締めて完成。

テスト走行しましたが、グリースもれとか無し。
これでいいのだ。




軽トラばっかではなく、ジムニーシエラちゃんも作業してます。

こんな感じです。





ひねくれまくる2Dシャックル。。。
絶対的な強度が足りないかな。
本家リボルバーシャックルは、もっと肉厚で、多少強めにブッシュのボルトを締め込んでも変形しません。

今回はブッシュの耳を切って、ウレタンスペーサーを挟んでみました。
どうなるかな?
だめなら、カラーも入れたいです。

考えてもどうなるものでもないので、明日ちょっとテスト走行に行ってきます。



Posted at 2013/10/26 10:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年10月23日 イイね!

長ねぎ、いっぱい。

今日は午後から、草払いの作業でした。


ナイロンコードなんかじゃ、無理。
歯が経ちません。
草が、木みたい。



そこで、切れ味バツグンのチップソー。
シャリン、、シャリンって気持ちいい。

パソコンで書類作成より、ずっと性に合っている感じです。



しかし、草多いな。


しかも長ネギがいっぱいあります。
このまま、刈り払ったらもったいない。

そこで急遽、ネギの収穫。

こんなに取れました。





カリンも取れました。

作業終了後、このまま、お客様の所へ。
結果、すごく喜んで頂きました。


「ほったらかしの畑で、こんなに沢山、ネギが取れたのか」って。
いえいえ、今までずっと植えて頂いてたので、育ったのだと思いますよって言いました。



「コンテナひとつ、持っていけ」って言われまして、丁寧にお断りしたのですが、
「一生懸命やってくれたお礼だ」との事。

ありがたく頂戴致しました。



先程、マグロと一緒に、みじん切りにした長ネギを肴に致しました。



焼酎も、旨い~~~。


こちらこそ、有難う御座いました。



明日は娘が、朝食に味噌汁作ってくれるようです。
こちらも楽しみです。


あ~~~、今日もいい一日でした。
いっぱい飲んで、早く寝ます。

Posted at 2013/10/23 18:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年10月21日 イイね!

軽トラック君、車検です。

今日は、軽トラック君の車検です。
いつもの4×4パワーズに行きました。

国道20号線、見慣れないアートトラックが。一瞬、キッチンカーだと思いました。



あっ違った、NHKのラジオの車。
マーキングとか、くだらないことに、受信料使ってんな。
素のトラックでいいよ、民放じゃないんだから、宣伝してどうする?
こんな事に金使うから、受信料拒否とか出ると思うのですが、NHKさん。


品川ナンバー、どこ行くんだろう。甲府放送局?

パワーズ到着。
自動車税は、振込み済み。
しかし、「納税証明書が必要だよ~」と社長さん。

あらら、もう一度甲州市に逆戻り。
税務課の職員の女性、すごく丁寧。

書類が上がるまで、ちょっとおしゃべり。
「ノー残業デーとかあるんですか?」
「はい、ありますが、納税の時期はなかなか帰れませんね」
「大変ですね」

とか、のんきにおしゃべり。


その後、仕事の電話。オーノー!緊急事態発生。
専務さんにすぐ電話。何とかしのぎました。


パワーズにトンボ帰り。
無事車検に出せました。


一番稼いでくれる軽トラック、早く車検が出来るといいな。











Posted at 2013/10/21 17:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

衝撃画像を、どうぞ。

先日の走行会。
大変だった、Kさん。

トライアルマシン、只今パワーズで修理中です。


右リヤ、いいや左。
ロックライトかも。。。などなど様々な予想でしたが、

パキン、パキンの原因はこれです。




ちょっと分かりにくいですね。
では、ここから衝撃画像を。

まず、ピニオンギヤ。



ガリガリ。


次に、リングギヤ。



山なし。私の住んでいる所は、山梨。(って、つまらない)


ここまで削れているギヤって、すごいです。



750のMT2、ハセスペックのホイール、ステアリングブレーキ、それぞれKさんの中古、4×4パワーズにて、絶賛発売中です。欲しい方は直接お問い合わせ下さい。
電話は、055-261-7615です。


転倒虫ジープさん主催の、EJTC CUPに間に合うといいですね。
10月27日、H山で行われます。



最近、私のブログ、ちょっと話題というか全体的に暗いので、明るい画像を。
これです。





???ですね。(クライジャン)


実は、レカロSP-Gのセッティングがやっと決まりました!
今までは、シートを起こしてみたり、倒してみたり、ごにょごにょしてましたが、これでOK。
(イツマデカカッテンノ?)
もう長距離も、岩も大丈夫です。



Posted at 2013/10/20 08:25:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思ったこと | クルマ

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67 8910 1112
131415 16 1718 19
20 2122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation