• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

塗装の剥離をしています。

只今、月末月初の事務仕事中です。


しかしすぐに飽きて、オールペンの準備をチョコチョコと。
塗装しにくいアルミ縞板、鏡面仕上げのステンレスなど、剥離剤をペタペタ。



あらら、ガードだらけ・・・
これじゃ、塗料1kgくらいで濡れちゃいそう、じゃなかった塗れちゃいそうです。


アルミとかステンレスに、塗装を上手く乗せる方法、知っている方、いらっしゃいますか?
ミッチャクロンもはげるよ~って聞いたので、どうしようかな?

アルミやステンレスのガード類も塗っちゃうか、残すか、すごく悩んでます。
私としては全部塗りたいんです。


3/8のロックツアーの時、皆さんにガード類を塗らない姿を見てもらおうかなって思っています。

Posted at 2015/02/28 09:56:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年02月25日 イイね!

まだ早いですが、4月のロックツアーの日程について(お知らせ)

先日、4月12日が全くダメダメの件、お知らせしました。

ぼ~っとしてしまう程落ち込んだ私の様子を見て不憫に思った4×4パワーズの社長さん。
「ロックツアー、4月は特別に第3日曜日にしましょう」って言ってくれました。

ありがとうございます!
え~~~ん嬉しいよ~。

良かった。
ロックツアー行ける。挑戦したかったラインもアタックできる。



こんな事しましょ。








4月のロックツアー

日時 4月19日 朝9時頃から夕方まで
場所 秘密(気になった方は、メッセージ下さい)
Posted at 2015/02/25 13:13:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロックツアー | クルマ
2015年02月23日 イイね!

ロックツアー、残念なお知らせ

今日は、朝一のクレーム処理後は、経理の仕事。
せっせせっせと事務、頑張っていました。

いっぱいだなぁ。。。

まぁ雪かきと同じで端から、どんどんしていけば、ゴールが見えるので・・・


そんな事を思っていても、また飽きました。
みんカラ徘徊をば。
皆さんの記事、面白いなぁ。よしっイイネだ。



私も作業しちゃお。
アルミ縞板の塗装の剥離。ペタペタ、ちょっと待って、剥がしましょうって思っていると、お客様が見えました。

あら~すっかり世間話。
剥離剤、ガビガビ。もったいなーい。まぁいいや。


お客様がお帰りになった後、アルミ縞板の塗装剥離再開です。
ポカポカ陽気の午後、先程パワーズの社長さんから連絡。
なんと、3月8日、ロックセクションに入れないみたいです。


え~~~なんで~~~~。
理由は、これこれこれで。あら、それじゃ無理ですね。残念~~~。

という訳で、3月8日のロックツアーはいつものセクションじゃなくって、愛鷹山林道を走ります。

こんな感じです。





2年ほど前に行きました。
みん友さんのちょこぱぱ41さん。


浮石ごろごろで結構難しい所です。



またまた、みん友さんのt-taroさん。


こんな感じで、水無し川のライン上り下りをします。
という事で、いつもの派手なパフォーマンスは出来ません。
あ~~~つまんない。


場所はいつものセクションのすぐ近くなので、様子を見ながら移動するかもです。

集合は、勝沼IC近くの国道20号線のデイリーストアに朝7:00です。




4月の第二日曜、12日。
この日は、どうしても行けないんです。

県議会選挙と嫁のピアノの発表会が重なりました・・・
もう絶対に無理。
ロックツアー行ったら、家族、親戚からきっと大クレームです。




え~~~ん、都合2ヶ月も走れないなんて、もぅどうにかなりそうです。
勢いで、オールペンしちゃおうかな。




Posted at 2015/02/23 15:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロックツアー | クルマ
2015年02月22日 イイね!

フェンダー加工中です。

ジムニーシエラちゃん、更なるフェンダー切り上げ中。
フロントはバンプストッパーを延長しましたが、リヤがそのまま。
ちょっとフェンダーに当たるんです。

今朝も早くから、ガ~ガ~。
朝6時には明るいので勘弁して下さい。
勝沼は農作業シーズンになると朝の4時っていったら、スピードスプレイヤーがガ~ガ~走ってます。


途中、娘が子供クラブの清掃活動があるので起こしたり、みんカラ徘徊したり。
いいね、途中で付けれなくなっちゃいました・・・
このシステム、止めて欲しいです。


作業中、ふと気づいたのが、オーバーフェンダーを取ったタイヤのはみ出し。



ほぼ全部出てる。


さて、作業もスプレー吹いたらほぼ終了。


ジムニーシエラちゃんのカイゼンはこのくらいにして、お仕事再開しますか。
また書類ためちゃった・・・


Posted at 2015/02/22 07:59:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

娘とデート

今日は朝から、謝罪・・・

従業員さんは、もちろんわざとやった事ではないのですが、
事業主の私がお客様に、謝罪しなくっちゃいけない時なんです。

お客様の所に、指定された時間に行ってきました。
弁償の品も持って、土下座です。

ご理解頂けたかな?
こちらは精一杯の事をしたので、あとはお客様のご判断に委ねるしかありません。



さぁ、朝一のお仕事終わったぞ。


エンドレスの私の仕事。
休みじゃないのに何故か土、日とか嬉しいんです。

今日は嫁が、童謡フェスティバルに出演するので、今日のピアノ教室には私が連れて行きました。
本人は、ピアノより、帰りにインクポットに寄るほうが大事みたいです。


さて、ピアノ教室も無事終わったのでお昼にしよう。
昨日から、ずっとステーキガスト行きたいって言ってましたが私がイヤだったので
タンメンにしようよって言ったら、「いい・・・」
これ、OKのことじゃなくって、NGなんです。
イヤの事です。
山梨の方言、難しいなぁ。


マツコが驚いた、おまん、こっちこう。(点の位置は決して動かさないように)
知っています?

あなた、こちらに来て下さいって意味です。

あと、駆けっこのことは、とびっこ。
「はい、飛んで」みたいな感じです。
幼稚園生、真面目に困ってたみたいな話があります。



さて、簡単に却下されたタンメン。


まぁいいや。ステーキガスト到着。


注文したステーキが来る前に、ご飯とかサラダ準備というか、もう食ってました。



あっしまった。
また写真撮る前に、また食べちゃった・・・



私はステーキソースってあんまり好きじゃないので、醤油付けて食べます。

もうお腹いっぱい。
ご飯、3杯も食べた。

私は早食いなので、娘を待ってようと思ったのに、何故か今日は食べるの速いんです。

あら、インクポットに行きたいってことか。
じゃ出発。

でも、ウンコ行きたいな。
娘は完全無視。


インクボットンになっちゃうよ。
あ~、インクポットのトイレ、キライなんだよ。
(批判になっちゃうので、詳しくは書きません)
そこで、隣のイトーヨーカドーへ。

クレヨンしんちゃんかな?
サトーココノカドー、うけた・・・


さぁ、トイレも済ませてやっとインクポットへ到着。




何に使うのか、私には全く分からないようなペンとか道具とか・・・

おいおい、全部で5,000円もすんの?
高いな~~~~。
まぁいいや。


帰宅後、娘は昨日お義母さんから頼まれていた洗濯物の取り込みへ。
じゃお義母さんの家には近いけれど車で送りました。

量も少なかったし、もう中学1年生ですので、
私が手伝わなかったので、娘はぶつぶつ・・・


「自分が頼まれた事じゃないか?だったら一生懸命すればいいだけのこと。
決して難しい事じゃないはずだ。何でも人に頼るな!」って怒りました。

意地っ張りな娘は、ごめんとかすみませんとか絶対に言いません。

こっちこそ、ふんだ!






Posted at 2015/02/21 18:08:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 楽しみ | 日記

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 3456 7
8910 111213 14
15 161718 1920 21
22 2324 252627 28

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation