• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gシエラちゃんのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

本日の午前中。

朝っぱらから、ガーガー五月蝿いです。

はい、カット終了。



ポリカーボネートを貼ります。
しかし届くのが来月4日か5日。
8日のロックツアーに間に合うかな?もしだったら切りっぱなしで行くかもです~。

えっ!11月8日?やば~い。
長男のお食い初めの日だべ~。

いいや、夕方5時くらいに帰ろう。はい!参加決定!!!


で、カット後に切った部分を滑らかにしようかなって思っていたら電話。
あら~、では背広にネクタイで急行。

よし!OK。


場所が柳沢峠の近く。
ちょっと行ってみよう。
私、15年ほど前に小菅村に仕事で行ってました。

細い道だったなぁ。
今は新しい広い道。




こちらが旧の細い道。



遠くに富士山が見えます。



さて、先程お昼を食べたので、午後からは書類の山と格闘します。
頑張ります。



コンプレッサーは修理完了しました。
そのうち記事を書きます。
そんな訳でMINI君の天井は放置中です。

Posted at 2015/10/30 12:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

困ってます~。

困ってます~第1弾。
先日、ぶっ壊した家庭用の小さいエアコンプレッサー。

モーターは回るので、定番の圧力スイッチと逆流防止弁が怪しいな。
じゃ分解と掃除だ!


でもバネがビヨ~~~ンって。




あわわ~。
これって分解したら、タンクとの接続部分を外さないと組み立て大変。
ちょっと挑戦したのですが、あえなく撃沈。

面倒。
しかもこの4ポート圧力スイッチが生きてるかも分かりません。
画像には写っていないゴムも怪しいです。
もうこうなったら圧力スイッチだけ新品にします。



あと逆流防止弁の交換とか修理などされた方いらっしゃいますか?
もし宜しければご教授願えるとありがたいです。



第二弾の困ったなぁです。

これ。




今日は家族4人でお買い物に行きました。
運転手は私。助手席に長女。後部座席に嫁とチャイルドシートの長男。

嫁が後部座席から変な事言います。
「屋根が低くなった?」


え~そんな事ないよ。チョップドルーフしたっけ?
で、振り向けばガビ~~~~ン。


屋根の内装、落ちてるじゃん。
おい~~~~~、自称天井マニアの私に対する挑戦か!

中古車で必ずルーフの内張りを点検するんです。
このMINI、買うときには全然そんな兆候なかったのに。



くそ~、日本の気候にマッチしていないのかな?
ディーラーに修理出しても、いずれ同じ結果になりそうですよね。


注射器にボンド入れてチューって貼り付けるのがいいのかな?
それとも天井全部内装剥がして張替え?

スプレーボンドは天井材には効果があんまりないのはジムニーで分かってます。


皆さん、天井の内装が落ちちゃったら、どうしてますか?

ジムニーシエラちゃんなら全部剥がしちゃえ、以上。ま頑張ってプラスチックダンボールでも貼れば。で終わりですがMINI君じゃそうは行きません。何か良い案を教えて下さい。

おすすめの天井の修理方法とか接着剤、ありますか?

以前、カマロの天井をパールホワイトの合成皮革で貼り直したときに、バニング屋さんにボンドに混ぜる不思議な液体を頂いたんです。

これを普通のボンドに混ぜれば熱でも大丈夫って言ってました。


お分かりになる方、いらっしゃいますか?


その他の良いアイディアなどありましたら、何卒宜しくお願い致します。
Posted at 2015/10/25 17:18:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 悩み | クルマ
2015年10月23日 イイね!

修理やら軽量化やら。

寒い~。
怖い~。
先日のロックツアーでぶっ壊した、ステアリングロッドのエンド部分です。




がびょ~~ん。
反対側から、もういっちょ。






再び、がびょ~~~~ん。
ボールが飛び出したら走行不能、帰って来れませんでした。
お~怖い。
さすが37インチのデカタイヤ。
あんなところこんなところにも結構負担がかかります。

片方しか交換できなかったのを、4×4パワーズの社長さんに加工してもらって、左右交換できるようにしました。
ボールジョイントは安いので壊れたら即交換します。

後で取り付けして完成です。



さて、修理ばっかりじゃつまんないので、いつもの改造をば。
先日、パワーズの社長さんが「リヤゲートが重いんだよ~」って話していました。
じゃFRPに交換しちゃえって思ったのですが、もうファミリーカーじゃないので切っちゃってもいいなって思いました。

今回はリヤ部分の軽量化の第一弾。
バックドアです。

はい、必要ない裏側を切っちゃいます。





ディスクグラインダーでぎゅいん~~~と切りました。





はい簡単。
ヘタリ切ったリヤゲートのダンパーもよく効きます。
結構軽くなって開きっぱなしで、背中にリヤゲートの攻撃を受けなくってすみます。
スペアタイヤのブラケット部分も重いので切っちゃう予定です。

その部分に背負っていたハイリフトジャッキの行き場所ですが、フロントバンパー上に取り付けできるようにしたいと思っています。
全てはフロント荷重を増すためです。


楽しく切っていたら、ディスクグラインダーの刃がなくなっちゃったので後で買いに行ってきます。




ここまでは、まぁ普通。昨日までの作業です。
私は変態なのでリヤゲートの表側も切っちゃいます。
先日、オールペンしたばっかりじゃんって思われるかもしれませんが、切ります。

切った後は、得意のポリカーボネイトを貼る予定です。
只今カットしてもらってます。
早く届かないかな。



第何弾になるか分かりませんが、今後はリヤルーフをくりぬいてポリカーボネイトでサンルーフ化。これでかなりのリヤ軽量化になるはず。
それから、マスの中心化と来るFOXのエアショック取り付けも兼ねて、ガソリンタンクの室内移設とかしようと思っています。

そのときには車検で2人乗り登録。
3ナンバーで二人乗り。スーパーカーみたい。いいな。
しかし車検のたびに構造変更ってどんだけバカだよ~って我ながら思います。



何でバンカットしないの?って感じですが、私ジムニーシエラちゃんの箱ボディが好きなんです。
幌車ばっかりの中、相変わらずの天邪鬼です。




アホなことばっかりやってないで、今から中学生の長女の授業参観に行ってきます。
ちょっと遅刻ですが。。。



Posted at 2015/10/23 13:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年10月19日 イイね!

あ~食った食った

昨日は甲州市のフルーツマラソン。
中学生の長女は10kmコースを走りました。

私は中学校のPTAなので、補助員でした。
午前9:30ころ交通規制が始まりました。

遠くで道路に寝転ぶ小学生の女の子2人と小さい弟くんの3人



会話が面白かったです。
「○○(男の子の名前)も寝転んでみなよ~」
「怖いからイヤだ」
「こんなことできるのも1年に1回だよ~」

確かに。


で、補助員のお仕事を真面目に。
一緒の当番のお母さんがガンガンできる人で助かりました。
オッチャンにもガンガン指示します。

困ったのがタクシーの運転手。
「ちょっと待って下さい」って言うのに無視して進みます。
ランナーと衝突したらどうすんだ、この雲助野郎。

この後何回も通りましたが、無視することが多かったので文句言ってやりました。
そしたら「コッチも仕事だ!」とか当たり前のことを言いましたので「そんな事見れば分かる。それとも雲助はタクシーに乗って遊んでいるのかい?こちらの指示を無視してランナーとぶつかりでもしたらどうやって責任取るんだ?」って。

その後は懲りたらしく、ちょっと離れた場所でお客さんを降ろしてUターンしていました。
文句言ったってどうしようもないって事が小さい頭脳でも理解できたみたいで何よりです。
マラソン中は二度と通るな。毎年のことだろ。

ま、困ったちゃんはほっておいて。


長女が通過するときには、ちょうど車の誘導中。
チラっと見えました。
一人で一生懸命走っていました。
お友達と話しながらチンタラ走っていたら思いっきり怒ってやろうとか思ってしましたが、苦しそうな顔をしながら走っていました。
私と一瞬目が合ってにっこり笑ってました。

帰って来てすごく褒めてあげました。
スパイダーマンのコスプレの人に負けたのが悔しかったみたいです。
ウサギの着ぐるみの人には勝ったのでホッとしていました。

何なのそれ?


今日は代休でお休みです。
池袋のアニメイトに連れて行ってあげるよって言ったのですが、「甲府がいい」って。
え~池袋の方がいっぱいあるよって言ったら「甲府の方が空いてるからいい」
あれ?

じゃ、嫁と長男も一緒に行きましょう。

まず長女の好きな昭和町のインクポット。
次に蓬莱軒に行ってラーメンじゃなかった支那そば。



並1杯、大盛り1杯、チャーハンひとつを家族で分けて食べました。
うまいなぁ。
特にチャーハンに付いてきたワカメスープ美味かったなぁ。
半ライス注文してご飯を入れて食べました。行儀悪い・・・
あ~腹いっぱい。食った~。

長男は私の膝にいたのですが、女将さんや店員さん達に愛想を振りまいていました。
というか蛍光灯等の明かりが好きなので、ぐ~~~んって背中を反るんです。
それが可笑しかったみたいです。



で、長女の好きなアニメイトへ。
私は献血ルーム。
降圧剤は飲み続けていますが、やっと胃潰瘍のお薬が終わったので献血できます。
健康じゃないと献血できません。

嫁と長男は待合室にいましたが、職員の皆様の人気者でした。
看護師さん達にダッコされてご満悦。




長女は頂いたアイスを嬉しそうに食べていました。
問診の先生にもご挨拶。
今日は問診の前に順番が分かんなくなっちゃうトラブルで、先生ともあまりゆっくりお話できませんでしたが、帰り際に長男を見て頂くことができまして嬉しく思いました。


今日献血時に頂いたメッセージです。

ここから→

私は今年3月胃がんと診断され
貧血も伴い輸血しました。
現在も血液検査のあと輸血しています。
献血をして頂いた方には
大変感謝しております。
これからもお世話になると思いますので
よろしくお願いします。
退院しまして病気がよくなったら
精一杯頑張りたいと思います。

  匿名希望さん

←ここまで


こんな私でも、ちょっとは社会の役にたったかな?

Posted at 2015/10/19 16:35:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2015年10月17日 イイね!

ごちそう様でした。

昨夜は痛恨の会議。
平塚での楽しい夜がボツになりました。とほほ・・・


で今日は朝から、ネコちゃんが我が家の屋根裏に迷い込んでしまったので、なんとか救出しようとしたのですが、ダメ。

おいおい貴重な時間をどうすんだ。


しょうがないので、朝8時から営業しているナフコで猫どこか行くハーブの薬を買ってきました。
ついでに安かったのでオイルもペール缶で購入。



あら、安い。
でも楽天のポイント、確かまだ使ってなかったな。まぁオイルはいっぱいあってもいいかな。



で、ネコさん達は出て行ってくれたかな?
我が家では生き物というかペットを飼っていないんです。

以前は長女が好きだったので熱帯魚を沢山飼っていましたが、親がすべての面倒を見ると言うお決まりのパターンになってしまって、いまでは飼ってません。
90cmの水槽とか、ポンプとか全部車庫にあります。

処分に困っちゃうな。



で、そんな朝でしたが私は書類がいっぱい。
パソコンでぽちぽち作成中。

「こんにちは~」

あれ?§特攻隊長§さんだ~。お久しぶりです~。
大きい梨を3つも頂きました。

これです。




長男、変な顔。
ブンって首を振ったのでこんな写真です。



その後、特攻弐番機をじっくり見せてもらいました。
色変車なので興味津々。
いっぱい見せてもらって満足。

あとはジムニーシエラちゃんの改造計画会議。


しかし改造どころか、修理も必要です。
ハイステアリングロッドをもう一度社長さんに作ってもらわないと帰って来れない事態になりそうです。
ボールジョイントを壊しました。




§特攻隊長§さん
ありがとうございました。
夕食後のデザートで頂きます。
Posted at 2015/10/17 17:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ありがとうございます。 | 日記

プロフィール

「ありがとうございます!
大丈夫かなって油断しました。
やはり歳かな~って思いました。」
何シテル?   07/31 05:24
ジムニーシエラに乗っていました。 お酒が大好きなので、車の趣味と両立できないのが悩みです。 シエラちゃんなんて、女性みたいですが、メタボなおっさんです。勘違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
18 19202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

色々慣らし してみた〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:09:04
角目キットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:38:19
フロント 電磁デフロック 取り付け 26スプライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 07:57:07

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムニー シエラちゃん (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーは乗っても、カスタム・改造しても楽しい車です。 車歴 Z400FX(今でも大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation