• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル♪の"日産Poco" [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2008年11月14日

フロントスポイラーの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず、用意する道具は以下の通り。

 1.ハンダゴテ
 2.カッター
 3.ノコギリ
 4.メジャー
 5.曲尺
 6.マジック
 7.テープ
 8.ヒートガン
 9.サンドペーパー(150番~)

私の場合ハンダゴテはPPバンパー加工専用のアイロン型こてと突っ切り改型こてを使用しています。
2
材料としては使用するのはベースとなるフロントスポイラー。

今回はMRワゴン用の中古を使ってますが、加工してしまうので歪みさえ無ければ割れていても問題有りません。

歪んでいるとヒートガンで熱しても簡単には修正出来ないので避けた方が無難です。
3
実際にバンパーに当ててみて、取り付け位置や取り付け面などを確認し、どの部分をどう使うかを考えます。
今回は取り付け位置を内側に移動させるため、スポイラーのバンパーに当たる面をざっくり切りました。
4
完成時のラインなどを考慮し、成型時に邪魔になりそうな部分は更にカットしていきます。
5
実際にバンパーの形状に合わせ、取り付け部分をヒートガンであぶって曲げながら調整します。
6
曲げ加工が終わったら、仮止めをして取り付け部を固定します。
7
足りない分はPPの板材を溶接して面を張って行きます。
今回は以前サイドステップを製作する時に切り取った物を利用しています。

また強度不足と思われる場合、私は裏側からステンレスの金網を埋め込んでいます。
金網は裏側から当て、網をハンダごてで根気よく抑えていれば、樹脂が溶けて自然と埋まって行きます。
8
面が張れたら、こて跡が残っている部分にPP樹脂を盛って肉付けをしてから面を均し、樹脂が完全に冷めるのを待って、紙ヤスリで整形して仕上げます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備 ③

難易度: ★★

MTミッションオイル交換

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

雨漏り対策

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

ダックテール取付け部分にシール剤を流してみた♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月17日 17:47
まさに職人芸ですね。大変参考ににります。
当方も内装が終わったら、挑戦させてもらいます。
その時はぜひ、ご指南お願い致します。
コメントへの返答
2008年11月19日 1:44
有難う御座います。
でも実物はあまり綺麗でもないのですよ・・・。(汗)
80Wくらいの板金用ハンダゴテが有れば簡単に出来ますし、一度やってしまうと何でも作れそうな気に成りますから是非お試し下さい。

あ、ハネ馬さんのところは以前からちょくちょくお邪魔させて頂いておりました。これからもヨロシクです♪

プロフィール

「[整備] #ノートeパワー C26セレナ用3灯式ルームランプ取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/132671/car/2377115/4192044/note.aspx
何シテル?   04/09 22:13
座右の銘は『安物買いの銭失い・貧乏金無し』 昔しからのキャロル好き♪ 性懲りもなく人気blog Rankingに登録してみました。 心優しいお方か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:55:02
キューブTOP 
カテゴリ:みんカラ
2009/03/11 11:52:00
 
モコTOP 
カテゴリ:みんカラ
2009/02/07 11:41:46
 

愛車一覧

日産 リーフ リーフ (日産 リーフ)
納車直後にe+発表…外観をe+化(笑)
日産 オーラ e-POWER 三代目ノート (日産 オーラ e-POWER)
E12から買い替え。半年近く待ちました。4駆にすれば良かった。
日産 セレナ 日産 セレナ
借りていた駐車場に家が建ち、やたらと置きまくっていた車の置き場に困ったために一気に処分・ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
キューブを買って1年足らずでキュービックの発表。 個人的にはキューブの寸詰まり感に不満が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation