• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーちゃん@名前を変えました(汗)のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

九州男児Tシャツ(^^;;

10月にオーストラリアでWTACが開催されます。

私は、GTーR好きで、次の車は赤のエボか、赤のアクア(笑)にしようかと思ってますが

GTーRは自分で乗るという選択肢はありません!キッパリo(^▽^)o

そっと走っているのを見るのがいいんです♡

なので、前にあった、トラスト走行会のGTーRだらけはよかったです。
みんなGTーR♪───O(≧∇≦)O────♪

テンション高くなります♡

今回、WTACに参加される阿蘇の大魔神さんを応援する意味を兼ねて
九州男児Tシャツをプレリュード師匠の分もいれて2枚購入しました❗️



WTACというのは、いわゆるプロレーサーの方が参加するものとばかり
思ってましたが、アマチュアの参戦をされていると聞きました。

HKSなんかの協賛が付いているのが当然だと思っていたのですが
協賛はそれ程なく、支える方々が手弁当で
出来ることをされているということでした。(´・_・`)
のように解釈しました…( ̄▽ ̄)

もちろん、車を仕上げるのに
いろんなメカニックの方にもお世話になり
車を仕上げて
あらゆるパーツを用意して
オーストラリアにコンテナで送る

文章にすれば簡単ですが、大変な費用と、労力がかかることかと思います。
そして、1人では無理なので
チームとしてドライバーさんを支える…

すごいことだと思います。

WTACのホムペより抜粋…

Kyushu Danji drove for over 15 hours straight to get his R34 to the Yokohama port to load. It is amazing the lengths some privateers go to to compete at WTAC. This car is so cool and sure to be hit in the Pro Am Class once it arrives in Australia.

横浜の大黒埠頭からコンテナに乗っけるために
ドライバーさんじゃない方が
九州から横浜まで、積車に乗っけて1500キロを往復…(^◇^;)
オージーもアメイジングって言ってくれてるようです(笑)

1人を支えるために皆で動く…
自分も、誰かのために、出来ることをしようと思います。

そして九州男児Tシャツ開けてみました。

うちには三河の等身大招き猫、旭土人形があります。




後ろ姿、サインがあります。

そういえば招き猫を集めるという趣味があったんです!
昔は…( ´ ▽ ` )ノ


土人形はその土地土地によっていろんな型があります。
パッと見ただけで、どこの土人形かわかります。


それに着せて見ました。



黒やったら結構地味やん?なんて思ってたのですが
以外と派手…。

後ろはこんなの


漢字好きな外人には受けそうです。
これなら現地で売れるのではないでしょうか(笑)

魚屋併設のスーパーに行ってみると
いつもならダミ声のおっちゃんが
『安いよ安いよ〜こうていってこうていって〜』なんて声かけてきますが…
なんでかスルーされたような気が…(・_・;

そして近所のおばちゃんに声をかけられて
『あら〜九州男児?すごいわね〜いかつくて声かけにくいね〜』なんて…

やっぱり京都で着るにはいかつみたいです…汗

でもかっこいいから気に入ってます。

応援する対象が出来たようでWTACもみがいがあります。

頑張ってください!



関係ないけど

おわらサーキット



ヘアピンが多くて楽しそうです。
一度行ってみたい…
セリカで走ってみたいと思う今日この頃でした。( ´ ▽ ` )ノ



Posted at 2014/09/13 12:36:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年08月30日 イイね!

お墓参り(´・_・`)

うちの老婆がお墓参りに行きたいということで
墓参りに行きました。

そういえば最近私も行ってないので…

小倉山のお寺は工事中でした…(;^_^A





拝観料を払わずに、檀家です、と言いずんずん入って…






あ、うちの老婆が映り込んでしまいました。

そして墓石前に辿り着き…

相変わらず、母は般若心経を、ま〜か〜はんにゃ〜は〜ら〜み〜た〜♪
と唱えながら、墓石をタオルでゴシゴシ…

そして、『あんた最近車ばっかりやないの!』と説教ひとしきり。
もちろん、Rちゃん購入のことは知らせておりませんので…ψ(`∇´)ψ

これは純粋にセリカグッズに対する愚痴でした。


うちには、ほえ〜とした、いやにマフラー音がうるさい走り屋風な
走らないセリカと軽しか存在しないことになってます(笑)





で、最近、お友達に教えてもらった、バリアスコート❗️



お気に入りで、TE37がすぐに泥んこになるので刷り込むように使ってます。
意外と使い勝手もいいし、値段も安いので重宝。



このバリアスコートって墓石コーティングにはならないんでしょうか❓
でも、意外と墓石の汚れはすぐ落ちて行きますけどね。



墓石自体、そういえばケイ素含有してるんでしょね…(^◇^;)

墓石がブレーキパッドで汚れることはないからまあいいか…なんて
妄想しながら墓参りが終わりました。

ちなみに、ホイールはサンポールで洗うのが一番いいと思ってます。



墓石の上からサンポールかけるのはいけないですね。

ご先祖様に怒られます。


わ〜い、白雪さん、画像残ってます〜(≧∇≦)

最近、サザエさんがブームです…









Posted at 2014/08/30 21:08:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年08月23日 イイね!

みんからの過去の画像が消えて行くので

練習を兼ねて、iPadに写真のサイズを小さくするアプリを入れて
ブログの練習してます。

(^◇^;)

うん十年前、大学入ってすぐに、自動車部があったので
車好きということもあり、仮入部しました。

すると、当然女子は一人なわけで…
当然、掃除やら、洗濯やら…してもらえる!
と男子部員の先輩方は勘違いされたようで
ソッコーやめました。
ハチロクしかなかったしσ(^_^;)汚かったし!



ちなみに、もちろん京大ではありません…イメージです(^_^;)

で、なんか乗り物はないか〜?と思ったら、
馬術部がありました。o(^▽^)o

馬術部は、エンジンオイルやら、ブレーキパッドやら替えなくてもいいけど
足を守る布切れ(交突帯)を巻いたり、洗車したり、
蹄鉄の間に入ったチップを取ってあげたり、
いろいろと世話に明け暮れていじりました。(笑)

馬は私らの時代には23頭もいて、維持費がかかり
それでも
部費はなかったので、皆で部費の代わりになるように
競馬場に、厩舎監視員として、G1、G2はもちろん出走一時間前のドーピングしないか
馬術部としてバイトに行ってました。正式なJRAのバイトです。

朝の5時に起きて仁川に行き、3時くらいから大学に帰り、
馬出してきて、夜の11時まで練習…

京都もよく行ってたかな。

バイト内容はというと
レース1時間前に、たてがみ編んだり、蹴る子はリボンつけたり
色々と用意があります。そして、出走の装鞍所に向かいます。
その間にドーピングをしないか
馬の前に座り、馬と厩務員さんを見てるだけです。
これぞ究極のホワイトカラー*\(^o^)/*

たまに、お茶の出がらしを鼻に入れる厩務員さんもいはりましたが…
馬も静かに闘志を燃やすようで、まだ鞍もつけてないのに、
ハミ受けをしに来ます。

なんか、レース前人間も馬も同じなようです。

学生馬術では
レースなんてものはなく
ひたすら綺麗に命令通りに馬を美しく動かす馬場馬術
そして、障がいをいかにタイムロスなく回ってこれるかの障がい馬術

私は、障がいを飛ぶのが一番好きでした。



いい馬に乗ると、すぐに飛んでくれます。
でもちょっとずつ、上に乗った人間がランドセルのようになってくると
タイミング壊したり、嫌になったりと飛んでくれなくなります。
人間は馬に合わせるだけですが、飛んでくれた人馬一体感はサイコーです。
そして次の障がいを見てきちんとまっすぐに馬を当てる。

本当難しかったです。
特にコーチが乗った後の、障がい馬はサイコーで、それこそジムカーナよろしく
当てると飛んでくれます(o^^o)

たまに飛ぶと見せかけて、ブレーキロックして、
乗ってる人はロケットのように飛んで行きます。
もしくはイヤイヤになり立ち上がる…



私も落馬で股関節を骨折しました(´・_・`)
手綱を引っ張り続けて、邪魔しておいて飛べなんて言われても
馬としても、飛ぶのは命の危険を感じたんでしょうか。

大変だったなあ。
さてこの写真はいつ消えるか、消えないか…

縮小したから、大丈夫だと思うんだけど…
iPadで写真の容量って見れないんですよね…

以上、思い出話になりました。

明日は、ウェットスーツきて海に潜ってくるぞ〜日本海ですが。(≧∇≦)


Posted at 2014/08/23 18:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年08月10日 イイね!

私鉄の女王は阪急だ〜( ´ ▽ ` )ノ

ショップにセリカを取りに台風の中…

自宅からバスに乗り、
そして阪急…

阪急は私鉄の女王です!





まるでお部屋が走ってるようでエレガントです。

このビロード感のある座席 懐かし〜d(^_^o)




途中見つけた織田信長…ピンボケしてる(^^;;


旧七夕です。

西山天王山からは歩きです。
かっぱも持参。
これも愛しいセリカたんのために、ズクズクになる覚悟でorz

さあカッパ着るぞ〜


Posted at 2014/08/10 11:09:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「藤川先生と藍沢先生が崩落したトンネルの中で二次災害に‼️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/11 22:58
しーちゃん@名前変えました(汗)です。よろしくお願いします。 セリカですが、GTFOURでもなく、ビームスエンジンでもなく 普通のセリカたんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第二回軽自動車の集い走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 11:40:12
 
DSC誤作動と思われる症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 21:28:56
CRAVEN SPEED スロットルボディスペーサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 08:53:36

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4 の4ちゃんです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
普通のセリカですが、ボンネットはバリスです。踏んでも出ません汗
ミニ MINI ミニ MINI
青のミニちゃんが、デフのベアリングが潰れてゴロゴログダグダになり潰れてしまったので、青ミ ...
ミニ MINI ミニ MINI
GIOMICな中古車のミニちゃんです デフも入って、タービンもアップしてます (^◇^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation