• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーちゃん@名前を変えました(汗)のブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

岡山海の日走行会で被弾しました…(つД`)ノ





2015年7月20日

岡山国際サーキットSRファクトリー走行会無事に終了しました!


と言いたいところですが


フロントガラスに被弾して




今日で2日目ですが、

ひび割れが一日2センチほど進んできてます(^^;;

どんどん伸びてます!

右のAピラー付近から、運転席真ん中くらいまで
一本の筋が…(つД`)ノ


このまま乗り続けると…


どーなるんでしょ〜(^◇^;)


それも、ショップでお借りした新しいアタックカウンターを
右のフロントガラス前に貼ってたから
いつどこで被弾したかわからず(^^;;

3本目、もしかすると激しくヒビが入った状態で
わきゃ〜って走ってました…
(^◇^;)

恐ろしい…風圧で…パリーンザックリ(;゜0゜)

映画のゴーストの最後みたいになるのか?´д` ;

痛いのはやめて〜

明日にはショップにまた再入院(ー ー;)させてもらう予定です!



今回の岡山は前日から小旅行でした(^^;;

三ノ宮でセミナーを終え
プレ師匠に車を持ってきてもらい


長田の鉄人28号を見て






明石焼きを食べ…





深夜に赤穂に入り

又しても間違えて車高すれすれの農道を通って
岡山国際サーキットへ到着(^◇^;)

台風後なので、大きい石や気が倒れてたらどうしようかと思いましたが
おっきめの岩が2つだけあった程度で泥んこになりながら通過(≧∇≦)

1本目、ビビって走れず…(つД`)ノ

テンション上げるために写真撮影(笑)





2本目…うまくクリア取れんけどまあまあ走れるが
当然ラップタイマー見る余裕なし…

もちろん2分切りなんて無理〜。・゜・(ノД`)・゜・。
2本目は、あさ◯◯氏のインテについていこうとするが
アトウッドくらいでどんどん速くなっていき
見えない〜。・゜・(ノД`)・゜・。

むううう(ー ー;)
ヴィッツレーサーの人達のうまいこと
小気味いい加速…

なにそれ〜(; ̄ェ ̄)

3本目の模擬レースグリッドスタートで
ヴィッツさんたちが急にワラワラワラ〜と
周りがみんなヴィッツ状態で焦りました(つД`)ノ



しかし今回は車は確実に良くなってるのにね〜(^^;;

ベストの1秒落ち…(~_~;)

これも私の不徳の致すところです!

まあ、暑いしね〜、タイヤも後ろは使い古しだしね
…いっつも言い訳してます(^^;;

模擬レースは当然後方のグリッドから出撃でしたが楽しめました( ´ ▽ ` )ノ


拙い動画を作成してみました

岡山国際サーキット海の日SRファクトリー走行会模擬レース



アドバイスいただけるとありがたいです(~_~;)

岡山、もうガソスタのおっちゃんを見ると
ああ、帰ってきた…なんて思ってしまいます

おっちゃんの笑顔にやられます

今度は是非一緒に写真撮ってもらおうと思います

今回は岡山の食堂で

若いお兄ちゃんに

「九州から来られたんですか?」と聞かれました…

このtシャツを着ると速くなれそうな気がしますが、
なれません!!



「あ、いや、これはその♪速さんのファンなので…」と言いましたが
間違えました(^◇^;)

大魔神さんのワールドタイムのtシャツだったような気もする

めんどくさいから、「熊本から来たんすよ!」って言っておけばよかった( ^ω^ )

まあ、何はともあれ、フロントガラスだけの損傷ですみました

当たらなくてよかった〜(^∇^)

参加された皆さん、お疲れ様でした!


Posted at 2015/07/22 20:02:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2015年07月17日 イイね!

20日の岡山に備えて(^_^;)

昨日は、SRファクトリーに行って

今持っている、フロントのタイヤで

Z2☆4本のうち

鈴鹿デグナーでフラットスポット作りました
及びセントラルで車が曲がらないからこじて曲げてみました…

のフロント2本



その2本と、かなり使い込んで、鈴鹿ツインを一人でグルグル130周
タイヤ交換せずに猿走りしました…

のフロント2本の、計4本のうちいずれかいいのを2本チョイスしてもらう予定でした

が、くしくも全部、全て、4本とも、


店長にクビ宣言を受け…

Z2☆を2本購入してきました…( ̄^ ̄)ゞ

タイヤ〜タイヤが欲しい〜(~_~;)

前だけ太い仕様になっているので
前のタイヤを後ろにローテーションすることができないです(~_~;)

特に、私が左右組み換えすれば、まだいけるんじゃね??
と勝手に思ってたタイヤは
フラットスポット付近のゴムがかなり柔らかくなり
溝が大丈夫でも、走ってるとワイヤー出てバーストする危険性あり…


クビになりました(ー ー;)

安全に走るためにはプロの目が必要です(^_^;)

20日は、朝から岡山行くのはしんどいけれど
前日に予定があるので、朝の3時起きか〜ハード(・・;)

という予定だったのですが

19日朝仕事その後
昼より仕事で神戸三ノ宮でセミナーあるため
それが18時に終了するので
プレ師匠に我が車を託し、
長田くらいまで迎えに来てもらい
岡山に宿を取ることにしました

と思って今更、湯郷のホテルを探しても
高い…(^◇^;)

そして、ない…

仕方がないので赤穂で探して、なんとかゲットしました

前もってわかってることなら
もっとなんとかしとけばよかった…(^^;;

老眼対策も着々としております

100均で買った、昆虫的複眼メガネ!




これは小さい穴が多数空いているサングラスで
虹彩の動きを鍛えます!



これで後ろもピント調整楽々(≧∇≦)

意外とピンホールの穴からでも向こうがよく見えます!

これで後ろの車種が少しはわかります!!(^^;;




そんなこんなで岡山でお会いする皆様よろしくお願いします

(≧∇≦)

赤穂よりレーシングスーツ風ツナギで出撃だ〜(≧∇≦)
Posted at 2015/07/17 14:09:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2015年05月09日 イイね!

ああこういうことだったのね…の瞬間(・ω・)

ああこういうことだったのね…の瞬間(・ω・)そういう事か〜と、今までわからなかったことが急に
大人になるとわかることがあります

いえ、あるようです(;^_^A

最近、車に少し慣れてきてラフになってしまい…

もう一度、身近な人々の意見を参考にさせていただいたり
プレ師匠に時間を取ってもらって
じっくりレクチャーしてもらい…(ー ー;)

尚且つ、ブログでも、エボ乗りむさし屋トシさんのブログを参考にさせていただいたりm(_ _)m

ムサシ屋さんは、文章でしろーとがわかりやすいようにたくさんの言葉で
ドライビングを説明してくれはります(笑)

なんとなくわかりました!

自分が遅い理由…
いくら走っても同じようなタイムしか出ず
無駄に前タイヤを消耗してる理由…


コーナーでヒールアンドトゥをした後…




クリップにつくまで

なんと…



なんと…


右足は何も踏んでいませんでした…(^^;;

迷走しておりました…

ブレーキ残す、引っ張る意味が初めてわかりました!

前荷重のコントロールをしながら、ブレーキを残す





あ、これは下手くそな人の備忘録ですので、m(_ _)m
お怒りは勘弁です(ー ー;)
返す返す反省です

皆さんこんな気を使ってるのね…
さてこれからは、自分の悪いところがわかりましたから
練習だ〜(≧∇≦)

目標、鈴鹿2分43秒!

岡山2分切り!

生きてるうちにね(≧∇≦)

でも楽しく走れればいいニョロ(≧∇≦)


ちなみにレブスピードのお宝総集編をもう一度読み返し

前荷重劇場
止まることにタイヤのすべてのグリップ力を使うともう曲がれなくなる
私の場合は、前に荷重がかからずすっぽ抜けてアンダーになってるかと

飛び出す時は、フロントロックのツッコミですが…
ブレーキって難しい




ブレーキ残す走り方
ヒールアンドトゥで、もう少しブレーキ踏んで引っ張る!
ここが出来てなかった(^^;;
いや…ここも、出来てなかった…か



立ち上がり重視

ここまでトロトロ走ってるつもりはないですが…
走ってるかな〜(ー ー;)?



コーナリングのステア

私はハンドル切ってます…が曲がらないだけです(°_°)




プロはプロ 真似しても車は曲がらない
プロの同乗走行の後に、自分でも走れるかも!と
このようになるそうです…(°_°)



その他(笑)
これが一番好きだな〜
もしかして、私もどっちが滑ってるかわからないかも〜(;^_^A




自分の運転を見直してみるきっかけになった〜(≧∇≦)






今月の17と24の日曜日って…

鈴鹿ツインサーキットで、女子の半額デーだわ(≧∇≦)www
安いwww



Gコースだけど

どうしよかな、24は仕事関係の総会があるし(^^;;

17日は、夜のお仕事の先生方の打ち合わせに顔を出せと言われてるし、めんどくさい…








Posted at 2015/05/09 22:54:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2015年04月12日 イイね!

フジムラオートさんの走行会終わりました m(_ _)m

雨が多くて心配しましたが

日曜日は晴天で、暖かく路面はドライで
セントラルの路面も最終コーナーのアウト側に水たまりを残すのみで
無事に事故なく終了しました

参加された皆様お疲れ様でした…m(__)m

どうもセントラルになると必死になって走ってしまうので
ハンドルをこじて、おまけにタイヤは左前がズルズルに…(^^;;

今回は、タイムはセリカ時代よりいくばくか更新したのですが…
言えるほどではなく、回転数もレッドまで引っ張りきれず
ギアを上げて失速するという始末…

ブイテックは入ってるんですが美味しいところは使えてない…

1本目走って、ああセントラルってこんなとこだった…(・ω・)ノと思い出し
2本目でやっと、脱出速度が少し乗ってきたかな?という程度

全く予習してませんでした…

無事に終わり、一安心です

フジムラオートさんの走行会では、表彰式で1位と真ん中で賞と言う賞があるのですが…

今回初めて、真ん中で賞なる賞をいただき
フジムラオートの緑の大将から表彰していただきました!
タイムは遅かったけど(^^;;




商品は

温泉、二泊三日旅行(≧∇≦)

なんと箱根です!!

いつ行こうかな(笑)



そして、HKSのブレーキフルード(≧∇≦)ラッキー
いっつも最後の方だったのに、真ん中なんて行ったことないので
チョー感動でした(≧∇≦)

ここのジャンケン大会は…豪華です!

1位は、賞金ももらえそうです(もらったことないから知りません)(^^;;

走行内容は、ぐでんぐでんですが
1本目は色んなとこで団子になり
これではいけない!と思いピットに帰りさらに仕切り直しをして
空いてる状態でコースイン( ^ ^ )/□


みなさん速いこと…(・ω・)ノ
フジムラさんとこは大好きなGTRが多く、今回も、だらけでこーふんしました( ^ω^ )
青リムのホイールやら、34やらむっちゃかっこよかったです

2本目は1本目のタイムにより、
順番に並び、前の人に引っ張って行ってもらうパターン
1本目に比べると
ある程度レッドゾーンまで引っ張ってシフトアップできたけど
タイムは思ったより更新できず…(笑)

ご一緒させていただいた皆様ありがとうございましたm(__)m

S字で、コースを譲るために出したウィンカーが
反対の方向でした…汗
どうもすみませんでしたm(__)m
後ろの方々が、???な動きをされていたので気づいた次第です
m(_ _)m

やはり、セントラルはまた走りたいな( ´ ▽ ` )ノ




本日の走行会前の会員様枠で、赤旗が出た模様

アナウンスを聞くと、

『コースアウト車両の避難不十分のために赤旗中断といたします』との事


どうしても走っていると、
クラッシュ関係の赤旗を出してしまうことというのは
不可抗力でしょうがないとは思います
でもそれ以外の
自分の軽率な赤旗により、走りに来られてる皆さんの、
時間や、気持ち、車へのメンテナンス費用を
ふいにすることは絶対に避けたいと思います


避難不十分という言葉では一概にわかりませんが
車の中から出てこられなかった…
ヘルメットを外して避難していた
ガードレール裏にまで移動していなかった

そんなところでしょうか

せめて、ほかの方の時間を奪わないでほしいです

かく言う私も、過去に鈴鹿でS字でタイヤ温まらないのに無理して
ガードレールに刺さり赤旗出しました…すみませんm(__)m
これからは気をつけますm(__)m

でも、本日の2本目は、走行20分前からきちんと並んで、
時間枠いっぱい走れ、楽しかったし、お得でした!
フジムラオートさんの走行会はきっちりと時間枠を使わせてくれたり
初心者には優しいです
ありがたい(^^;;


たまに他の走行会で
走行開始5分前になって、前のピットの人がまだ出る用意をしていなくて、
自分が出たいのに、走行時間になっても出られなくて、
他の人はもうコースインしているのに…
待たされて…
すごく時間がもったいない、もしくはお金捨ててると
感じることがありました(・・;)

かといって、遅いのに、我先に行くのも恥ずかしいしな〜と思ってましたが
これからは我先に、時間を有効活用するために出て行こうかと思います (^◇^;)

時間分はきちんと走れる練習をしたい

以上、自分の意見で長々と失礼しましたm(__)m
自分はこう思う!でした

主催のフジムラオートの皆様、参加された皆様、ありがとうございました!

プレ師匠のプレも走る予定だったのですが
エンジントラブルのために急遽キャンセルに…(^◇^;)

パーツがないんじゃあないの…(ーー;)









Posted at 2015/04/13 13:59:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2015年03月15日 イイね!

ショップのはしご終了(^^;;

先日狭隘路(なんて読むのかわかりません!)にて、
行き違いのためにブレーキ踏んで坂道で待ってたら
後ろから、学生さんの乗ったスーパーカブがズドン…!?(・_・;?



うちのセリカたんに何してくれよると!(−_−#)

と、すぐにドア開け、狭いところで検証を始めようとするも

こちらが、『体は大丈夫?』と聞くと、かなり緊張してバイクから降りず、『ハイ…』と頷くのみ

『あ〜ここ当たってるよね…わたし止まってたし』

と言うと、『本当にすいませんでした…じゃあ…』と、
またがってるバイクに乗って行こうとするところ

コラ〜ちょっと待て〜!!(*`へ´*) じゃあてなんやねん!!

むんずとバイクの前に立ちはだかり、
『おまわりさん呼ぶからね、逃げたら当て逃げやしね、
逃げるところもドラレコで記録してるからね!』
と釘を刺し、渋々バイクのにいちゃんと広いところで合流(;^_^A

セリカは凹みもなく、リアのバンパーの塗装が多少剥がれたくらいですが
一本塗りしてもらうことになりました…( ´ ▽ ` )ノ

悪気はなかったようですが、事故は初めての20の学生さんでした
私もプレッシャーかけたかも知んないけど
逃げそうになるから〜(;^_^A

狭い道はお互いに譲り合い精神で、車間距離を開けましょう(;^_^A
前の車が必ず行くとは限りません

で、セリカたんは入院することに

ショップでは、s2000祭りが行われてました…!?(・_・;?



EKから見ると、s2000ってすごく速くて凄くいかつくて、怖いです(;^_^A
正視できません

あくまでも個人見解ですが
EKはカナブン



s2000はクワガタムシ



ST202は…機敏に動けない感じが(私の車が、です)
ドヨーンとしたシャチ…(・ω・)ノ



こんなクワガタに追いかけられたら、すぐに道を譲るのが得策ですね(^∇^)

本日は日曜日ですが、セリカに積んだ書類の忘れ物がありSRファクトリーまで取りに行き

そして、4月のセントラルの走行会の参加費を支払いにフジムラオートさんへ…

なんだか、ショップというところに行く時には緊張します(^^;;

SRさんはもはや慣れましたが…
フジムラさんとこに行くのは、
いつでも逃げられるように(笑)後ろに重心をかけながら入っていきます(^^;;

あくまでもフジムラさんもいいショップです、誤解がありませんよう(^^;;

ショップの方にとって食われたことはないんですが、
アメリカザリガニのようにやや引き気味の姿勢です(笑)



いや自分を大きく見せておいて?(;^_^A




プレ師匠の分と五万円納入してきました( ̄▽ ̄)
エボ乗っておられる速い方がおられました( ´ ▽ ` )ノ

4月12日日曜日ワクワク(≧∇≦)

ご一緒する方よろしくお願いします!

ちなみに…プレ師匠のプレは…どノーマルサス…Σ(・□・;)

もはやクラシックカーに部類する車…




よくもどノーマルで走れるなあと、違う意味で尊敬
Posted at 2015/03/15 17:02:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記

プロフィール

「藤川先生と藍沢先生が崩落したトンネルの中で二次災害に‼️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/11 22:58
しーちゃん@名前変えました(汗)です。よろしくお願いします。 セリカですが、GTFOURでもなく、ビームスエンジンでもなく 普通のセリカたんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回軽自動車の集い走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 11:40:12
 
DSC誤作動と思われる症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 21:28:56
CRAVEN SPEED スロットルボディスペーサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 08:53:36

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4 の4ちゃんです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
普通のセリカですが、ボンネットはバリスです。踏んでも出ません汗
ミニ MINI ミニ MINI
青のミニちゃんが、デフのベアリングが潰れてゴロゴログダグダになり潰れてしまったので、青ミ ...
ミニ MINI ミニ MINI
GIOMICな中古車のミニちゃんです デフも入って、タービンもアップしてます (^◇^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation