• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーちゃん@名前を変えました(汗)のブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

2月15日岡山走行会お疲れ様でした!


15日のお過酷走行会・・・(^◇^)

台数が多くて、一枠60台ほど・・・

30分×2本  それに加えてグリッドのレース形式30分

こんな多くて走れるのか・・・・?

と心配してましたが(ーー;)

終わってみると・・・


むっちゃ楽しかった~(^◇^)

今までは、車の波に乗るのが大変でしたが
今回は、速い人がこんな感じで抜かすであろう、ということを視野に入れ
前もってイメトレの成果ですヽ(^。^)ノ

今回は、ここでお友達になってもらった方にも多数お会いできるので
むっちゃ楽しみでした♪



予選でタイヤも滑り出し・・・

タイム測定で2分2秒・・・
2分切るという野望は無理だったようです・・・(汗)

バタバタと走行準備をして、赤いセリカの白雪さんを探しに
赤いセリカ発見!

わあ~ん、どれが白雪さんかわからない~(・_・;)
ので、ざっくざっく赤の林檎号のピットに入って行き
そばにおられた男性に、「誰?」という痛い視線を受け(笑)

「あの~セリカのドライバーさんはおられますか?」と
明らかに平服の女性二人に質問・・・

おずおずと普通なカッコの女性が・・・

「私です~、え?しーちゃん?」

「あ~白雪さん~(^◇^)
レーシングスーツじゃない~!普通な服で走ってるの~?すご~い」



と、初めてお会いすることができましたヽ(^。^)ノ


いきなりなはずなのに、なれなれしかったかしらと困惑しつつ


あくまでも、イメージです・・・

私より小柄な、かわいい感じの女子でした!

私はごついんですけどね(笑)

と、ヒールを履いていたような?(汗)
最近、ハンスまで装着してるから
普通なカッコで走るのが逆にすごーいなんて感心したりヽ(^。^)ノ

でも、ほんとにこんなに早く会えるなんて思ってもなかったし
すんごくうれしかったです!

またどこかでお会いできればいいな~ヽ(^。^)ノ

暇なときに、写真撮っておこう!と思い白雪さんを激写



と行き過ぎてから、てへ、サバンナだった・・・汗

いやこれだ~!

今度こそ激写!



レストランでサラダバーのみをもしゃもしゃ食べてると
1コーナーで白雪さんがいつも何かに追われつつコーナリング(・_・;)

あそこで後ろにいると怖いもんね~

わかります、痛いほどわかります…(笑)

プレ師匠と二人で、あそこはもっと遠慮せずに突っ込んだらいいのになぁと
私にもできないことを、平然と意見してみる・・・(^_^;)

出来ないですよね~(笑)

で、レースの方は、かなり楽しめました!

まだまだ回しきれてないけれど
ラインに乗せるという具体的な意味が分かってきたのと

どこで直線ラインを見つけ
脱出するために踏めるのか

横にGを食われないように、少しハンドルを戻してアクセルオン
(SRシャチョーのご意見です)

Vテック軍団が多いので焦りました(=_=)

関西男児のとおるさん・・・ずっと前のattack関西で見た車が来ると

思わず、こんな車の方と一緒に走ってるなんて、
我ながらすごいなあ…と思ったり

いやお金払ったら誰でも走れますけどね(^_^;)

むっちゃ速いトップのR32のバックファイアにより
私のフロント焼けるんじゃあないの?なんてこともありました



大きい事故もなく、タイヤはずるずる、エンジンオイルを無駄に喰うこと(゜o゜)

セリカ時代に比べると、走り方が変わったように思います(^◇^)
ジムカを封印したからな~!(^^)!

ホンと楽しかった~(^◇^)


タイヤがかなり溶けてて最後はグリップする感じがなく
アンダーに膨れるけれど、それでも引っ張るのだーとアクセルオンしてました

ヴィッツレースの車に最後はついていったのですが、
ヴィッツ速かった・・・!(^^)!

あのラインは私には走れないな~と思いました

多分今までで一番楽しかったレースでしょうか(^◇^)
病み付きになるな~

せめて、シグナルの見えるところからグリッドでスタートしたい・・・


新しいタイヤ買おうかな(笑)

ご一緒されていたみなさん、ありがとうございました

焼肉大阪の皆様といつもお会いするところでお会いしたのですが
ご挨拶できず、すいませんでした

坐骨神経痛がますますひどくなりました(-_-)/~~~

Posted at 2015/02/16 19:09:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年12月23日 イイね!

耐久とは…( ´ ▽ ` )ノ



突然ですが、耐久とは…
人生のようであり…
こんなに時間があるんだから…
なんて思いがちですが
要所要所での、いろんなタイミングがその後の結果に
大きく影響を及ぼすことを学習しました…(´-`).。oO(

まるで人生のようです…(^◇^;)

当日は、3時45分に起き
4時に出て、普段は下道ですが、高速を使いセントラルへ!

駐車場に行くと、もうすでにユーロいっぱいな感じに…

ユーロな中にセリカ…ムッチャ浮いてる〜(((o(*゚▽゚*)o)))

セントラルのお山付近では、まるで伊吹山頂みたいな霧状態になっており
ウェットからほぼハーフウェット

全くグリップしなさそう…汗

耐久はまともに見たこともなく
今回は、お手伝いさせてください!との押しかけ手伝いです!
水色ミニさんのお手伝いです(^-^)



その横が、オレンジルポさん(同じチーム)

ちゃっかり暖かいおでんいただきました!
ムッチャ美味しかったです!(≧∇≦)

午前はあまり何事もなく、ハチロクの走行を立体交差部分を見てたり
フェラーリさんたちのチョー高速な暑いストレートの伸びを確認したり
黄色いランボルギーニさんの高速走行と楽しませていただきました…

クラブイプシロンさんでしたが

ちょー寒…(^^;;
ヒートテックを3枚、風を通さないヤッケ?
大きいベンチコートといういでたちも、なんか寒い…

お昼から3時間の耐久の始まりです→決勝





流石2連覇を狙っているチーム、ポールポジションです!

ポールポジション整頓中





同じチームのルポさんは3位発信、だったかな?

中盤から後半にかけて
ミニさん、ポルシェさん、ルポさんの争いが僅差で激しくなり
30分、2ドライバーの交代制の耐久では、いつどれだけ給油するかが勝負の分かれ目になります

ポルシェは絶対にタイヤと、パッドの消耗が著しいはず…
ミニさんはたまに給油してましたが
ルポさんほぼ給油せず…(;^_^A
なんて燃費のいい車なんでしょう!!

1位のミニさんを追うポルシェ…
あと何秒のタイムマージンがあって、あとどれくらい給油すれば
逃げ切れるのか?

それを即座に考える監督さん
燃費やブレーキのタレ、タイヤ温存…など

何度か、3位までの順位が入れ替わり、
5時になり、あともう少しで終了
1位は水色ミニ!
後ろには、直線やらコーナーやらムッチャ早い赤いポルシェ…
3位はオレンジルポ!

ルポさんと、ミニさんはチームが同じなようで、
ワンツーフィニッシュか?と思われましたが、
ルポさんのブレーキがお亡くなりになり、
火花が散っていた模様…(ーー;)

最終的には
お手伝いしていた水色ミニさんが
なんと2連覇…
2連覇ということは去年も勝利をされているわけですね!

2位が赤いポルシェさん
3位がお手伝いしていたチームのオレンジルポさん

チェッカーを受けるラストランが
日没後だったので
ライトをつけて🏁チェッカーフラッグでした

ライトつけてセントラルを走るなんて恐ろしい…
(^_^;)

皆さん拍手でストレートを走る水色ミニさんを見送り…
水色ミニさんのオーナードライバーさんが、ストレートの横の
塀に上がり、

無事に帰って来られた自分の車と、
もう一人の無事に帰って来られた2連覇ドライバーさんに

大きく大きく両手を降っておられました

なんだかその姿を見て、この耐久見られてよかった、と感じました
お二人の信頼関係やら、
チームの中の雰囲気やら
ピットの中での声かけ

監督や、ドライバーを支えるみなさん

それに走る方が、ピリピリされていない!
これはすごいことだと思います(^^;;

いろんなものが勉強になりました

無事に帰ってきた水色ミニさん…

さすがセントラルf^_^;

左前がもはやワイヤーが出そうでズタボロ…
ホイルを固定するネジ?
日本車と違うんですね、折れていたようで…

でも、その満身創痍の水色ミニさんが、
すごく誇らしげに喜んでいるように見えました




寒い中、表彰式です
普段ジャイケンして、
立ったり座ったりするセントラルとは雰囲気が違います(≧∇≦)
心が清くなっているのでしょうか?
雄大にヨーロッパ大陸にいる雰囲気です 音楽のせいかしら?

最後まで見れて良かったですo(^_^)o



あまり耐久を知らない、いや、あまり車も知らないので
お手伝いというよりかは、賑やかしくらいにしかならなかったですが

今回の優勝を一緒に共有させていただきありがとうございました!

やはり、普通にピットの向こう側で座って観戦するだけよりも
こうやって裏方でも参加させていただくことの方が楽しいですね(^∇^)

ピットの上にあるモニターの読み方もわかりました(笑)

あまりにも寒くて、満身創痍のミニさんの後ろタイヤを触って

暖かい…と暖をとっていたことは内緒です\(//∇//)\
ムッチャ暖かかったです


本日、鈴鹿に行く予定が急な仕事が
入ったために多少やさぐれてます〜(苦笑)

まあしゃあないか、鈴鹿は逃げないし、
無理と焦りは禁物…

今度はセリカが入院してるんですからね〜滝汗



Posted at 2014/12/23 11:31:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年12月20日 イイね!

明日のセントラルサーキットのユーロカップのお手伝いのため( ´ ▽ ` )ノ

明日はユーロカップ耐久です!

裏方さんとしてお手伝う予定です( ^ ^ )/□
大したことはできませんが(^◇^;)

セントラルは走るのを封印していたのですが


行くのも久しぶり〜♪───O(≧∇≦)O────♪



なんだかワクワクしてます(^^)

最近ごっつ雪が降り、路面も凍結の模様なので
タイヤをスタッドレスに本日替えよう!と目論んでいたわけですが

まさかの雨降り…(^_^)a

そうだ!オートバックスでやってもらおう!

と電話すると、今日明日はいっぱいでもう無理ですよ!とのこと
え〜もう無理なの〜とねちっこく食い下がると
『タイヤ買ったらやってあげます』との事…

いや〜タイヤはヤフオクで買っちゃったしな〜(笑)|( ̄3 ̄)|

しゃあないから、屋根の下にいる、我が家の軽

なんて名前だったか?
ダイハツの…
確かセルボ…を外にだしセリカのタイヤを交換…

疲れました


では明日参戦される皆様、頑張ってください〜!
明日は晴れますように!

このアタック関西も見に行かなきゃあ( ̄▽ ̄)


Posted at 2014/12/20 16:18:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年12月13日 イイね!

12月10日の鈴鹿サーキット走行会終了しました(._.)

10日水曜の鈴鹿ですが、無事に終了しました…(^◇^;)

今回は
プレリュード師匠が私のセリカST202に乗り



そして私が、私のRちゃんに乗り…(笑)



この後ろに映っているマーク2の方はすごいです!
(*^_^*)違う意味ですが、いつも雰囲気を盛り上げてくださいます

私の車を、私の車で追いかける!というコンセプトでした(;^_^A

がしかし、セリカはタイヤも片減り、足回りもやや不安
ローターもクラックこそは入ってないけど、そろそろあかんやろうという状態…(^^;;
そんな車にプレリュード師匠をそそのかし、乗ることにさせ(笑)

1時間✖️2本はあっという間にすぎ、それもバタバタしっぱなし
途中休憩が1時間しかなく、時間配分ができずに、
焦りっぱなしでした。

でも、タイプRのエンジンの唸りが心地よく、調子に乗って後ろを見ていないで
つつかれることもしばしば(^◇^;)

すいませんでした…後ろ見てなかったf^_^;

今までは後ろばっかり見て走ってましたが、
今回のタイプRでは前が60、後ろが40くらいな配分でしょうか…

ちなみにセリカ時代は、前が20後ろが80くらいな比率です
ほぼ後ろの速い人見てます( ´ ▽ ` )ノ

もちろん旗も見てますが(笑)

で、ベストが2秒更新できました(≧∇≦)遅いですが2分52秒です
ちなみにRちゃんはデフが純正なので、複合コーナーでは膨れること著しく(^_^;)
タイヤと、行けるのか?行けないのか?との相談をしつつ

でも、タイヤをまっすぐにして、アクセルを踏むイメージがわかるようになってきました
で、プレリュード師匠はあのグデングデンの装備のセリカでタイプRよりも1秒速かった

やはりプレリュード師匠は速かった…
多分、タイヤやら、全ていい状態だと、ST202でもプレ師匠が乗ると
45秒はいける車だと思ってます

まあ、彼を追いかけてここまで来れたので( ^ ^ )/■
私としては満足です

まだまだラインがきっちりできてないのと、精神的に焦っていたので
全くダメダメでした

ただ、立ち上がりが恐ろしく速い車だということは分かりました←今更(⌒-⌒; )


おまけに、クリアを取りに行こうとしたラップで
1コーナー回る時に、インから白のEGさんにあわや接触しかけ…

なんとか白EGさんがブレーキングのスピンで交わしてくださり
私が、よくわからないですがカウンター当てて反対に逃げ、コース外にスピン…

で、二台とも、ごめんのポーズを二度ほどして

お互い無事なのを確認して出発

ああ、怖かった(^◇^;)

でも、無事でよかった

私も見てたつもりですが、一瞬の死角だったようで
後で謝りにいきました

インを開けてくれたと思った〜と白EGさん
すいません、見えてなかったです…と、私(>人<;)

なんてお互い謝りました
まあ、見てなかった私が悪いのですが
気をつけないといけません…

クラッシュして即廃車は勘弁です(._.)

今回は鈴鹿初のタイプRでベストが更新できたのでまあいいかな(^^;;

今回思いましたが、鈴鹿の2分50秒って良い線引きだと思います
すごく微妙な…

この50秒を超えるといろんなものが変わるんだろうなと思います

今回、EKには5点シートベルトつけてますが、固定感がハンパなく…(^^;;

頭だけがグラグラして…
何か外部からの圧力、衝撃があれば、首が伸びるんだろうな〜なんて

首が伸びると、頚椎損傷、脊髄損傷、略して脊損です…((((;゚Д゚)))))))

恐ろしい…σ^_^;

帰りは、いい気分になってたので、松坂牛といえば一升瓶だろうと思い
焼肉 一升瓶さんに行きました…

が…焼肉食べられませんでした〜orz

まあいろいろありまして💧
とりあえず一升瓶さんを出て、
しょうがないから、新名神の土山で、ややゴージャスなカルビ定食、

プレ師匠はステーキ定食で反省会第一弾を終え

プレ師匠宅で、反省会第二弾を行い
さらに、明日の日曜日反省会第三弾の予定です(^◇^;)

そしてもうすでに、セリカはショップに入院、明日はセリカのお見舞いに行きます
リアブレーキのオーバーホールから始まりハブベアリングの交換と続きます…

セリカたん、頑張れ〜(≧∇≦)
Rちゃんはこれ以上壊れないでね(^_^;)

いえ、壊すのは私ですから、私が気をつけなきゃあ…猪突猛進(;´Д`A

今回、ZZTのセリカの方が走っておられました!
セリカ乗りとして
声をかけようかと思ったけど、どの方かわからず…
何色だろう、ややブラウンがかったシルバーみたいな?
なんかセリカを見かけるとすごく嬉しかったです

また、23日頑張ろう!
参加されたみなさん、主催のみなさんお疲れ様でした!(^O^☆♪





Posted at 2014/12/14 00:02:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年12月04日 イイね!

2014年12月14日日曜日のジムカーナ( ̄▽ ̄)

2014年12月14日日曜日のジムカーナ( ̄▽ ̄)オサムファクトリーさんの…
舞洲ジムカーナ…
名阪みたいに縁石盛り上がってないし
平地だし…



気になる…



行きたい…


(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/12/04 23:23:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記

プロフィール

「藤川先生と藍沢先生が崩落したトンネルの中で二次災害に‼️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/11 22:58
しーちゃん@名前変えました(汗)です。よろしくお願いします。 セリカですが、GTFOURでもなく、ビームスエンジンでもなく 普通のセリカたんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回軽自動車の集い走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 11:40:12
 
DSC誤作動と思われる症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 21:28:56
CRAVEN SPEED スロットルボディスペーサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 08:53:36

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4 の4ちゃんです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
普通のセリカですが、ボンネットはバリスです。踏んでも出ません汗
ミニ MINI ミニ MINI
青のミニちゃんが、デフのベアリングが潰れてゴロゴログダグダになり潰れてしまったので、青ミ ...
ミニ MINI ミニ MINI
GIOMICな中古車のミニちゃんです デフも入って、タービンもアップしてます (^◇^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation