• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーちゃん@名前を変えました(汗)のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

12月の予定( ´ ▽ ` )ノ

もうあと一月で1年が終了します…
どんどん1年が早くなります

(^_^)a12月の予定は

10日 SRファクトリー主催鈴鹿走行会1時間×2

23日祝日 鈴鹿チャレンジクラブビギナー朝の2枠

28日も鈴鹿空いてるならば走りたいが…予約が取れるのか

1月は正月休みにセントラルでクリアアーフさんの走行会あったような?

という感じです

11月は全く走ってませんでした(^_^;)

30日のフジムラオートさんのとこのセントラル走行会も
セミナーで三重まで出張になり参加不可能…( ;´Д`)

楽しみにしてたのに〜

そんなこんなで、最近は買い物ばっかりしてます( ´ ▽ ` )ノ
散財しまくりで、ボーナス前借りです

おもにRちゃん関係です(滝汗)

まずはピーラップ


これは、お世話になってるSRファクトリーさんにお願いして
新しいのを購入してもらいました❗️

違う車にも、マジックテープで取り付け可能とのこと
一周ごとにラップタイムがチェックできるようです


そしてRちゃんのハンドルがナルディのディープのボスが装着され
ハンドルがすごく手前にきて
あまりにも運転しづらかったので
全て取っ払って、純正のハンドルをオクで購入…6000円なり

そのオクのハンドルがあまりにもボロボロで、見苦しかったので、
ハンドル部分の皮を全て綺麗に取り払い
自分でハンドルの皮を購入し、革を水につけて伸ばし、



さらにハンドルの出っ張った立体部分に合わせるために
紐で縛り型を付け、そしてさらにちくちくちくちく針仕事
母さんが夜なべして〜♪状態でハンドル縫ってます(≧∇≦)

で、きちんとハンドルになりました( ̄▽ ̄)
たるみができて四苦八苦したけど



それを、取り付けいい感じに
運転可能
これで指示器を出すのに右手人差し指が空振りしなくて済みます ( ^ ^ )/□

エンケイのホイールを購入…オクにて(笑)


しかしオフセットが35だったので前にしか合わず…


( ̄◇ ̄;)ガーン


せっかく買ったけど、4本全部一緒でないとオサレじゃないしな〜なんて思ってると
前を太い仕様にしてるからアタック用に置いておけば?とアドバイスをいただき置いておくことにσ^_^;


母親に怒られながらも自分の部屋に置いてみる…( ´ ▽ ` )ノ



円系と零図(≧∇≦)

初めに装着していたBBS二本をあるお方のところに置き去りにして(笑)てへ
ありがとうございます(笑)(^∇^)



さらに新しいRちゃんの街乗りホイルをオクにてゲット( ^ ^ )/□

これです


うちに持ってきてもらって、またショップに持って行くのが面倒臭かったため
出品者からそのままSRファクトリーまで直送( ^ ^ )/□

ショップの方からお電話があり…(´・_・`)

ショップ『あの…新しく購入されたヤフオクのホイールが届きましたが…』

私『私が購入してそちらに送りつけたアルミホイルがどうかされましたか?(;^_^A

(ドキドキ…内心、心の中で、またこれも使えへんのか〜また増えちゃうな〜、
そうだ、プレリュード師匠のところに置いてこよう!)』

ショップ『実は……すごい綺麗に梱包してあって、使えそうですよ〜!』

よかった〜(((o(*゚▽゚*)o)))

曲がりもなく、ウェイトもさほど貼ってなく、いい感じで使えるとのこと\(^o^)/

これに街乗り用タイヤを付けちゃえ(≧∇≦)
タイヤはもちろん新品の
ものを見繕ってもらってます(笑)

ヤフオクっていいですね。( ´ ▽ ` )ノ

いやん冬用タイヤも買っちゃ…


いやいや待て待て。


これで鈴鹿に向けてあとは予習あるのみ〜
Rちゃん頑張ろうね!
プレリュード師匠の乗ってるセリカに追いつくのだ〜❗️



前タイヤがインナーフェンダーに干渉していたので
インナーフェンダーを取り払ってもらいました

あとはドライバーの体力が持つのか…σ^_^;

自分の部屋、三階までタイヤを2セット持って行くのにハアハアゼイゼイ言いました…

そんなこんなで、ホイールに始まり、ホイールに終わった秋でした🍁

30日のセントラル行きたかったな〜^^;
痛恨…(>_<)

Posted at 2014/11/26 22:37:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年11月03日 イイね!

鈴鹿のチャレンジクラブ入会終了しました…(^^;;

鈴鹿のチャレンジクラブ入会終了しました…(^^;;本日は、鈴鹿のSMSCに入会すべく
11時よりの講習を受けて
無事に3時からの1枠走ることができました。

GTーRや、86がいっぱいで、さすがは祝日。(;^_^A

最近はセリカは引退させていたのですが、
この前の岡山で潰れたシビックのラックアンドピニヨンが完成しないために
隠居させたセリカを引っ張り出してきて
エンジンオイルのみ替えて貰い…
この時に備えました(._.)

ブレーキオイルは、エア噛んでないのでそのままに。

アライメントはセントラル走った後のややずれたまま走りました…(´・_・`)
30分1枠だけだしね、なんて思ったのが
後々のグデングデン走りになってしまった理由です(つД`)ノ



最近はシビックのバーディクラブのレーシングスペックの足と
フルバケと、車高の低さに慣れてしまったようで
セリカのテインの足では柔らかくて怖くて
ロールが著しく酷く、全く怖かったです(^_^;)
機械式のデフも入ってないように思えて…
ラインに全く乗れず。

普段は走行会の1時間連続×二本を走っても
楽しくてしょうがなかったのですが
本日は30分が本当に怖かった…長かった。
途中で辞める決断もありでした。
乗れてない時は、そのような英断も必要だったのでしょう。

自分の中で、今回怖かった理由を
セリカからガチガチのシビックに乗り換え、またさらにセリカを引っ張り出してきたから?

と考えて見たのですが
帰りの高速で、
プレリュード師匠に
「セリカ、酷いことになってるね、ようこんなん乗って、ホームストレートあんな速度で走ってたな〜」
なんて言われ…


ええっ、(;゜0゜)

「俺こんなんよう走れへんわ…」

そんなにも、セリカのアライメントおかしかったらしく…(/ _ ; )

ムッチャ怖い車になっていたようです。

そして、何時もの反省会を、仕事場で1時間ほど行い

そういえば

セリカ乗っても今日はフワフワしてたと言うと

それってもしかしてアライメントずれてるから
タイヤが安定して設置しないから
ハンドルぐらついて
姿勢制御だけで大変やったんと違う?とのこと。
フワフワじゃなくてフラフラかも?

うん、確かに…

それに、右にハンドルずれてるから
右コーナーは楽やけど
左の複合なんかには後半になると
アンダー出て、アンダー制御するのにいっぱいで、踏めないし、
ネオバのグリップがあまり感じられなかったこと…

確かに…

そしてさらに、ギアの調子悪く3速に入りにくかったので、タイミングずれて焦るわ怖いわ…

上半身はガチガチ
足ももちろん力入らず…

そこからくる精神状況の悪化(;´Д`A

仕事でもなんでも、やはり精神修養が必要です。



入会初日にクラッシュは避けられましたが
挙動不審な走りをしてしまい申し訳ありませんでした。

赤旗だけは出してはいけないと肝に銘じ(涙)

でもヘアピンでスピンしてしまい、
ダブルイエローを振らせてしまいました。



目の前で降り続けてくれるオフィシャルさんありがとう{(-_-)}



セリカのアライメントはきちんと直してやろうかと思います。
舐めたわけではないですが、舐めてました。

車の管理もできない上に、こんな状態で走らせてしまった自分が情けないです。


偶然、ST205のTomoさんにもお会いでき
テンションが高くなってしまいました汗

自分以外のST系のセリカが生で走ってるのを見るのが始めてでしたので
コーフンしていたようです(≧∇≦)お許しください。

本日は、ロケットダンサーのムッチャ速いGTーRの君誰やねんさんにもお会いできました。
知ってる方がおられると思わずホッとします。

それにあさしんさんご夫妻もありがとうございました❗️
今日のインテRは凄く速く見えました(つД`)ノ


今度は頑張るぞ〜ショップの走行会で…😭



Posted at 2014/11/03 23:15:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年10月18日 イイね!

なんだか抜け殻になって悩んでます・・・(=_=)

新しい新人、Rちゃんはただいま入院・・・(^_^.)

パワステオイルが噴き、ラック&ピニョン?

間違い、ラックアンドピ二オン・・・が逝ってしまっているので交換ということで

実家の車屋さんに帰ってもらってます(汗)

ラックアンドピニョンとは・・・ウィキより


ラック・アンド・ピニオンの典型的な使用例として、自動車におけるステアリング機構でのステアリング・ギア機構がある。ステアリング・ホイールからのシャフト(軸)先端にピニオン・ギアがあり、ラック・ギアは進行方向90度に取り付けられラック両端に個々の車輪の操舵機構が設けられる。ステアリング・ホイールの操作によりピニオン・ギアが回転し、ラックが進行方向左右に水平移動することで車輪に伝達され向きを変える。

ラック・アンド・ピニオン型ステアリング・ギア機構はボール・ナット型と比べ操作力が必要であること、路面からの反動が伝わり易いなどの欠点がある。しかし、バックラッシュが少ないこと、ステアリング操作時の操作感(ステアリング・フィール)が良いこと、構造が簡単で安価なことなどが利点である。


新品のラックアンドピにオンは8万くらいで、リビルトを探してくれるとのこと

まあ12月の10日のショップの走行会の鈴鹿には間に合うので

やや安心(^ム^)

これは昨年の鈴鹿12月

エアロもないしフツーのセリカです。キッパリ(^^;;






やはり鈴鹿はピットがきれいです。





そして、新しくRちゃんが来たのはいいのですが

いきなりセントラル走るとハンドルセンターがずれ・・・(T_T)

セントラルってやっぱ路面悪いかな~(・_・;)

ホームコースどこにしようか・・・と考え

やはり、岡山遠いし、鈴鹿はレース形式できないし・・・(-_-)

鈴鹿ツインは、なんか一コーナーまでの直線が怖いし



MLSは小っちゃいし、飛び出しそうで…へたくそなので



やはりセントラルかな~

少し悩んで抜け殻になってマス。

ショップの方とお話してると

岡山50回くらい行ったら近く感じますよ!山口のテストサーキットまで日帰り行ってたこともありますから、大丈夫大丈夫!(笑)

\(゜ロ\)(/ロ゜)/
50回。。。

自分のホームをどこにしたらいいのか悩んでます。







ここんところセリカを最近まったく洗ってなかったのでホイルが泥んこになり

お遊び用のグラムライツも泥んこ・・・



なので洗いました。

洗ってると、綺麗になるんですが、

ブレーキダストの付き方が尋常ではない感じ(^_^;)



こうやって見てると

やっぱりセリカでも走りたいな~なんて、ぜいたくですけど。

洗うとピカピカになりました(^_^.)

ごめんね、セリカ、洗ってあげられなくて。




加速感は悪いけど、コーナーには頭さえ入れればLSDの恩恵でぐんぐん
入って行きます。

重いからこその安定感がウリです♡

ここはひとつ、走行会などではRちゃん

そして、自分のコソ練ではセリカ・・・それもありなのか。

そうなるといつでも走れるようにホームをちゃんと作って
なおかつ会員にならなきゃあ・・・

セントラルの会員になるには

前もっての、実技と座学90分

そして、初めの一年の会費が50100円
その後の年会費が、29500円です。

入場料は要らないし、30分 5900円で走れる(^_^;)

そうなると、今日はセリカ、明日はRちゃんなんていうぜいたくなことができるのか。


早く全面改修しないかな~セントラル♪

やっぱりセントラルがいいなあ・・・
でも路面がね…

と堂々巡りのお悩みでした。

タカタサーキットみたいに改修してくれないかな  (ー_ー)!!

関係ないですが、セリカのホイールセットが
すでに、5セット・・・

どうしてこんなに増えてしまったのでしょう・・・
将来、86の人に売りつけなきゃ・・・・(笑)

Rちゃんはお手持ちホイールセットは2セット・・・

あとどんだけ増えるんでしょうか(笑)



















Posted at 2014/10/18 23:09:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年09月29日 イイね!

新しい車でのほろにがデビュー戦・・・・(=_=)撃沈

昨日、セントラルで初めてのRちゃんでのデビュー戦でした・・・

一切動画もなく写真もありません・・・・動画取れませんでした・・・
ハードディスクがエラーを起こし、セントラルの路面が悪すぎて、
ダメになってしまった模様です。


ダメダメなところ
1 機械式のLSD入ってるセリカより、一秒遅かった・・・
2 ブレーキが、セリカでは止まるであろうブレーキで
          Rちゃんは止まらず、1コーナーで10mほど飛び出し、あさりを取              りに行く羽目に・・・
                    


3 その結果エアロが割れかけた・・・
                                                           
いや、割れてるヽ(;▽;)ノ

4 動画がなし・・・
5 LSDのないRちゃんではメインストレート前の立ち上が         りがひじょーに遅かった・・・強引にこじてトラクション          逃げた
 アライメントずれて、ハンドル指一本曲がってる~

まあよかったなと思えるところ
1 Ⅴテックが堪能できました・・・
2 立ち上がり重視のラインで、踏める場所が分かった
                                                                           
・・・様に思う
3 初めての車で滑った感覚がわかった・・・・様に思う
4 初めての車で、
       セリカより一秒遅いだけだった・・・ビミョー
5 立体交差は踏んでいくところです!とアドバイスいただい           た感覚が分かった…目からウロコ

6 少し心の余裕があった…もうそろそろ走行回数だけは多く                                                   なってる…

まあ、初めての車で、Vテック入れたことなく・・・
それでも、一秒しか変わらなかったのだからよかったのでしょう。

帰り道にそっこーで、いつもお世話になっている
長岡京市にあるSRファクトリーさんに持って行きました。



ここに来ると、車になんかあるときは無条件で安心できます・・・
のび太がドラえもんを頼るように(;^_^A
ああ、おうちに帰ってきた、みたいな。

私、大概走ると、アライメントがずれますが
皆さんこんなもんなんでしょうか?
走行会後のメンテで必須なんでしょうか?

曲がる理由は
ブッシュとか、金属じゃないし弛んでくるみたいです。って言ってたような。

リフトにあげてもらい、下を見ると
エンジンオイルタンクのパッキンが脱腸していてオイル漏れ・・・
パワステオイルも噴いてる・・・




そして、木曜日の岡山に向けて緊急入院しました。

ふと横を見ると、どこかで見たことのあるインテ・・・

これは前の岡山で追っかけてたインテR!ご入院してました。(^^;;

でも、エアロが割れかけたくらい、エアロなんて消耗品だ~❗️(T ^ T)
へたくそが乗ると

乗って~走って~壊して~治して~また走って~壊れて~泣き

のようです。

でも、楽しいんです。無条件に。\(//∇//)\
もう脳内ホルモンいっぱい、エンドルフィンやらオピオイド出てます。

最後にショップで、LSDの付いてるセリカと、Rちゃんとどちらが速いのか!
という話題になりましたが、初めて乗ったRちゃんでそんだけ乗れたら
まあよしとしてください!まだまだ走りこまないとダメです。
ということでした。

そりゃ当然ですね、ハイ(^^;;

じゃんけん大会では、LEDのライトや、Tシャツをいただき
こんな豪華賞品初めてです。

走行会でご一緒になった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
空気圧のゲージも忘れてしまい、お借りしてしまいありがとうございましたm(_ _)m


明後日にRちゃん退院してきてすぐに明々後日岡山へ…

エアロ外して走れるんでしょうか…汗

Posted at 2014/09/29 18:51:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記
2014年09月27日 イイね!

日曜日はセントラルでフジムラオートさんの走行会です( ´ ▽ ` )ノ

日曜日はセントラルでフジムラオートさんの走行会です( &#180; ▽ ` )ノいよいよ日曜日はセントラルです。





それも今回はセリカはお休みで、新しい車でデビューです(汗)

まだ、納車されて一ヶ月も経つのに、400キロしか走れてません…
信頼関係皆無です。(^^;;
バッテリー上がらないでね…(;^_^A

そしてプレリュード師匠もスタンバイオッケー(≧∇≦)
もちろんプレも居残りです。

ご一緒されるみなさん、渋滞を招かないように頑張りますので
よろしくお願いしますです。m(_ _)m

思えば、SRFさんのデモカー

に抜かされるたびに
いつかあんなの乗って見たいな〜なんて思い
とうとうその日が来てしまいました(^◇^;)

不安です、ちょーコワです。

速い人は何乗っても速いけど
遅い人は何乗っても遅いような気がする(汗)

でも楽しんで走れたらと思いますので
回転数上げて走れれば、なんて思います。

日曜日の目標は

猪突猛進型、ツッコミ重視の乗り方を辞める
ハンドルを切りすぎずに回る

フルバケで姿勢を落ち着かせる

立体交差をラインをもう少し考える

ハンドル裁きをもう少しなんとかしたい

本人の心の余裕…(≧∇≦)


でしょうか…注意一秒怪我一生σ(^_^;)ですので
タイム云々はどうでもいいので、無事にお尻滑って対応できればいいかと思います。

そこまで踏めるかどうかですが…(;^_^A

フジムラオートさんの走行会は雰囲気も良く
参加する側も安心して参加できるので、結果楽しいです。
みなさん、謎的に速いですが…σ(^_^;)

そして、次の木曜日には
SRさんの
岡山の練習走行に参加させてもらえるということで
大丈夫なんでしょうか…私…


SRさんのイメージキャラクター 『走り屋の血』君


そんな血は流れてないけど
『走るのが楽しい血』は少しはあるような気がしますが…(^^;;

本日の準備

オイルフィラーキャップはSRファクトリー特製アルミ削りだし、を装着
そしてさらに、キャップが吹っ飛んでいかないように、ワイヤーで固定

アクセルペダルが小さいので
ヒールアンドトゥができない状態なので、
しょうがなく、アクセルペダルカバーを装着。

溶接しないと危険だな〜。

明日はフルバケのポジションをもう少し調整

ああ泥縄…

ですが、お天気も良さそうだし、参加される皆様よろしくお願いします❗️

二本目は、グリッドかな〜ローリングスタートかな〜ワクワク=(^.^)=
Posted at 2014/09/27 00:37:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット系 | 日記

プロフィール

「藤川先生と藍沢先生が崩落したトンネルの中で二次災害に‼️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/11 22:58
しーちゃん@名前変えました(汗)です。よろしくお願いします。 セリカですが、GTFOURでもなく、ビームスエンジンでもなく 普通のセリカたんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二回軽自動車の集い走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 11:40:12
 
DSC誤作動と思われる症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 21:28:56
CRAVEN SPEED スロットルボディスペーサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 08:53:36

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4 の4ちゃんです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
普通のセリカですが、ボンネットはバリスです。踏んでも出ません汗
ミニ MINI ミニ MINI
青のミニちゃんが、デフのベアリングが潰れてゴロゴログダグダになり潰れてしまったので、青ミ ...
ミニ MINI ミニ MINI
GIOMICな中古車のミニちゃんです デフも入って、タービンもアップしてます (^◇^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation