19日上高地に行ったその番外編です
上高地は大自然の、ど真ん中でいて欲しいと思うが実際は自然界の大都会のど真ん中でもある(以下は個人的に勝手に思っていることです)
バスを下車すると、針葉樹の独特の香りかと思えばあたり一面、姐さんも尾根遺産のデオドラントの香りが入り乱れる。
つい、香りに誘われ追いかけたくなる(^_^;)
少し前の新聞に出ていましたね
上高地のイワナが交雑していると、、、
この上高地はWikにも出ているが、大正時代から大正池でイワナの養殖を小梨平では平らな地形を利用して放牧をしていた。あのキャンプ場が牧場だったとはね
もう100年も前のことだ、よくもこの山奥を有効利用してきたものだ。すごいとしか言えない
2010年に明神カールからみた梓川
梓川の横は平坦地が広がっているのがわかる
天気も悪く虫も全然見ないので、10年くらい前に明神の沢にウヨウヨいた魚が何だったのか、頭の隅にありずっと気にはなっていた。
30cmは優に超えていて流れの中に10匹ぐらいが頭を上流に揃え、ゆったり泳いでいるのを目撃した場所は何処だったのかはよく覚えていなかったが、今回は歩いていればそのうち見つかるだろうと安易であったが沢を見ながら足を進める。
でも、イワナは頭揃えて泳ぐか?
小さいころから釣りはしていたが、イワナに関しては一匹しか釣ったことがない素人である
上高地は当然ながら禁猟区である
禁漁なら魚はウジャウジャいるかと思うえば今回はあまり見ない
どうしたことか
川の上層にいるイワナは静かにしていればけっこう逃げないので見ることができる
仕事柄、いろんな川に行き大きな魚は見てきた
新潟県中津川、長野県雑魚川、山梨県釜無川で見たのはイワナだと思うが
10年前に、ここで見たのは少し違う魚の気がした。
川の中を見てもたまに見るがとても撮るまで上に浮き上がってこない(-_-;)
流れの底の石まで見えたが、結構深そうだ。
マガモは、逃げもせずエサを探している。
少し流れゆるい水の中に、ぬらりと揺れる魚影が
見つけた
何だろうね、波が少しありはっきり見えないが。
35cmはあるように見える。
時々ひらりと姿を消すが、すぐにまた戻ってくる。
しかし水の中にいるサカナを撮るのはムズカシイ
どうみてもイワナとは違うと思うけど
背びれに模様があるように見える
それに、ムナビレ、ハラビレの白いスジはイワナだが、あんなに赤いか
まるでハヤ(ウグイ)のようである
引用です
上高地には、ヒメマス、カワマス(ブルックトラウト)、ブラウントラウト、ニジマス(レインボートラウト)等が移入された。
しかし、1970年頃からイワナとカワマスの自然交雑が問題となり、1977年以降は、在来種保護の観点からイワナのみの放流となった。
上高地の在来イワナの減った理由として、カワマスとの自然交配と、放流イワナにあると言われている。
当時は「種」や「遺伝子」等の知見の乏しい頃だったので仕方がないといえば仕方ないのだが…。
現在の上高地にはイワナ、ブルックトラウト、その雑種、ブラウントラウトの4種?が主にいるそうだ。
一般に、体の色が明るければブラウントラウト、暗ければ(黒?茶)、イワナかブルックトラウトといわれる。
さらに背中や背ビレを良く観察すると、大きな黒い班点があるのはブラウントラウト、はっきりとした斑紋があり背中に虫食い状の模様があればブルックトラウト、背ビレに模様のないのがイワナと見分けることができ、雑種はイワナとブルックトラウトの中間的な形態をもち、背ビレにぼんやりとした斑紋があるのだそう。
こういうことだったんですね
これはハイブリットだな
そして、ニホンザル
前はこんなにいましたっけ
こんなにはいなかった
やはり、数年前に新聞に出ていましたね
以前は1グループしかいなかったが、いまでは数グループいるようだ
今回も30頭くらい目撃した
河童橋から明神の右岸でよく見る
遊歩道を歩くサルは逃げもしない
別に悪さをするわけでもなくササの新芽を食べていた
野生動物は人間を恐れると思うがここのサルは逃げない
見ている分には微笑ましいが、ちと怖いな
話は全然違うが、
ここに来れば、イワナの塩焼きが食える
もちろん、下界から運び上げたイワナだ
囲炉裏の炭火で焼く塩焼きは人気があるので30分待ち
ここで食べる人たちはこんな状況は知る由もないだろうし
知らなくてもいいことだ
毎春、地道な外来植物の引き抜き作業をしている上高地
上高地は病んでいるのか、懐が深いのか
人間次第なのかな
イイね!0件
ドア凹み修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 19:22:51 |
![]() |
出会い カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/31 23:25:41 |
![]() |
北安曇徘徊 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/05/13 09:14:58 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック H27年2月14日予約 4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ... |
![]() |
ホンダ S2000 楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。 |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 2015年1月の事故により廃車 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!