少し前からハマりつつあるカンパーニュ
うわさによれば体にも良いらしい
3/27に天気も晴れたし、パンに逢いたいねとドライブ
蕎麦もかw
ここへ来ました
先週あたりから冬季休業明けした
ネットで予約したあるので、支払いをして手渡さたれたパンはずっしりと重い。
2キロもある!
余計なものは買わずにカンパーニュだけなはずが、リンゴパイもひとつ買ってしまった
さてお昼だが、ググって安曇野のベストスリーに入るとか言われている蕎麦屋へ
最近はラーメン屋から少しでも体に良さげな蕎麦屋にすっかりシフト。
のはずだが、大盛を食べていれば同じか
サクラが添えてあるよ
蕎麦より好きかもしれない蕎麦湯だが、ここの蕎麦湯は蕎麦を茹でたゆで汁じゃなくて、蕎麦湯のためにそば粉で作っているのでトロトロなのど越し。おなかに滲みる
しかし、この店は第一巡目で入り注文してから25分も待った。まさか注文を聞いてから蕎麦打ち?まさかね
その後、近くのワサビ畑のあるところへ
水中に揺らぐ水草が、地表で風に吹かれている草のようだ
ワサビの花も満開
そして、ワサビの茎を買い自宅でお浸しを作る
3/28今日だね、お昼にパンにミョウガを乗せてチーズを。邪道な食べ方かもね。そして見た目が汚いな
左上がお浸し。一晩でワサビの茎は辛くなっていた
これを見ただけでは大きさがよくわからないが、30cm角くらいある。厚みは15cm
直接手で触るとそこからカビるというので手袋着用でカット
パンの発酵過程で風味はちょっと酸っぱい。好き嫌いが別れる味かもしれないけど好きだな。
一日経過しているのに車の中にまだ匂いが残っていた。強烈なのかも
20日間で食べきらなきゃいけないので、いつも食べていたヤマザキのふんわり食パンは止めだ。
今日は米無しで三食パンだった。
ヤマザキの春のパンまつりで必ずもらえる皿のシールが4/30までに集まりそうもない
松たか子さんゴメンね
NDに遭遇した。三人のオフ会だ
雪が無い山が有明山
欲しい車の上位だね
3月に入りテレビをつけたら誰?!
この娘の衝撃的なサントリーのCMが始まったね
皆さんはそれぞれの甘酸っぱい自分の記憶があるものだよね笑
土曜日は松本市の開智学校と博物館・美術館が無料開放になっているので見に行って来た。4月以降は工事になる為サービスの一貫で3月いっぱいは無料だ。
開智学校は何と国宝である
正式名称は国宝旧開智学校校舎
なんの変哲もない木製の扉だが、木目は手書きであり、近くで見るとペンキの盛り具合がわかる。
まじまじと5分ほど見つめていたよ(木目ぬり)
入り口には庇に天使がおる
東京日々新聞の題字から看板を作った
いまなら盗用と言われちゃう
派手なステンドグラスが一か所だけある
ここで1時間ほども見学してしまった。
すぐ隣にある、松本市旧司祭館
小さな西洋館だ
板ガラスのほんの数枚だけ、揺らぎのある当時もの? 板ガラス
こんなの見るとワクワクしますね....オレだけw
景色をクッキリと透過しないガラスは夢があるよ
この日はポークエッグバーガーにした。が、夕飯がほとんど食べれず笑
アメリカンな雰囲気の店にまた行くよ
2月も終わりました。早いですわ
先月は、車山と烏帽子に徘徊してきました。
久しぶりに行ったらあのシンボルの馬車の車輪が無い!
あぁぁー記憶の中にだけ残ってる
後でスキー場のパトロールのおっちゃんに聞いたら古くなったので撤去したってさ
車山肩から山頂そして雪で埋まった遊歩道をスノーシューで半日ほど歩いて。
雪原に残るのは何でしょ?ウサギ
何も考えずに歩くのがココロが解放されるような気がしてさ
好きなんですよ
そして、2月27日に烏帽子に
昨晩に吹き付けた雪が樹皮に張り付いて凍えそうなカラマツ
歩き始めは風が強く体感温度は-10℃くらい?
樹氷だね
誰もいないかと思ったけど行き帰りにすれ違った人たち約10名
快晴の中、登った人たちがそれぞれの思い出を胸に収めて帰路に就く
今週の金曜日は啓蟄だ❣
電線がジャマだが、レンタカーの真上にネオワイズ彗星
この歌を歌う彼女の変化に癒されない?
7月
今年のメインイベントの利尻、礼文に行く
飛行機のチケットを予約したのが2月で、行く直前まで羽田~稚内の航路が4月から欠航になっているのを知らなかったw
どうにか宿の方の助言で航路を振り替えることが出来た。内心ドキドキしたわ
鉄路で稚内駅まで行くかと思った。
自分で言うのもなんだが、ツキを持っているジジィだわ。タイミングよくネオワイズ彗星を見ることが出来た! サイコ
利尻昆布は資源保護の観点から朝5時から漁に出て2時間くらい採り帰港してそろらじゅうで9時くらいから干す
正面奥は利尻山
礼文島の最高峰と言っても490mしかないが
海抜0mからなのでそこそこの時間はかかる
利尻島の最高峰1718.7m 今年はほとんど登山者がいない沓形コースから
当日は自分を含めて2人だけの登山者だった
正面が山頂だ
ここから道は左に巻く
拡大すると中央の所にどうにか人が見える
近いようで迂回していくので遠い山頂
登山者が削ってしまった掘割の登山道
以前は平らだったらしい。3m近く削れている。登山者が多いのと地質が脆いせい
山頂には社がある
高山植物の宝庫でもある
8月
東北(岩手)に行く
夏油温泉の裏山を周回
キャラボクの下をくぐり抜ける
ここで今年初めての熊を見た
車中泊でフラフラしていたので流れ星も撮れた
左の山の上に刺さるように天気が悪くて二日目は山には登れなかったので酒田市の山居倉庫や土門拳記念館を見学
9月
6日の朝に虹を見たよ
上田のため池で希少種のマダラヤンマも撮れた
3回も通ってしまった
10月
18~19日に上高地に行く
夜中にカッパ橋に行くと穂高が白くなっていた
今年の本格的な冠雪だ
寝ては起きてを数回繰り返し出発が遅くなったw
長七の頭に時間がなくて到達できなかった
右のこんもりしたところ(まだ1時間くらいかかる)
からのカップ麺とソフト
カッパ橋と明神岳
11月
友だちの所から帰宅途中で中野市の日本土人形資料館を見学
12月
蕎麦を食べに中野市に行く
大盛を頼んだら1キロ弱ありそうで完食したが2日ほど具合が悪かったw
涌井せんたあ 大盛食べても800円!
今年はジェラート・ソフトは20回くらいか、コンビニアイスは100オーバーやで
大きなケガもせずどうにか2020年も終わりそうな感じです。
明日は明石家サンタw
コロナ禍で辺りは意気消沈ですが、ちょいと早いが一年を振り返ってみた
1月
今年もオートサロンに行って来た
まだコロナのコも出ていなかったとき
2月
娘が帰国してオレのパソコンに写真を置いてあった。
ちょいと覗いてみた
北極圏のオーロラかと思ったら南国の風景だった
なんか、インスタ映えするところだね
タイ?か!ブッソウな雰囲気もある
美味そう!!ぜったいに美味い
3月
未明には夏の天の川が東の空に昇る季節になった
3/30には雪が降った
この頃にはコロナ禍がじょじょに実感として感じた
夕方には冬に別れを告げる西に傾いたオリオン座
4月4日
駐車場で黄色なポルシェを見る
今年のサクラはかなり早くバックのサクラは五分咲き
スイセン・サクラそして中年に域に達した短気な我が家の末っ子
5月末
知人の案内でヤマシャクヤクの妖精に会いに行く
上高地行きは宿泊先から連絡があり、キャンセルに
雄しべの色と妖精の色が保護色になっている
6月
仕事で嬬恋に行き帰社の途中でキャベツ畑
こんな事態になるとは思わなかった2020年
後半に続く
ドア凹み修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 19:22:51 |
![]() |
出会い カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/31 23:25:41 |
![]() |
北安曇徘徊 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/05/13 09:14:58 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック H27年2月14日予約 4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ... |
![]() |
ホンダ S2000 楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。 |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 2015年1月の事故により廃車 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |