• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimakiのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

お盆後半戦③

お盆後半戦③
絶対シアワセになれるような良い声だよね~♪



https://youtu.be/SEyAq7-Ertw

岩手のあまり車が泊ってない道の駅で寝ていたが昨晩から、シトシトと車のルーフで雨が合唱してたよ
去年もここに来たな

高下岳の入り口まで来たけど、目の前の看板を見たがそのまま進んだ。100mも行くと砂利道が7月の豪雨で削られグランドキャニオンみたいになってた。
さあ、小雨も降っているしどうするかな?

ここでハマったら一日終わるねw
潔く引き返した

alt

鳥居の両側に牧草ロールが、、不思議な光景だわ

東北の知り合いにどこに行けばいいかな?と聞いてみたら、山居倉庫がイイと言われて どんな所か知らないが、じゃあ行ってみるか

トイレタイムで寄った道の駅でジェラートを

alt


約2.5時間のドライブで秋田県の酒田市に到着

alt


もしかしここはみんカラにも出てくるスポットだよね

アラッ、全農じゃんw

alt
近代化産業遺産だ

ここはライトアップする夜がイイよね
今はコロナ禍で休んでいるかもしれないけど



alt


ここ!!
ケヤキ並みと米倉庫
日差しから倉庫を守るために植栽してあるそうだ。

お昼をここで軽く済まして 土門拳記念館に行く
 

alt


良いこと書いてあるよね

実物以上に見せてくれる写真が、本当の写真!
alt


    間がイイ写真を撮る、そこがむずかしいのである....

この建物がまたイイよ、モダニズム建築の谷口 吉生
alt
あのイサムノグチの彫刻が中庭にある

そして、ここは室内撮影自由である
 alt

外からサギに見られている人間たちw

ここで2時間近く観覧

日本海の夕陽を見たくなり空港の傍に行って撮ってみた

alt


アベックじゃなくてカップルが多かった

最終回に続く
お盆が過ぎて一か月も経とうとしているw
Posted at 2020/09/17 00:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車,ドライブ、道 | 旅行/地域
2020年09月09日 イイね!

お盆後半戦②

お盆後半戦②

2020/8/14 2日目

小ぶりなブナ林の中を歩きます。気持ちいいよね




あんな時代もあったねと、きっと笑って話せるわ♪

今日はくよくよしないで…♬

まぁ、

去年のコースをコリもせず、また行きます

ちょいと寝坊した朝w



alt


去年は団体さんが山の日にこの付近で一番高い山に登るとかでおったけど,
今年は誰もいないよ

少し登るとオニヤンマが登山道沿いの葉っぱで休んでた

複眼の色味が何とも言えないほどキレイ
alt
すぐ上にナツアカネ?もいるぞ


たぶん、なんとかギボウシという名前だよ
歩いていると紫の花が目に飛び込んで来る

alt


ここの木道は濡れていてとにかく滑る。
こんなところで転んで捻挫したら帰れない。気をつけなくちゃね
この先で登山道から60m左横の斜面で熊をみる。今シーズン2回目だが灌木の斜面をかなりの速さで登って尾根の裏に行き見えなくなった。

オレが熊を見つける前に、熊がオレを見つけたようだ
良かったわ
糞が登山道沿いに数か所落ちていた。


白っ子森の山頂に並ぶ左側のお地蔵さんの顔にトックリバチの巣が

alt


白っこ森と鷲が森山の中間にある、このキャラボクの樹齢はどのくらいのだろ
中が空洞なので小さく感じるが、株周りは3m近い
alt

登山道はこの木の左の所を這って進む
昨年よりすんなり潜れたということは、枝が刈払ってあるようだ

ピークともあまり感じない山頂を踏む

alt

鷲が森の三角点の石柱のチョイ上の石にナツアカネ?が3頭もw
ただ、標高が1200mくらいなのにハイマツが生えている。それが北緯の証だ
alt
下山後は温泉ですな。なにがなんでも温泉w
今年はあの45℃の熱すぎる温泉は止めて、こちらにした
alt

ホテルの温泉
ホテルと言っても旅館のようなのどかなお宿の風呂
alt
効能がありそうなこの湯花の結晶

風呂上りには、コーラが売っていなかったのでエナジードリンクで
alt
げとう温泉の「げとう」はアイヌ語からきているそうだ。
去年の東北徘徊ではアカゲラの羽根を拾ったが、今年はこれだよ
ギャーギャー鳴く鳥だ

alt
カケスだよ
続く
Posted at 2020/09/09 22:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山、池、湿地、虫 | 趣味
2020年09月04日 イイね!

お盆後半戦①前夜祭 

お盆後半戦①前夜祭 


家から東北道を通り盛岡の手前の北上市で左に曲がります
片道580kmを8/13の昼間に移動
昨年と同じところなのでMAPは使いまわしですw
どうしても同じ場所に通い詰めるクセがあります。




夜は特養併設のお風呂に入る。こんなのは珍しい?ね

ググって最初の日帰り温泉はコロナの影響で休業でした。

alt


車中泊なので、スーパーへ買い出し


alt


最近の楽しみはなるべく地元の納豆を食べて地域の味を楽しむですよ

しかし”たれ”が入ってなかったので、ちいちゃなボトルを買ったよ


夜中にペルセウス座流星群の撮影を試みた

山の上に流れ星が、ちゃんと肉眼でも確認


alt


一晩中煌々と旅館の電気が点いていた

帰宅して確認したら3個ほど写っていた。

そんなことを02時30分にしていたので、寝坊したw


alt



今年もクマに注意の看板が


alt


ルリタテハが朝を教えてくれたよ、眠い~



 続く




Posted at 2020/09/04 00:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

お盆前半戦②

お盆前半戦②

前半戦2日目は、長野県栄村と新潟県湯沢町の境にある二百名山へ
20年前に新しく登山道が出来た年か、翌年に登った山である。
栄村の道の駅で車中泊していたが、思いっきり寝坊した

ここから登山口までまだ1時間かかるな


この時間だと途中までしか登れない
18時には家にいないと。朝から悲壮感が漂う

alt


このルートは新潟に一度出てまた長野に入る、ちょっとよくわからない道を通る。


登山口は切明にあるが、2つ下にある県境の小赤沢に仕事で足掛け2年ほど廃校になった校舎で暮らしたな。
3食とお風呂でお世話になった秋山館は現在は廃業しているような感じだ



登山口に到着

林道歩きが片道1.5hあるのがツラい


alt



いい加減イヤになり始めた頃に標識が


alt


ここから沢をめがけて下る



右岸と左岸の少し大きな石の上をピョンと飛び越えればたぶん渡れる


渡れるはず


しかし朝露で石の表面が濡れて滑りそうなので、登山靴を脱いで渡渉
alt



予想通りにワルサ峰の先付近でタイムオーバーとなり引き返す


alt


あと登り1時間だけど引き上げ

alt


ワルサ峰から見る、苗場山そしてまだ未開通な稜線が佐武流山まで伸びる



ヤマレコを見ると歩いている人はいるようだ



朝はどうにかトラバースできた崩落地だが、気温が上がり斜面はカチカチで滑落しそう

下に降りて迂回した


alt


続く

Posted at 2020/09/01 22:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山、池、湿地、虫 | 日記
2020年08月28日 イイね!

お盆前半戦①

お盆前半戦①

今年のお盆は前半と後半に分かれて有給は取れず終わった。

8/8の午後から移動開始


少し前に、横浜の知り合いに時間があれば状況を確認してもらいたいと言われてた。


蝶の生息状況なんですけどね


alt


このくそ熱い時期に低山は自分への試練かもと思い行く。

近間で行くところも無くなってきたしね


あーCTは4時間か。天気は曇り


利尻の頃から山に登っていても以前は未だ着かないのかななんて思ったけど、どうしたのだろね、思わなくなってきた。

別に早く登れるわけでもないのだが、逆に年々遅くなっているわねw


考えもせず淡々と登っているだけか


alt


しばらくすると稜線に出た。

ココロの中では右に曲がりかったけど、ササの登山道への覆いかぶりを見ると、ここ二年くらいは刈払いがなされていないようだ。


左に曲がる道はキレイに刈払いが完了している


途中から小雨になり、予定時刻に到着

群馬百名山~

alt



状況を確認するが、いないような気がする

稜線も灌木帯ではキビシイな


山頂で知り合いにmailで写メを撮り送信した


山頂手前で、今朝野反湖から来た30代そして稜線でテン泊した40代にすれ違った。


alt


何時に出たのかは聞かなかったが速過ぎでしょ


カエデの葉っぱが紅葉?夏枯れしてあちこちのササの上に落ち散る

alt



下山からの温泉

誰もいない貸し切りでした


alt


道の駅でソフトも

利尻から数えると8本目くらいか

alt


S2000いたよ。そしてカプチーノ


翌日に備えて長野県に移動

alt


千曲川は西大滝ダムの下流は風景が変わるね

水量の差でこんなにも変わるなんて


続く




Posted at 2020/08/28 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山、池、湿地、虫 | 日記

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation