• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimakiのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

買い物の途中に

自分にも似たような記憶がある映画のシーン、そして曲だね



GWは自粛で県外出れず、5月末の上高地への泊まりも5/1にお宿の支配人から電話があり、こんな時期なのでと言うことでお流れ…
ついでに聞いてみると7月中以降の予約は可能だと。さてどうするかな

まだ一縷の望みの利尻・礼文があるから悩むところだ

5/16以降は各自治体により、コロナの自粛方針が少し違うようなことがニュースで流れている。
買い物ついでに少し浅間山にまつわる風景を見てきた。ちょっとした気分転換の立夏の日。


alt


リンゴの花が真っ盛り GWになり毎日の30℃超えだ



桃の花も盛りを迎える



alt


ここからはブラタモリの世界w


浅間山の山麓の小諸市・御代田町には「田きり」と言われる地形がある。


以下、引用

 浅間山山麓の軽井沢町から小諸市にかけては浅間山の火山活動によって直接的にあるいは間接的に形成された地形がいく
つか見られる。一つ目は”田切地形”と呼ばれるもので、凹の字をした、底の平らな谷地形が発達している。
これは浅間火山から放出された柔らかい噴出物を河川が削ってできた地形で、谷底は水田に利用されていることが多い。



alt
                正面奥に残雪が急激に消えた浅間山


長野県の小諸から東に住んでいる方にはおなじみの景色

道路にはこの地形を跨ぐ橋も多い。


alt


そしてもうひとつ

佐久地方は平らな地形であるが、所々にこんもりした山と言うのか丘なのか


以下引用

塚原泥流と呼ばれるもので、所々にこんもりとした小高い丘状の地
形があるが、これらは浅間山の外輪山に当たる前掛山が爆発した際、山体の一部が大小のブロックとなって、ここまで流れ
下ったものである。この丘の一部が工事などで削られた部分を見ると黒~赤褐色の凝灰角礫岩や溶岩岩塊が詰まっている。
丘は主に墓地として利用されているが、塚原という地名はここから由来したものであろう。


alt



麦も伸びてきた

そして、田植えももうじき

alt



中部横断道もちゃんと避けている

alt



浅間山からここまでかなりの距離(約20km)があるが、よくもここまで来たな…

火山における噴火のエネルギーを感じる

alt


小高い丘はお墓になっているのが多い

ここには溶岩の下にミツバチの巣が置いてあった。

alt


この噴石みたいなところには神様?が

昔から信仰の対象のようだ


alt


クヌギだろうか、ドングリから芽が伸びていた



alt
車検が近いので、シートベルトのキャッチャーを純正品に戻した。

今回の車検を取ろうか車を替えようか悩んだが、まだ一緒にいるよ

Posted at 2020/05/07 00:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年03月18日 イイね!

宗谷へ行こう

妄想計画


1974年の曲やね

当時は山本コウタローが歌っていたと思うが、まだ曲が売れていない一年前に高校の文化祭にオファーして、ちょうどヒットしている時に高校の文化祭で歌った曲

ギャラが100Kとか、その高校に見に行ったね。

スゴイ人だかりだった。






今年は利尻の帰りに、稚内でレンタカーを借りて宗谷岬に行ってみようと考え中。


前回の2回は利尻からのフェリーが稚内港に到着するのが10:30でバスに乗り、納沙布岬そしてすぐそばの水族館が定番だったが、少し時間を持て余す。もっと有効活用出来ないかなと…

飛行機が15:30のtake off なので5時間弱あるよね。


ググってみると、有名どころのトップは宗谷岬そして宗谷丘陵白い道(ホタテ貝殻の道?か)


そして、一番に行って見たいのは宗谷丘陵の周氷河地形(周氷河地形(しゅうひょうがちけい)とは、地中の分が凍結や融解を繰り返すこと(凍結融解作用)によって形成される地形。日本では北海道稚内市宗谷岬周辺などに見られる。)だ


地形・地質マニアには山の上とは違う氷河地形に興味津々だw


心配は、未だかつてレンタカーを借りたことが無いw大丈夫かな。予約は早々と押えたよ。

まだ他の見どころもあるのかな?そんなに見る時間が無いか


最近はコロナコロナと騒がれて、図書館も閉鎖になりラーメン屋くらいしか出歩いてない。


2月上旬に奥さんとカナダから帰国中の徘徊娘でさっぽろ雪まつりを見に行ったが、2週間くらいしたら奥さんが風邪っぽくなり、これはもしかしてと保健所に電話したり、娘がカナダに17日に旅だったが、次の日に外人は入国制限になり入国が滑り込みセーフだった。alt


バンクーバーの友達の家に預けてある荷物を持って、また飛行機で別の州に向かうと連絡があった。




先週末から冬が舞い戻り雪が降った。alt





alt


仕事で行く畑に鎮座しているワンボックス   これは懐かしのタウンエース


しかし、そこまで春は来ている



alt


やっと梅が咲き始めた

2020年02月16日 イイね!

書き留めて

書き留めて













最近のこと



先週にアナウンスされましたが、今年のCP+が中止になってしまいました。
行く予定にしていたけど、ウィルスには勝てないですね。

東京マラソンは規模縮小で決まりのようです。


  図書館に行ったら壁にちょうちょが飛んでた。春を目で感じますな
alt 

  
こんな出来事もあったな。

富士フイルムのX100Vのプロモーション動画の炎上

YouTubeで見ましたが、即刻削除されてしまっていた。見れるところもあるようだが
写真の捉え方でいろんな意見があるようです。



日曜日は朝から雨が降ったり止んだりしているので、昼間はカラスザンショウの種の果皮をヤスリで剥いている。そして、少し播種した。爪まで削れてしまった😫

alt



島嶼のこと


今年も飽きもせず利尻に行くのですが、礼文島にも2泊して計8泊することにした

いろいろ調べ始めると礼文のトップシーズンはレブンアツモリソウの咲く5月末から6月末くらいらしい。
本来ならその時期がいいのだが、利尻の虫の季節に照準を合わせるとその時期には行かれない。


今年は季節の進み具合が暖冬で早い予想だ。

長野では現在は桜の開花が10日ほど早い4月1日頃だ



先のことを考えてもどうにもならないので、昨年より5日くらい遅くした。

2月の頭に航空チケットを予約しても、ANAの独占路線なので、殿様商売の値段だw


利尻ではそこそこ安いレンタカー屋が2社あるが、通しで借りようとしてtelしたら既に僅かに安い1社は日によって満車ですと言われた。こんな半年も前にです


宿もYHタイプのところで出費を抑えて、残るは礼文のレンタルバイク屋の予約だけ。
携帯電話に🤙📱しても出ません。
これも島時間かね

観光協会に聞いたら、4月なれば電話に出るかもと言われちゃいました


予算は

交通費…飛行機5.5+新幹線1.6+フェリー1=8.1

レンタカー・バイク …7+1=8

宿代    …利尻3+礼文1.4=4.4

飯代    …0.3×8=2.4

雑費+安全費…4+2=6

合計     =28.8≒300k スゴイ


これは予算オーバーやな

少し地図を読んで勉強しないとね、なんたってバイクで移動だから

90ccくらいのバイクでも借りたいなって、もう数十年も跨いでないから乗れるかな

本のこと


昨日ブックオフで2019年初版のマニアな本を買ってみた

alt


ま、普通の人は買わんな、
安かった

これまたマニアなシマダスも昨年末に出てました

慌てて注文したよ、早く絶版にならないかな、これはプレミアつくように増刷しないでなんて、身勝手さ


alt

今日は福寿草をリンゴ畑の陽だまりで見た、異常に早いな


続く



Posted at 2020/02/17 21:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 島嶼 | 日記
2020年01月13日 イイね!

東京オートサロン2020

東京オートサロン2020


1/11に東京オートサロンに行って来ました。


ネットニュースにでも出てましたが、トムスのスープラ

実物を見るとグラマラスなシルエットにドキッと


alt




alt


チラシにはこのグリーンのイメージカラーらしきの書いてないのだが、、好きな色だよ。
まぁ、この強気な値段で限定99台売れる?のかな

トムスは等々力にあったんだ





一番熱く混んでいたのはここでした

      ↓



GR YARiS=YARIS=ヤリス といろんなロゴがあるんだ

 日本人の弱いところを突く~期間限定予約 これにそそのかされてしまった方が既に数百人いらっしゃるようです。


alt




alt


ここから予約できますw





オーサロンではS2000の展示は年々減ってきてますな


そんな中でネット記事を読んだ。

ホンダアクセツで S2000 20th アニバーサリープロトタイプ

販売から20年経過したということで、バンパー等の数点のパーツを販売予定

alt



夏には販売するらしいが、いまさら買う人いるんかな


alt

alt




ここも熱かった

新型レヴォーグ

alt


心臓は1.8新型エンジンか


alt




今年のRE雨宮は  ロータスヨーロッパにRE20B
alt



帰りには海浜幕張駅で人に押されるように乗り込んだ電車が特急で、待ち構えていた車掌に520円の特急料金の支払い者が多数w


東京駅で銀の鈴を初めて見た、八重洲口方面はほとんど来ませんから

夕飯は気になっていた地下街のラーメンストリートに行ってみたけど、六厘舎の30人待ちに圧倒されて向かいの広島お好み焼き電光石火で


そして今月にはお店が無くなるとアルジャントさんに聞いたので

ジェラートを 甘酒+イチゴのミルフィーユ+オマケの甘栗のモンブランで


盛りが少なめかw

alt

新宿駅の外にあるたい焼き屋さんでおひとつ

                                                                  おねーさんが二人で焼いてます
alt

今年も始まりました

島嶼行きは利尻はほぼ決まりだけど、あと屋久島には行けるかな

Posted at 2020/01/13 12:16:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街ネタ、イベント、オフ会 | クルマ
2019年12月15日 イイね!

2019年を麺類で振り返る

ようやく台風19号災害復旧の仕事に終わりが見えてきた。

曜日に関係なくよく働いた。

こんなに甚大な被害があったのは昭和57年の台風10号以来だ。
今回の台風で被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。

ろくに、みんカラ活動もせず2019年が終わろうとしている。

結局みんカラブログは下書きのままで残っているのが3つ。


長野県の北信・東信は昔から粉もの文化だとか言われてます。

江戸時代は土地が痩せていてお米も作れず、作物と言えば蕎麦しか出来なかったのだろう。

だからというわけでもないが、最近の麺類マイブームで一年を振り返ってみた。
麺じゃないものも少し出てきますが
興味ない方はスクルールを早くして次のみん友さんへw

知っている店が出てきますかな



3月下旬に小僧の引越しで豊橋に行く。


お昼は地元で有名な麺の亭「ささき屋」でネギ増し増しで、写真を撮り忘れ😅拾い画
塩味は無くてトロットロッの出汁が絶妙な節系




alt


ここはまた行きたい、つけ麺屋だ

この時期の豊橋は暖かった。長野が寒すぎるせいだろう

畑になぜか大きな大根がたくさんあった。種取り用か?



3月30日に松本のカモシカスポーツの後で


買い物後にググって近間の、らーめんまるやで味噌豚骨+温泉たまご
大昔に長崎で食べて以来の豚骨でしたが(古っ)、あの入店した時のキョーレツな臭いは無く、この店は豚骨しかないんだね。
でも味噌と相まって食べやすい。麺は程よく固くなく上に乗っている麻婆豆腐と相性ピッタリ🤗🍜





alt





4月13日善光寺の桜を見ながら
みん友のヘリーさんとアルジャントさんでオフ会




お昼は、ヘリーさん推しの 舌を噛みそうな屋号の蕎麦屋 善光寺にほど近い長野の繁華街その路地裏に ひっそりと佇んでいる「かんだた」で、ざるを

黒っぽい蕎麦が美味でした。鴨ロースの梅醤油ソースはヘリーさんのおごりでいただきました。

alt



お焼きが美味だ

具は野沢菜がいいね!


alt



4月29日(三重)

この日は、虫友の高校生と伊勢で虫活オフ会でした。


彼の案内でイタリアンに行きましたが、撮り忘れてしまったw

虫活終了後に彼と別れて

温泉から出たら、しとしと雨
道端に真っ赤なコンテナハウスのラーメン屋らしきのが見えたので入店


餃子は終わりだと仰るので、残りのメニューでオススメを聞いたら、豚骨か醤油のチャーシュー麺。
後者を頼み、この世界でメシを食って35年の店主の言葉に間違いなし🤗
熱々のスープと麺の上にたわわなホロホロな豚が爆美味し
カロリーあるだろうなw

ラーメンの印象より大将とのしゃべりタイムがココロに残るw


三重県玉城町の王富で

alt






三重から愛知に移動して


4月30日は御朱印オフ会でした.


みん友のヘリーさんご夫妻の案内で32さんとオレで行った、生まれて初めての名古屋めし、あんかけスパ

名古屋のスパゲッティシェフ で「デラックスシェフ」エビとウインナー の鉄板を🤗
パスタはヤケドをするくらい熱く😂、程よい噛みごたえ
下に敷いてある溶き卵が鉄板の熱で徐々に固まり麺にくっつき、鉄板がキレイにw
こんながあるんだね 。
タルタルソースも付いていたよ

alt





5月11日上高地 


西糸屋名物のカツカレー普通盛りを

大盛は見たことあるが自分にはムリな量w


この日は徳沢泊り


alt



6月29日は、ぼっち虫活の後に上田の「ぶしもりやめんめん」で


ぶしもりライト基本熱盛り、普通の濃さのは濃い味なので苦手なんですw

トッピングでチャーシューand角煮を


alt



7月は今年のメインイベントの利尻へ


利尻に渡る前は稚内駅前のラーメンたからやで、塩ラーメンを
これまた美味しでした。ここは醤油・塩しかない。
地元のテレビ局の方たちのサインがありました




alt

ここで麩が入っているラーメンを初めてみた。




(上段)   

利尻に渡り、食べたかった利尻ラーメン味楽本店に激込みで入れず、近くのまつや食堂で


醤油ラーメン。


メニューがラーメンとカレーしか無い
ほぼ地元民のお店だ、マズイワケナイ
麺はオレが好きな柔らかめ、スープは薄味のこれが利尻昆布の出汁か
稚内と利尻はナルトの代わりに麸が入っている
箸立てもなつかしかった。


alt


(左下)

風呂上がりの後、近くの凡天という居酒屋兼定食屋で、せっかくの夕飯なので1番高い定食を「えび天ぷら定食」を<ウニは高いのでやめとく
おろし大根の入った甘めな天つゆでエビはプリプリだ
こんな時間(17:30)に夕飯を食べるのは久しぶり


(右下)

利尻から離れて稚内駅傍の大王本店にて稚内B級グルメ「醤油チャーメン」
麺は揚げてあるがパリパリ感は無し
酢をタップリ掛けて
メニューの写真にはエビが入っているが、探しても無し偽りの写真やで
でも干しシイタケは美味



今年 お盆は9連休だった


お盆は東北に車中泊を5泊ほど。後半は天気が好転せず早めに帰宅



8月15日遠野市のはやちね食堂でチャーシュー麺と餃子
探せど近所に食堂が無い田舎でしたw

alt


連休を利用して、繰り返しピストン登山。



alt

夏油温泉の裏手にある、牛形山~鷲が森を周回


西和賀町の高下岳、 花巻市の鶏頭山と連日の登山

東北の山は森林限界が低い

alt
われながら車中泊を繰り返してよく歩いた

alt


そしてコゲラかアカゲラの羽根を拾う



8月16日はお土産に博物館のおねーさんがオススメする まつだ松林  の明カラスを購入
そしてハズしてはいけない、遠野市のジンギスカンを

あんべ のべラム肩ロース定食と追加の味噌ホルモン

店に入るとエアコンから霧が出ていたw


ラム特有のクセがなくて美味しかった
ただし服は臭くなったので着替えよ



alt



前後してしまったが,
14日は新花巻駅の近くの山猫軒で「わんこそばセット」
普通の蕎麦の2杯分くらいか
長野の草笛よりかなり少ない


麺は少し温かいんだ
薬味は、長芋、塩辛、山菜の大根おろし和え、わさびは無し
長野の蕎麦とは微妙に食感が違い、弾力がある




alt




9月8日硫黄岳の帰りに

せっかくなので茅野市まで降りて、麺屋蔵人の焼き味噌チャーシュー麺+餃子
トッピングのチャーシューはプラス3枚
麺は太麺でスープに絡み、シナチクが美味
鉄なべだけど思ったほど熱くなく、程よい 熱さ



alt



チャーシューがデカっ



9月21日

土曜なのに仕事で佐久へ


遅いお昼をとりたまの「極み 鶏ガラ塩ラーメンこってり大盛り」で
おしぼりに良いこと書いてあるなー


alt



9月23日

東京に虫活に来て


巣鴨のらーめんPitで、らーめん細麺 醤油味玉ねぎ増し増し
トッピングでチャシュー
ここらは激戦区だな、100m毎にラーメン屋がある。
味は濃いめの、かなり冷房効いてちょうど良いわ
東京のラーメンは洗練されてますな、そして背脂入ってま


alt


チャーシューが見た目でわかる柔らかさ



11月14日は上野でゴッホ展


alt


鑑賞してそのあと、本郷通りの赤門近くにある

東大生とともに歩んだゆきラーメン山手 で

12月に店を閉じる予定でしたが、ブログを読むと2か月延長したようです



alt


焦がしネギラーメン大盛り
優しい味のとんこつと焦がしネギが美味し

隣の方が食していたトマトラーメンも美味そうでした




11月24日は地区の蕎麦打ちに参加


alt


自分で打った蕎麦は太かったw


アップした以外にも、いろいろな麺類、ピザ・粉ものを食べました。


あまりみん友さんのお部屋に寄れなかった2019年でした


少し早いですが皆さんよいお年をお迎えください。

Posted at 2019/12/15 00:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation