• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimakiのブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

島嶼への誘い

島嶼への誘い

最後に飛行機に乗ったのがもう思い出せない遠~い30年前だ
今朝も雪が少し積もったけど、春がそこまで来ているね

春の歌の出だし「重い足でぬかるむ道を来た~」


「長いトンネルをくぐり抜けた時
見慣れない色に包まれていった
実はまだ始まったとこだった…」

仕事ばかり優先で歩いてきた道だったなぁ


島嶼(とうしょ)とは大小さまざまな島のこと・・・Wikより

虫屋の知り合いに小笠原に行き、海がシケて2週間島流しになった御仁
年に18回も沖縄に行ったバカヤロー
そんな人たちがわんさかいる虫屋
そんなオレも虫屋の端くれだった

前から実行に移そうと思っていた「島嶼巡り」をそろそろ始めたい

どこに行こうか

まず最初に一般人が行ける日本本土の最果ての東西南北の場所。

北→北海道 宗谷岬

東→北海道 納沙布岬

南→鹿児島県 佐多岬

西→長崎県 神崎鼻


自由に到達可能な東西南北端

最北端→ 北海道 宗谷岬

最南端→ 波照間島 高那崎

最東端→ 北海道 納沙布岬

最西端→ 与那国島・西崎


島嶼の旅はいいぞぉ~ たぶん

今頃ですが、3月3日に毎年恒例のCP+に行ってきました。
alt



帰宅する前にネットで調べたら利尻は往復の交通費約9万か高くね😂

7月上旬の千歳~利尻の航空チケットはかなり埋まっていたぞ

何しろ飛行機のチケットの取り方もわからないw



混んでました。Sonyはダダ混み、G9プロは見ただけで触れず。
見たのは雲台だけでした。あと予約の必要なセミナーを聴いて
alt

販売元はトリンブルじゃなくトリンプ?
この後仕事の電話が数回かかってきてw

雲台を買わないと指が潰れてしまいます




情報を仕入れに3/10(土)にJTBに行ってきた

上田アリオのJTBは混んでたね。担当していただいたおねーさんにおおよその値段を聞いてみた。

ホテル1泊5万円 えぇ~  7月は トップシーズンですね

「もっと安いところはないのですか~?」

JTBでは民宿は取り扱っていませんでした。知らなかった




大桟橋へ移動
三脚が無いので自撮りならぬ地撮りw

ブルーライトヨコハマ~あなたにー

alt



一度家に戻り、知り合いから仕入れた情報を基に、旅館を予約。ついでにレンタカーも


若者に人気なスポット
写真を撮っているアベック=カップル多数


alt


旅館のオジサンが料理の高いコースを進める。
今回の目的は何だw




やっぱ都会はええなぁ

alt




泊り代は相応の値段に落ち着く




なんですかこの歩道橋は
alt


電話で旅館の予約をとり一安心
飛行機のチケットはどうする、団体にまとめて取られないか、ちと心配になりまたJTBへw

オネーさんの話を聞いて何となくせかされた気分になり、航空チケットを買ってしまった


円形歩道橋は上からも見てみたいな
alt


夕飯の時に7月に、2泊3日で利尻に行くと言うと、「なんでもっと余裕を取らないの」と小僧と嫁さんに言われて
自分が何をやりたいにのか、虫と山に行くのならせめて予備日を設けたほうがいいんじゃないかなと言われて、


嫁さんのお許しも出たし😂
alt
明日、
もう一回JTBに日にちの変更の相談に、

少しずつ始まった利尻へのIZANAI

Posted at 2018/03/10 23:13:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 島嶼 | 日記
2018年02月26日 イイね!

悪あがきしない生き方

悪あがきしない生き方








2/10に池の平に行く

地蔵峠に車を置いてツボ足で1時間ほど歩く🚶


書き始めてもう2週間も追加したり消したり、寝落ちしたりでした。

21日の未明に俳優・大杉漣さんが急死したのには驚いた。最近までテレビで見かけていたのに。

ネットのニュースや知り合いの不幸の話を聞くにつけ、いつも頭の隅にこびり付いているイヤな出来事があった・・。

オレが40代後半の時に健康診断で再検査に行った病院の医者に「そろそろ自分の死に方を考える歳だね」と言われたな。


その時は「なんだ?この医者は🙅(´・ω・`)?~」と少しアタマに血が上ったが、今では何となく?いや真っ当にそう思うようになってきた。


たまに聞く「悪あがきしない生き方」とはどうなんだよ





ビリージョエルの歌と共に時を生きてきたね


人というのは時代や歳を重ねると心替わりするよね...それともオレだけかな

ちょうど「素顔のままで」の歌詞がココロに響き

なぜかスッと自分に入ってくる

今の気持ちと同化してそして昇華したいのか・・。


枝から落ちたヤマアジサイの夏の忘れ形見がどこからともなく雪原を転がってきて
ちょうどウサギの足跡のところで止まった。

alt


若い時は周りも見ずにそんなのオレには関係ないさ、目の前だけみて歩いてきたけど。若さゆえ自己中心でいたのだろうね

ある程度の歳を重ねると人生における経験値の余裕?なのか肩の荷の重さなのか、周囲が見えてくる気がするけど。

多少は若い人に担がれて人より時代の先が見えたり



行きは青空が見えていたけど、途中から雲行きが怪しくなり、陽が陰り寒くなってきたw

池の平の駐車場から湿原へはさすがにツボ足では無理です😆
alt

今年は雪が少ないね。初雪は早かったけど、その後の長野県東信地区の降雪はあまり無い。



自分の置かれた立場もあり、節度をわきまえた行動や言葉を選ぶ



02月11日は諏訪湖に5年ぶりに出現した御神渡りを見学
alt

佐久の御神渡りは上諏訪。こちらは駐車場もあり、快適に見ることが出来た。


今更若ぶってもしかたないよね。若いと思っているのは自分だけw


豊頃町のジュエリーアイスには程遠いが、岸辺には湖面の氷の破片が

alt



でも、PCの文字がボケて見えたりして見ずらいので、せめて現状維持だけはしたい。これは違う意味での悪あがきなのか、受け入れるべきなのか


今、自分に必要なのはなんだろ。



alt

当日は佐久之御神渡りと一之御神渡りの2か所を見学


若さに対する憧憬はあるが、無意識のうちに避けている時もある。
対抗意識はどうだろう。



物事に情熱がなくなり、できなくなる喪失感のが大きい。そう考えてしまう己が情けなく思うが、仕事に対しても近い将来にそうなるのか。


                                      

ロッキーは今年6歳

alt

毎日の散歩が楽しみな様子だ

2月18日の未明には夏の天の川を観た
寝坊したので家の近所だけどね

alt

今年初めてみる夏の天の川は寒かった~


歳の仕業なんだろうね。寝るにも体力がいるので寝ていられず早起きになる。しかし寝坊という矛盾




                          家で朝食を食べてから女神湖方面に向かった
alt

湖の氷面には86が多いな。楽しそう


歩いたりマニュアル車に乗ったりすればボケないのか、多少は違うだろう


alt


白と青の世界はウソをつかない気がするけど、答えは書いてない



一番奥に小さな富士山が見える

alt



しばらく押し問答の繰り返し。そう考えたいのが本音かな

クルマに帰り定番のチリトマト
alt


悪あがきしても家族の絆、人との絆は大事にしたい




最近の売れ筋カメラ

1位:ニコンD850
2位:ソニーα7R III
3位:パナソニックLUMIX G9 PRO
4位:富士フイルムX100F
5位:キヤノンEOS 6D Mark II
6位:キヤノンEOS 5D Mark IV
7位:オリンパスTough TG-5
8位:オリンパスPEN E-PL8
9位:富士フイルムX-T2
9位:富士フイルムX-T20

TG5は深度合成どうなの







2/25に東京美術館でSNS知りあいの、虫友だちである彼女の卒展作品をみてきた。違う世界を見るのは新鮮であり、悪あがきを忘れさせるね

Posted at 2018/02/27 00:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年02月04日 イイね!

TOKYO AUTO SALON2018からのタイプワンへ

TOKYO AUTO SALON2018からのタイプワンへ


今年も1月があっという間に終わり、今日は立春。寒いけど昼間の日差しは強くなりました。
餅は1枚食べたきりで終わったな
でもまだ、残っているね

ガキの頃はスケートに行く時は磯辺焼きをアルミの弁当箱に入れて、昼にかなり固くなった餅を食べましたな

ついアップするのにもたついてしまい😂機を失いました、自分の備忘録です


年が明けて7日の夜は二年ぶりの八日堂縁日へ🚶
参道の並ぶ列に20分並んで、お賽銭箱に64円(虫)を投げ入れて参拝しました

13日は幕張メッセへお上りさんです
12月にも東京に行っているので毎月です😂
あさイチの新幹線あさま🚄に乗り、熊谷付近で日の出を見ながら東京駅へ

alt

東京駅から歩く歩道に、相変わらず歩道が終わるところが、身体にブレーキがかかって怖いです。正式名称はわかりません

今年も来ました~👍東京オートサロン
去年は切符を間違えて海浜で買ったなぁ(^^;)
alt

1時間ほど並びましたが、予定より30分早く開場しました。

今年はケン・ブロックを見ようともくろみましたが🤔ぅうぅ~~む

とても半日で全ては回れないので
事前に絞ったつもりでしたが…

alt

モンスタースポーツの悩ましきお尻を見て


alt

ロードハウスのボディアップしたスパイシーなフォレスターを間近で👍

alt



思わぬ日野自動車で足止めされてしまいました😂
セーフティコーンのイルミには驚いた

alt


おねーさんたちが足場の上で踊っています。
ちゃんと安全帯を着けてますね。労働安全衛生法合格ですが、服装はアブナイですな😆

alt


TRDでミニカーを撮るのに夢中になり、次期クラウンがあったらしいのを見逃した😂

alt



C63AMGのところでカードを貰って
写真だけでもリッチな気分を  スマホで

alt


ケン・ブロックのデモランは11:30からなので10時に屋外イベント会場への通路を急ぎます

alt



時間があったので、つい、おねーさんに見とれたりしながらw


alt



ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!! 新井さんを発見したり


alt


そんなことしていたらケン・ブロックのフィエスタが身震いするような爆音で横を~♪♪

alt


考えが甘かったです

ぜんぜん見えません、特設コースにけたたましいスキール音が響き渡り、タイヤのゴムが焦げる臭いと白煙が たちこめ、スタンドからギャラリーの歓声


alt

見えているのは頭とスマホを持つウデだけ( ´ཫ`)💧

これはもしかして、開場とともに場所取りしないと見れないのかな
来年は気をつけよう😂

焼けたゴムの匂いを嗅ぎつつ会場を後にします。




タイプワンへ

幕張メッセを14時過ぎに出て、電車を乗り継ぎ荻窪駅に降り立ちます。
しばらく環八を歩くと前に環八のジャケットを着た方が…
Facebookでみたことある数代前の店長だ😲

立ち話しながらタイプワンまで、15時30分から入れると教えてもらいました。

alt



タイプワンではスプーン30周年記念イベントとして”Kanpachi Auto & Art Salon”(カンパチ オート&アートサロン)を開催してました。


alt





例年も東京オートサロンに併せてイベントしてますね

alt




何回来たのだろう、4回目くらいか



alt




店内はいつ来てもとてもきれいなタイプワン

alt



市嶋さんの握手で迎えられてショップに入ると、

alt


オートサロンから流れて来た外人さんの多いこと~~~*ˊᵕˋ*

alt



人気あるんですね

そして、またミニカーを撮る

alt



壁の寄せ書きは夕陽に染まり始めて



alt



タイプワンを後にする



alt

荻窪駅前の、今どき田舎ではほとんど見ない八百屋さんが・・。
東京にはあるんだね· · ·しかも混んでいる👍


電車を乗り継ぎ大宮駅へ
座れないと思っていたのに
新幹線はくたかはガラガラでした

alt

年度末まで低浮上のためコメント欄を閉じさせていただきます🙇
2018年01月28日 イイね!

今夜月の見える丘に

今夜月の見える丘に昨晩(27日)、久しぶりの凍てつく夜の散歩に出かけた


月明かりの中で2頭のテンが道を横切り、思わずブレーキを踏む


対向車のヘッドライトが果てしなく向かって来ない、くねくね雪道を数十分登ると…




月齢は上弦の月を過ぎ11.0 積雪があるので明るい

月のヒカリを浴び 蒼白く浮かび上がる道を挟んで向き合うズミとシラカバ

シラカバはまだ20歳くらい?


春になれば野焼きで焼き尽くすススキは積雪が少ないので立ったままだ




辺りにそんな風景が広がり始めると脳裏に「今夜月の見える丘に」  

の歌詞が思い浮かぶ

B'zのCDを聴いていたクルマはなんだったっけ
2000年冬のヒット曲だけど、やたら印象に残っている
マンドリンの前奏から始まり、この歌を聴いていると、いつも涙が頬を伝わるような気持ちになれる
alt
このジャケットのアングルはあの大ヒットした、視聴率40%超えのドラマの内容に合わせて、車いすからの目線となっている

オレはあんまり知らないけど、稲葉浩志は都市伝説の宝庫だ

横国の図書館に置いてある彼の卒業アルバムは切り取られているとか…
数学の先生にもならず今を生きる

このドラマが終わって以来欠かさず見たドラマはあったかな



月明かりの駐車場には誰もいない

夏場は自販が煌々と辺りをマブシイくらい照らしていたのに、人工のヒカリは遥か下に見える町の明かりだけ




あぁ、コロボックルには灯がついているね

明日はみんカラの中でもここのブログを一番書いている方が、ダイヤモンドダスト狙いで来るのかな

ヘッデンのヒカリの先には、塵なのかそれとも雪の小さな結晶が時折キラキラと輝く

そんなことを考えながら、時計の針が一番上に揃う頃に帰る

帰って気づいたけどレンズキャップ落としてしまった😂
チャプリンかな😆



Posted at 2018/01/28 17:10:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月26日 イイね!

2017年はオレにとってどうだった

2017年はオレにとってどうだった

12月に入ったと思ったら、
今年も残すところ1週間を切りました・・。

2017年を没ネタと定点観測を取り混ぜて振り返ってみた。


烏帽子岳、湯ノ丸山


お手軽な山域です😆👍今年は湯の丸、烏帽子に5回くらい登った
今年の最初が2月12日の積雪1m近い時期だった





そしてちょうどクマの足跡を見た時だ。

3月11日10:13 積雪でクマ笹は見えず


alt


その後仕事でも夏場は何回も行きましたな

     ↓が10月27日15:17
同じ場所で撮っているつもりでも微妙に違うw。
これがいいかげん、曖昧さか。



alt

あと11月にも行ったが写真は撮らずじまい...。





1本の樹
山に行っても、目立つシンボルツリーは今まで撮ってきた。
木それとも樹は見てきても飽きない。
思いっきり抱きつき、そして樹皮に耳を当る。
根っこが大地から水を吸い上げる音が聴けるハズ。

どこにもありそうな畑にある単なる樹です

数年前にプレイボーイの元祖の方がチャリに乗り、立ち寄った樹

今年は20回くらい通っただろうか、傍にも似た樹があるが、そちらはあまり人に知られていない。

雪の降り積もった夕方はカメラマン多しです。



1月22日07:10 樹も芽吹きに備えて休む真冬となり、根雪の凍った上を歩くとバリバリ音が足もとから鳴り響く


alt


1台分の軽トラのワダチが残る早朝の雪面に、朝日が照り始めて温かみのあるイロに染まり始めるが、とんでもなく寒い


こんな早朝に数回逝きました~。長靴では冷た過ぎ。



4月30日18:31 雪も溶けて田んぼの代掻きも終わり。
水が張られて夕闇迫る水面にソラの色が映り、そして染まっていく。

alt

そろそろ芽吹きだね。


6月10日04:46 田植えも終わり
朝靄が辺り一面に佇ち昇る。
しかし、陽が射すとともに儚く消えていく。

alt


そして中秋の名月:10月4日19:27 にも逝きました。

稲穂も垂れ始めて、もうじき稲刈りの季節。
樹の実も収穫祭だ👍



alt

鉄塔に、航空障害灯がせわしい。





水面のある空間に癒しを感じる

ココにも10回ほど通ったがタイミングが合わないし、天気もイマイチ...ⓦ😆👍


6月17日 04:41
ゆっくり流れている水流が、まるで生きているように見えて、昼間なら少しずつ温まり続ける水


alt


6月17日 04:54

傍らにはカッチョイイ別荘が建ち並び、停まっているクルマは外車ばかり

もしかすると、軽井沢よりハイソ?。


alt


6月22日18:55


何となく、ここはヨーロッパかと錯覚する(行ったことがない。のでいささか不安だがw。)
運河の水面に夕焼け空が映る👍✧*

alt




ココにも行きましたね


7月2日の5:00
オフ会に行く途中に


メタセコイア並木のキレイなところ


alt
苔むす樹皮が下から背の高さまでミドリに染まり、そして鮮やかなミドリの葉っぱが印象的。
しっとり感ある早朝。



2017オプミ

10月15日に、ココにも行ってきました。
シトシトと雨が降っていましたが、逆に空いていてよかったです。
わかさんはSUBARUのブースにいたのを見ましたが、その後立ち寄ったらいませんでした😆。
32さんとはすれ違い😆でした。

alt

紅きNSXは左ハンドルだった

alt
自分が亡霊のように映るNSXのお尻w。


会場の裏から侵入してきた子鹿がビックリNO1でしたw。


山中湖に飛び込んだけど、すぐに戻ってきた。
寒すぎたね。

alt








天野尚 NATURE AQUARIUM展



そして、twitterの知り合いからの情報で、東京に12/23に高速バスに乗り行ってきました

往復6.5時間バスは新幹線の半額ですが、座り過ぎて尻が痛くなるのがツラい。

窓際の隣の兄ちゃんは100kgくらいあり、オレの席まで2割占領されたw。


バスは、横には男が必然のシステム😂。

水道橋1番ホーム

ここに降りたのは2回目。最初は東京にいた学生時代に、読売新聞の勧誘で3ヶ月購読すれば、巨人戦のチケットを貰えると言われ、後楽園に見にきましたね。

試合終了後の混雑で人混みに押されて、間違えて新宿方面に乗ってしまったw。


alt


マニアな世界なので,ツウな人が多い。

行ったり来たりの、2時間があっという間です。

alt


しかし、お上りさんには水槽のヒーターもあり暑い部屋でしたが、他の人は暑く無かったのか。



直撃台風が多かった?


今年の上陸台風は4つ(例年並み)でしたが、近年になく樹木がかなり倒れました。

台風21号で倒れたヒマラヤスギ(Φ70cm)の年輪を数えたら58歳までは数えることができた

針葉樹の根は広葉樹と違いかなり浅い。記念樹なので切株はあらわにひっくり返っていたが、元に戻されていた。


alt




来年に車検を迎えるアウトバックにも、例の完成検査に関わるリコールの通知がもれなくきました。


alt

今年最後の更新です

やり残したことは年賀状、障子の張り替え、あとなんだろ


あちこち行った1年でした。今年の山は常念岳は天気が悪くてダメでしたが、白馬~朝日岳・長栂は、少し晴れ間が見えて一昨年のリベンジが出来た。
これだけでもこの年の山行きは\(^^)/でした。
ジジィのブログを見て戴いたみん友、myファンの方々、今年1年ありがとうございました🙇
(スマホから投稿なので字間ずれているかな。)

Posted at 2017/12/26 05:05:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation