12月09日~10日に東京に行ってきました
新幹線を降りて埼京線で新宿に向かいます
誰でしょ?オレをずーっと、見つめている彼女は😂
そういえば、会社にもマイナビから電話来るなぁ
今回の目的は
①講演会を聴く
②架道橋へ徘徊
③皇居一般開放
①講演会を聴く
最初の目的の講演会が開催される多摩動物公園へ、
長野から出かけると、意外と遠い多摩動物公園でした。そして寒い😂
入場は無料でした。12時前に到着して、年末年始で💸が出ていくので少しでも節約のためセブンでセブチキとパンケーキを買う。
セブチキは味の割には高いですなぁ~
13時より講演会を聴く、事前に予約必要でしたが8割くらいの参加者
なんとなく仕事、ボランティアでの延長かなと思う講演会で、どこかの学芸員、博物館、昆虫館、大学関係者と高齢化率高めな参加者でした。見たことがある人もチラホラ😆そして学生もちょぴり
内容は省略ですが、ますます小笠原に行きたくなっちゃいました
飛行機は飛んでいないので、1週間休まないといけませんね
知り合いに台風で帰って来れずに、2週間も滞在した公務員の方がいました
クビにはなりませんでしたけど😆
講演会の大幅延長で16:30を過ぎて、部屋の外に出たら、ほたるのひかりが聞こえてました
せっかく動物園に来たのに、動物は見ることなく京王線に乗り新宿へ🚋💨
新宿駅でみん友のアルジャントさんと合流して
西口にあるヨドバシカメラの店内を見てから少し歩いて
アルジャントさんが予約してくださった 「九州料理 熱中屋」へ🚶
熱中時代なんてTVドラマを思い出しました
アルジャントさんと三保の松原以来の再開をビールでカンパイ🍺
バイトのおねーさんが雪駄で歩いてました
イワシはよく食べますが、初めて食べた、「きびなご」の刺身
この餃子が美味かったけど、口の中が熱かった
田舎は時間制システムはあまり無いけど、都会は時間経過でお店を出されてしまうんですね
そのあとに新宿駅に行き、アルジャントさん行きつけのルミネ新宿のPARIYA &BBWでジェラードを奢ってもらっちゃいました
いやぁスマホの画面で見ているお店に来たなんて不思議な気分です
何とかチーズケーキをたのみました、左側です
アルジャントさんのほうのが盛りがイイですね、常連の強みですな
オレも冷たい系は食べるのは早いのですが、アルジャントさんはオレより1分くらい早く食べ終わってました
食べ終わった後、新宿駅でアルジャントさんと別れて「さんまのからくりTV」で舞台になった新橋へ
駅前にはC11 292のイルミが華やかでした
いろんな色に変わってました
このあとカプセルホテルに泊まり、5160円と前に比べると上がりましたね
②架道橋へ徘徊
10日は少し早起きして朝風呂に入り、京浜東北線で田町で降りて迷いながらも1kmくらい歩き
目的地の「高輪橋架道橋」へ
タクシーのルーフに付いている、提灯が接触するとか、しないとか、言われている昔からあるガード下の通路です
田舎にはこんなガード下は無いですね、タワークレーンがいくつも見えます
あと数年でこの架道橋も無くなるのかな
道路勾配もあり斜路はコンクリート舗装で、グルービングが入ってます
最高地上高1.5mと書いてあるけど、1.7mくらいまでは大丈夫みたい
風格ある架道橋です
この写真を撮る時に左手を伸ばして撮っていたのですが、横にいた若奥さまに「コレ記念に残るからイイネ~」と言われて、自分の娘を写真に撮り、「あなたがおばさんになったら、このおじさんみたいに写真を撮りに来なさい」と言ってたのを聞いて、おじいさんじゃなくてよかったわ😆👍
予定は10時開門でしたが、9:40には入場が始まりました
1時間ほど並んでいる時に後ろのオッサンが「ペットボトル、水筒を持っていると中を開けて一口飲め」と警官に言われると、ホントでした
初めてみたDJポリスは少し訛った英語でアナウンスしてました
右下の写真の石垣の上に天守閣は高さ58mあったそうです
飲食はしてはいけないのですが、この寒い時期にやたら水を飲む人が多い
美味い水なのかな、仮設で塩ビ管がモロ見えです
富士見多聞櫓
以下引用
江戸城の防御施設の一部で「多聞」とは長屋造りの施設。
江戸城で現存する多聞はこの他伏見櫓の左右の多聞のみ。
この富士見多聞も明暦の大火で消失し、その後再建されたもの。
建物内に無料で入れ見学できるが狭い。
ここから富士山がみえたのでしょうか
石垣が崩れて補修されてますね
2時間程見学して、アリの行列のように東京駅向かうと整備されてキレイになった東京駅を撮っている人が
もう一カ所蒲田付近にある架道橋に行く予定でしたが、時間が無くなってしまい
アルジャントさんに教えてもらった
蒲田のそば新で「石臼挽き鴨せいろそば」
をたのんで食べました
出汁に蕎麦が絡み美味しくいただきました
先週末は自己満足な東京徘徊でした
今日、軽井沢に仕事に行き信号で気がつきました
スリーポインテッド・スターの中に入るのかな~と
電線がジャマですが、何となく入りました
ドア凹み修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 19:22:51 |
![]() |
出会い カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/31 23:25:41 |
![]() |
北安曇徘徊 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/05/13 09:14:58 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック H27年2月14日予約 4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ... |
![]() |
ホンダ S2000 楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。 |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 2015年1月の事故により廃車 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |