だらだら長い絵日記になってしまったので、暇な時にご覧ください
もう、1週間以上前( *¯ㅿ¯*)になりましたが、07月02日(日)の09時00分、「三保の松原」集合のダジャレ好きなオジサンたちのオフ会に参加して来ました。家を深夜の00時30分に出発🚙=꒱‧*
前日の土砂降りのなか、こんなお店にも寄って、おみやげを買ったりしながら明日に備えました(ง •̀_•́)ง
この「みそ蔵」は店の中に入ると味噌のいい香りが充満していて、味噌好きには持ってこいの場所です。
R18沿いの坂城町にあります
ルートは👇👇のような感じです
せっかく遠くまで遠征するので、裾野市とか清水港に寄り1人撮影会を敢行です😂
下調べは重要ですね、あまりしませんでした😆👍

4.5時間、280㌔なので、早く寝なければいけないのですが、うれしく?って睡眠時間が2時間でトコトコとアウトバックで家を出ました。
途中、02時00分に野辺山駅で星でも出ているかな~と思い、撮ってみましたがガスっています、かなり肌寒いです
おゃ~天気が、ちと心配です

誰もいない駅前の駐車場ですが、ベンツのクーペが停まっていました
先を急ぎます
ノンストップで
04時30分には某所に到着です
山梨側はガスっていませんでしたが、静岡側に入るとガスが富士山の西側の裾にはミルクを流したような風景が広がってました。
富士山もよく見えません/'''\
日曜の早朝なので、誰か写真を撮っているかな~と思いましたが、ラッキーなことに誰もいませんでした
おぉー♪メタセコイアのグリーンのなかで、GReeeeNのキセキを聞きながら👍湿度を肌で感じながら、そしてヤブカも多い😅しっかり二箇所刺されました。
とても日本とは思えない空間が広がり別世界です😙🙌
樹が林立している地面にはコケがビッシリ張り付き、それがよけいにこの場所がしっとり感ある風景に見える要因にもなっているのか
到着した頃はガスっていましたが、かなりガスは取れてきましたが、長居している訳にも行かないので、05時00分前に次の場所に移動です
秋にまた来たいな~
清水港には06時30分に着きましたが、ゲートがあり埠頭には行けなかったので、その手前でコンテナや倉庫をバックに撮ったり
海上保安庁の巡視船と撮ってみたり
しながら、07時00分過ぎには清水港を出ました
時間調整で近くのセブン🕖🕚🏪🚶で朝飯を食べていると、ハイドラにアルジャントさんの車が🚙=꒱‧*三保の松原に向かっています。慌てて集合場所の第2駐車場に向かいますが、どこが第2なのか地元民に聞いてもわからない😂第3の看板しかありません
アルジャントさんも解らなかったようですが、2番目にそれらしい駐車場に到着です
しばらくしたらヘリーさんご夫婦が到着
それから若さん、32さんが到着です
若さん、32さんは社長出勤でしたが、集合時間の1時間前でした
さすがオジサンたちは朝が早いね🙌😂
お揃いで撮ってみました
32さんのサンバーの運転席に描いてある字は何語なのか聞くのを忘れました😅
さっそく有名な三保の松原に散策しましたが
、(東を指して、おい見えないな~と多分言っているはず笑)
ホントは松林の奥に富士山が見えるハズなんですが、
霞んで何も見えません

この背景のように見えるはずなんですけど
ヘリーさんから写真を借りました
御本人が遺影みたいになってしまいましたがすいませェん
サンダル履き約2名緩いですな~服装が
朝までは靴を履いてGパンでしたが着替えました(言い訳)
この松が↓、天女が羽衣を掛けたと言われている松みたいです
幹しか残っていませんでした
三保の松原には以前に来たつもりでしたが、行ったのは股の間から見る「天の橋立」でした( ˊᵕˋ ;)
おでんが有名なんですかね
羽衣名物のみそおでんと書いてありますが、朝から暑くて朝飯食べた後なので食べずに、ヘリーさんが食べるのをうらやましく見てました
オープンしてすぐに座ったのにもうおでんが出来ていました
腹がいっぱいと言いつつ、わさびソフトを食べてしまいました
ぴょん吉がソフト食べているようですな
ヘリーさんが持っているのは抹茶ソフトですか
ここの茶店で少し休んで、近くにある
「河岸の市」でお昼を食べるため、わかさんを先頭に移動です。
到着しておみやげを少し買い込み
18,000円のマグロ丼を見て
見本の海鮮丼を頼みました。店の名は
「海山」
新鮮な刺身が山国育ちのオレにはとても美味かったけど、見本にあるイクラはあまり乗っていなかったようなw
お昼を食べたあとは、
日本平に移動して🚙=꒱‧*
クルマ好きな団体がチラホラいましたね
写真撮りのお許しを得て旧車を撮ってみました
C130型ローレルは二代目です
KPGC10型のGTR
どの地でもオジサンは元気よくだべってます
ナンバーは当時ものの旧車でした
こちらは32さんのラメの入ったこれはなんですかね、エアクリーナーBOXかな
妖しい光りかたです、少しボヤかして撮ってみました
バーミヤンに停まるZ32を横目で見ながら冷たいものを頼んで、またまたしゃべくりお開きとなりました
帰り道はさすがに眠たくなり、韮崎のローソンで20分寝て気分一新で走り出し、
帰りの八ヶ岳には逆さ霧がかかっており焼けもせず陽が沈み、明日の天気はどうかな
レタスも植え終わってますね
無事自宅に到着しました🚗💨
このオフ会を計画された東京組の、わかさん、32さん、アルジャントさん、そして名古屋から参加のヘリーさんご夫婦、各氏にはお世話になりました。おみやげもありがとうございました<m(__)m>
また次回会える日を楽しみに😙🙌👍
スマホを持ち歩くのを忘れてしまい写真の撮り忘れが多かったオフ会となりました😂
今回は所要で参加できなかったminnji(失礼ながらリンク貼りました)さんも次回は緩いオフ会に是非参加してくださいな、お願いします
PS
オフ会と言えば…
7/8の土曜日に霧ヶ峰でばったり みん友さんの
適当男さん(名前からして女性ではないですw)に会いました
(後ろから黙ってスイマセン🙏)
霧ヶ峰のことをとてもよく知っていてすばらしいphotoを撮るみん友さんです
去年の秋に車山肩で駐車中のクルマは見ていたので、いつかはこの近辺で会うだろうとは思ってましたが、突然の出会いでした
釜無川源流域の鋸岳に誘われましたが、軟弱なジジィには往復の林道歩き20kmからの山登りはキツイので返事をウヤムヤに苦笑 また、駄弁りましょう👍