• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimakiのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

三島巡り①

昨年の11月から準備していた薩南諸島の旅が終わった。

alt

04月04日~10日までの行程で巡ってきた。
昨年同様の電車を乗り継ぎ夕方に鹿児島市内で泊まり、翌朝に渡船だ。
フェリーの出港は朝の6時にアナウンスされる。
誰が書いたのか、宿のテーブルには夢があるね( ˶'꒳'˵ )

alt

当日は曇りだが電話で確認すると出港が確定していた。
昨晩はせっかくの鹿児島なので、夕飯にラーメンを食した。

alt

鹿児島港の南埠頭へキャリーケースとザックを背負いちょっと重たい足取りで向かう。
後半は自炊なので荷物は多めだ。

alt

港の待合室に行くと、俺の顔をじーっと見ているオジサンがいるではないか?
馴れ馴れしく俺に話しかける!前にどこかで会ったことあると🤔
俺は初対面だと思いますが、どちらでお会いしましたか?と聞くと北海道だと言う。
北海道は行ったことあるけど、会ったことはないですよ笑と
そんなわけで乗船までの1時間を楽しく過ごせた。苫小牧からフェリーに乗り乗り継いで門司からバイクで来たとか。温泉オタクである。特に好きなのは野湯だというのでガチ勢だわ(後日また島で会うことになる)

当初の予定は3つの島を巡る予定が、ひとつの島は宿が混んでいて予約が取れず。

最初の島まで3時間の船旅だ。

しばらくすると雨が落ち始めてきた
alt

天気予報を見ても週間予報は雨マークばかりで萎え( ◜ᴗ◝)⤵︎である。

島に着いて宿まで500mくらい登坂をあるこうとしていたら、出張所の所長が宿までクルマ送ってもらえた。

alt


今年の三月で離島カードは終わってしまったが、目的地の村はまだ継続してカードは貰える。


alt

今回も昨年と同様の島内を徒歩で徘徊である。小さい島なので歩く距離はたいしたことない

続く


Posted at 2024/04/20 23:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島嶼 | 日記
2023年12月20日 イイね!

2023年を振り返る②

今年、街角で見た旧車を見ると、つい撮りたくなる
ほぼスマホ撮り


このサニーは2桁ナンバーの当時物だった
かなりの凝りよう


alt

警察車両のウニモグを初めてみた。この2日前に長野市でも走っているのを目撃
イベント用に使用している感じ

alt

修理にきていたかなり古いジープ。モデルガンが付いておりかなりのマニアだ

alt

日本に何台残っているのだろう

散歩の途中でたまたま見かけるR32?か
違うような気もするが、3ナンバー
alt

高速道路のSAで見かけたNSX
上りなので東京方面へ運ばれて行くのだろう

alt


古いのはわかるが、よくわからないベンツ
alt

今年は180を数台みた

alt


こちらは群馬で

alt


ほぼノーマル仕様




尾瀬でみたほぼノーマルなs13

alt


割とまだあちこちで見るs15

alt




箱スカGTX
当時ものの二桁ナンバーだった

alt


よくわからない( ´∀` )


alt



このカブ主と30分近くバイク談義

手前の籠は自分のカブ
alt


11月に池袋に行き、来年の情報収集をしてきた

alt


島嶼はマニアな世界

Posted at 2023/12/20 23:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車,ドライブ、道 | クルマ
2023年12月10日 イイね!

2023年を振りかえる①

早いもので、12月も半ばだ
少し早いが、今年を振り返ってみた
みんカラはあまり更新出来ずに終わってしまったが、そこそこ精力的に出かけることが出来た年になった。
2回に分けて今年を遡ってみる


夢追い虫と良いネーミングセンスだ



1月

1月23日の夕方の西の空、仕事を定時に終わりにして少し高台に上り、三日月と金星と土星が寄り沿ったところ

地球照が美しい

alt


2月

赤く見えるペテルギウスのすぐ左上に、なんとなくぼんやり見えるZTF彗星
素人にはこれくらいしか写らなかった


alt




そして、横浜に姪の結婚式に行く。しばらく来ない間にゴンドラが出来ていて驚く
alt


3月

2月末から明け方の東南の空には夏の天の川が見え始めた。4日のまだ寒い明け方に撮る


alt


4月
前述の春の旅に重複するが、泊る所が見つからず役場の紹介で地元区長に電話して了解が得られて、1週間ほど南の島の、公民館で自炊生活。
某島には店が無いので、食料は持ち込みだ。
そして飛行機に乗り慣れていないので、荷物が多く35ℓザックとコロコロケースがあり、飛行機に乗れるのかわからないので、新幹線を乗り継いで鹿児島中央駅まで行く。
06:30の電車に乗り込み、終着の鹿児島中央駅に到着が16:50だった。

準備期間が4か月かかり、近年では思いで深い旅になった。

alt


デカいやかんでお湯を沸かす。最初はガス・携帯コンロも用意したが、調理器具は使って良いとそれを聞いて安堵した。冷蔵庫もあり、メスティンで炊飯しておにぎりを作ったりして、持ち込んだ食料は少し余った。

alt


1人で大広間で寝るのはちょっと怖かった。夜となると風の吹く音がすごい日があった。
下水道施設は無いが、約20年経過の合併浄化槽が完備されていた。
寝具は用意してもらえると聞いていたので、現地に着たらフェリーで使っていた払い下げ品のようだった。
枕だけは持ち込みしたので良かったかな
人口150人くらいの島でも、インフラ整備は完備されている。

alt


風呂は地区の温泉があり、寸志で24時間入湯可能だ。千円以上を缶に入れて記名すると、壁に名前が載る。
硫黄泉で50℃くらいあるので、加水しないとヤケドしそうだ。

この旅では5か所の温泉に入湯できた。
alt


鹿児島は温泉が多い。街中にも温泉の銭湯がある。

翌日は博物館に行こうとゲストハウスから2km歩いてきたが、休みだった。
公共施設のあるあるだね

alt


帰りも尻が痛くなるほどに、電車で帰路に就く
alt

篠ノ井のホームに降り立つと寒さがこたえて、現実の世界に引き込まれていく


つづく

Posted at 2023/12/10 22:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年10月01日 イイね!

奇界/世界を鑑賞

もう半月前だけど、群馬県立館林美術館に佐藤健寿展を鑑賞に行ってきた。
2年前も鑑賞したので、2回目だ



これまで世界120カ国以上を巡り、ありとあらゆる“奇妙なもの”を対象に撮影を続けてきた写真家・佐藤健寿の世界は何とも風変わりな見たこともない世界が広がる。

家からは高速を使って140km程だ。
途中であの有名なトンネルの上に架かる仮設をチラッと見て、美術館に到着🚗³₃
alt

まだ、真新しい建物である。

alt

外観が新しく見えたが平成13年3月竣工と意外と古かった

alt

空いているかと思ったが、意外と入館者が多いですね💦

alt

展示してある部屋は撮影禁止である。
写真を見ていると、その世界に行きたくなる写真ばかりだよ

alt

興味ある方は、お住まいの美術館で開催された時は是非とも鑑賞してください。

遅いお昼を近くの食堂でチャーシュー麺を食す

alt

ローカルな食堂で地元民が昼から酒宴しているテーブルが多かった

長野はセブンイレブンが多いが群馬は少ないような印象だ。

2023年08月15日 イイね!

久しぶりに歩いた

歌を聴いていると惚れ惚れするな〜🎶長野県のロック界の至宝





天気予報を見て、東北行きを断念した今年の盆休み💦
今日は午後から台風の影響で雨はまだ降っていないが、生暖かい強い風が吹き始めた

一昨日に3時起床で、北信の稜線を約19km歩いて来た。

alt
  坂城SAで珈琲を買い


 少し走り登山口に到着した。5時30分出
alt


清流の流れる水路沿いの道が心地いい
alt

勾配も無いので農村の田んぼの縁でもあるいているようだ


2時間も歩くと最初のピークに達する

alt


そこには以前からある避難小屋がある。
中を覗いてみると、某大学山岳部による善意の薪が置いてあった。
alt


スゴイよね、ちょうど一年前だ。かなりのボリュームがあるので、ここまで運んでくるのに苦労したと思う
机の上にノートが置いてあり、薪を使った方の感謝の言葉が綴られていた
この先のコースに進む登山者はあまりいない。ここでほとんどの人たちは引き返す

ここから1.5時間ほど歩くとこの岩肌に道はぶつかる
alt


20年前にも登った記憶があるが、当時はすんなりと登れたのに今回はどこから取りつくのか、わからなない。補助の鎖もない場所なので慎重に登る。

今日の予定の個所までどうにか到着できたので、また同じコース引き返す。


alt


振りかえると歩いてきた稜線が一望できる。既に左奥はガスっている。遠いナー



帰路の途中でクマと遭遇した。道を歩いていて左側方のネガマリダケの林の中から獣の唸る声が聞こえてと思ったら、その黒い物体が2mほど木によじ登り、止まった。ネガマリダケ越しなのでこっちを向いているのか、わからなかったが足早にその場を去った。その距離約15mだった。
alt


ホイッスルを持っていても吹いていなきゃ価値がない。



帰りは最後の1kmくらいで足の関節が痛くなり、牛歩のごとく遅くなり、車に到着したのが、17時過ぎだった。
alt


車に乗って気がついたが、外気温が22℃しかないとは!

alt

山の帰りには温泉に寄るルーティン
alt
あの方がロケに来たようです

43℃と熱めな温泉♨️300円でした
alt
Posted at 2023/08/15 21:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山、池、湿地、虫 | 趣味

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation