先々週のシルバーウィークは2泊の予定で上高地に行きましたが、天気が悪くて行って泊まっただけで終わり、再度24、25日と行ってきました
外人も多く訪れる有名な上高地ですが、自分の勝手な思い込みや聞き違えがあるかもしれませんが、知っているようで知らない上高地のディープな楽しみかたを、少し書いてみました
新聞、TV等で知っている方は知らないフリをしていて下さい(^^;🙌🙌
「ウエストンのレリーフ」
バスを降りて河童橋を渡り少し行くと、左手の岩にウォルター・ウェストンのレリーフがあります
このレリーフが埋まっている岩盤が、世界一若い地表に出た花崗岩です。この岩盤に名前が付いていまして皆さんご存知の滝谷の名が付いた、滝谷花崗閃緑岩と言いますが、槍の頂上と同じ地質だとかいわれてます
レリーフのある花崗岩を触れば槍の頂上に行った気分を味わえるかもしれない
2012年撮影
でも槍に登る鉄梯子のスリルは味わえません
槍の山頂では、数年前にタレントの〇〇も某メーカーのカップ麺の撮影で物議がありましたね
「徳沢の桂」
キャンプ場にある、大きなカツラの木です
秋になると葉が黄色くなり見事な樹です
上高地のバスターミナルから徳沢までは2時間くらいかかるので、観光客には一般的ではないかもしれません
中央の樹がそうですが少し色づいてます
直径1mを超えますが中が空洞になっています
今まで何人の登山者を見てきたのかな
シルバーウィーク行った時には貼り紙がありませんでしたが、先週に行ったら「老木のためシーズン終了後に伐採する」と書かれてました
腋には若木が生えてきているので、世代交代ですね
あまり目に触れないように環境省の小さな貼り紙がありました
今の若い人たちはあまり興味ないのでしょうか、樹の下ではテントを張ってました
100年後に見て見たいですが、ムリですね(^^;
「清水川」
上高地のバス停を降りて小梨平に向かうと最初の木橋があります
川を見ると深緑の梅花藻が水中でユラユラ揺れてキレイな流れ
ここで、皆さん写真を撮ってますね
イワナも泳いでます
この川はこんなに流量があるのに、なんと延長が200mしかありません
ここが水源です
水温と気温の温度差で靄が発生してます
背後の六百山に降った雨が地下水となって、ここで湧き出します
湧いているところから10mも下ればせせらぎの音が聞こえ始めて水量が見る間に増えている光景は不思議な感覚を思えます
大雨でも濁ることなく、日照りでも枯れることないので上高地の飲料水になっています
下の写真は18日の土砂降りの後に河童橋から撮りましたが、右から梓川に流入
する清水川の水は濁っていません
徳沢を出るときは梓川は濁っていませんでしたが、2時間の間で上流域でかなりの雨量があったと思われます
バスターミナルを降りてビジターセンターの山側散策道を通れば清水川の全貌がわかります
残念ながらこの裏道を歩く人はほとんどいません
「奥又白池」
ここが上高地に来た一番の目的の場所です
奥又白池=アルプスの瞳とか言われてます
沢渡から日帰りで行けると思いますが、安全策で徳沢に前泊です
夜は星も見えて晴れそうです
テン場のテント群です
焼肉のいい匂いがしてます
ルートはこんな感じです
バリエーションルートなので中畠新道からは鎖、ロープは一切ありませんが危ないところはないです
ただし濡れている岩場は注意しないと
日帰りだと、ここに徳沢~ターミナルの往復4時間弱が加算されます
パノラマルートと中畠新道の分岐にはペンキで書かれた転石が目印です
以前より赤ペンキが擦れてオクマタの字がよく見えません
中畠新道から奥又白池までの標高差約570mですがほぼ直登の急こう配の尾根道が始まります
木の根っこ、枝、岩を手で掴みながら標高を稼いでいきます
右側の岩場に小さく見える、緑のレリーフのある所を目指してトラバースして
樹林帯の中を三点支持で登ります
左側の沢は松高ルンゼです
素人のオレには登れない沢です
ドア凹み修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/25 19:22:51 |
![]() |
出会い カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/31 23:25:41 |
![]() |
北安曇徘徊 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/05/13 09:14:58 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック H27年2月14日予約 4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ... |
![]() |
ホンダ S2000 楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。 |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 2015年1月の事故により廃車 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |