• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimakiのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

奇界/世界を鑑賞

もう半月前だけど、群馬県立館林美術館に佐藤健寿展を鑑賞に行ってきた。
2年前も鑑賞したので、2回目だ



これまで世界120カ国以上を巡り、ありとあらゆる“奇妙なもの”を対象に撮影を続けてきた写真家・佐藤健寿の世界は何とも風変わりな見たこともない世界が広がる。

家からは高速を使って140km程だ。
途中であの有名なトンネルの上に架かる仮設をチラッと見て、美術館に到着🚗³₃
alt

まだ、真新しい建物である。

alt

外観が新しく見えたが平成13年3月竣工と意外と古かった

alt

空いているかと思ったが、意外と入館者が多いですね💦

alt

展示してある部屋は撮影禁止である。
写真を見ていると、その世界に行きたくなる写真ばかりだよ

alt

興味ある方は、お住まいの美術館で開催された時は是非とも鑑賞してください。

遅いお昼を近くの食堂でチャーシュー麺を食す

alt

ローカルな食堂で地元民が昼から酒宴しているテーブルが多かった

長野はセブンイレブンが多いが群馬は少ないような印象だ。

2022年10月15日 イイね!

10/14

10/14今年は鉄道150周年でいろいろな催しがあるようだ。
そして、昨日はなんと「鉄道の日」だった。

先月の23日に東京に行って来たが、日暮里駅を降りると大勢の人が手にA5くらいなノートとペンを持って、しきりに線路の方を見ている。

これはプロボックス?か
alt


数年前に行った谷中を再度歩き、
alt
                                 有名なんでしょうね。質屋おぢさん

                                    時間遅れなラーメンを食べて
alt

聞いてみると、駅の売店に打っているとか
alt
                 昔は蛍がいるような小路の横に水路があったのでしょうね 蛍坂

みどりの窓口で聞いてみたら、ご丁寧にも調べてくださりどこで販売しているかわかった。



夕方になり東京駅に行くと2組の前撮りカップルがいた
alt

 噂には聞いていたがすごいね
雨降りのリフレクション


来月はピカソ展を見に行くので、せっかく買ったのでついでにこれもやらねば
しかし中味を見るとムズカシイ


alt

Posted at 2022/10/15 15:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街ネタ、イベント、オフ会 | 旅行/地域
2022年01月16日 イイね!

国立博物館にて

国立博物館にて


土曜日にオートサロンの後に、ポンペイ展を見て来た
今月の14日から開催の特別展示会だ。

オートサロンも博物館のチケットもそうだけど、今はほとんどネットで事前登録、決済が主流となった。
オートサロンでは海浜幕張駅を降りるとダフ屋がいたが、今年は皆無となり時代が変わった。


二年ぶりのオートサロンはヤリスの全盛期に突入した感だ
500台限定の販売が予定されている。高い方は800万超えのようだが、抽選になる模様だ。
alt




混んでいて入場制限になり、並ぶのが嫌なので傍で見れず


柵の外から写メ


alt

この、左奥で展示されていたようだ
今年は、コロナ禍で人気ブースの入場制限があり、自分的にはつまらないイベントに成り下がってしまった


顔本で見ているCSOのS2


alt

ありがたいことに、けん引フックの応用編の取り付け方を教えてもらった





alt




だいぶ時間が押してしまい、お昼を食べそこなって予約時間ギリギリの15:20に平成館へ入場



https://pompeii2022.jp/about/

alt

ポンペイと言う地名を社会科の時間に聞いたことがあると思う
ヴェスヴィオ山の噴火で埋没したナポリ近郊の古代都市
そして、今なお発掘が進められている


2000年前の、栄華のタイムカプセルだ

音声ガイドを借りて入場
写真撮影はOKだだ、動画・フラッシュはダメ


有名な犬のモザイク


WiKiより

地中から次々と現れるローマ時代の遺品の美しさに世界が驚愕したが、その美しさの秘密は実は火砕流堆積物にあった。火山灰を主体とする火砕流堆積物には乾燥剤として用いられる乾燥剤に似た成分が含まれ、湿気を吸収した。この火山灰が町全体を隙間なく埋め尽くしたため、壁画や美術品の劣化が最小限に食い止められたのであった。当時の宗教儀式の様子を描いた壁画の鮮烈な色合いは「ポンペイ・レッド」と呼ばれている。ポンペイの悲劇が皮肉にも古代ローマ帝国の栄華を今に伝えることになった。



alt



火砕流で、地震の前には2万人程度いたポンペイ市民のうち、何らかの理由で街に留まった者の中から逃げ遅れた者約2千人が犠牲になったらしい。


ポンペイ展を見た夜にトンガで地震があり、夜半には津波警報が出ていたね

偶然とは恐ろしい


大きな黒曜石をくり抜いて作った杯 象嵌が施してある。


alt



これも写真でよく見るアレクサンドロス大王のモザイクだよね


alt





お土産は、オートサロンの敷地外で売っていた、スパイスと、コーヒードリッパーを購入。

alt


東京は暖かく汗が出たが、一日中立ちっぱなしだったので、疲れてしまい帰りも高崎から新幹線に乗り長野の駅に着いたら、冷え冷えと寒かった。


特別協賛が住友金属鉱山なのだが、ポンペイで使用されていた水道のバルブが青銅製だった。なるほどね


人類が初めて手に入れた金属が銅らしい。

銅が無ければきっと歴史は変わっている…か


1月は県立美術館と国立博物館とアートな月の出だしとなった。

2021年10月31日 イイね!

週末の癒し②

週末の癒し②熊の平駅を見て、軽井沢に向けて走る












どこで食べたら良いのかぜんぜんわからないので、事前に安めな店を予約した

開店直後だったのでどうにか店の駐車場は空いていて駐車できた

さて、なにを頼めばいいのかわからなので、メニューの最初に出ているのを頼んだ
alt


場慣れしていない年寄りはダメだよね笑

alt

スーパーの鍋焼きうどんのアルミホイルを思い出すなぁw

予定の90分が瞬く間に過ぎた
デザートを食べ終わる頃にはかなりの満腹感だった

車に乗り宿にチェックイン。カーブしていて先が見えない長い廊下が続いていた
alt

いつも遊びで泊まるビジホやゲストハウスとはかなり違うね
温泉にも入り、充実した夜が更けていく


翌24日、朝起きてカーテンを開けると浅間山のモルゲンロートが始まっていた
alt

3Fからの眺望は素晴らしい

そして朝飯に一時間近くかけて食べたことがなかったので、尻がムズムズしたよ( ´∀` )
alt

昨日、気づいたけどやたらロードスターが走っていたので、ググッってみると
今日はロードスターのイベント「軽井沢ミーティング」が開催されていた

今日は帰るだけなので、少し見学することにした。

駐車場を移動してホテル内を通りショートカットすると、
ホテルの飾りつけのこれは昨年と同じじゃないか

alt

メイン会場は事前の抽選でチケットを持っている人しか入場できないので会場には入れきれなかった車を見て回る
alt

金がかかっているね

alt

帰宅途中で、蕎麦屋に数軒寄ってみたが緊急事態宣言が解除された影響か、どの店も県外車で激込み

ラーショでネギラーメンを食べて、寒い現実の世界へ帰宅となった

2020年03月18日 イイね!

宗谷へ行こう

妄想計画


1974年の曲やね

当時は山本コウタローが歌っていたと思うが、まだ曲が売れていない一年前に高校の文化祭にオファーして、ちょうどヒットしている時に高校の文化祭で歌った曲

ギャラが100Kとか、その高校に見に行ったね。

スゴイ人だかりだった。






今年は利尻の帰りに、稚内でレンタカーを借りて宗谷岬に行ってみようと考え中。


前回の2回は利尻からのフェリーが稚内港に到着するのが10:30でバスに乗り、納沙布岬そしてすぐそばの水族館が定番だったが、少し時間を持て余す。もっと有効活用出来ないかなと…

飛行機が15:30のtake off なので5時間弱あるよね。


ググってみると、有名どころのトップは宗谷岬そして宗谷丘陵白い道(ホタテ貝殻の道?か)


そして、一番に行って見たいのは宗谷丘陵の周氷河地形(周氷河地形(しゅうひょうがちけい)とは、地中の分が凍結や融解を繰り返すこと(凍結融解作用)によって形成される地形。日本では北海道稚内市宗谷岬周辺などに見られる。)だ


地形・地質マニアには山の上とは違う氷河地形に興味津々だw


心配は、未だかつてレンタカーを借りたことが無いw大丈夫かな。予約は早々と押えたよ。

まだ他の見どころもあるのかな?そんなに見る時間が無いか


最近はコロナコロナと騒がれて、図書館も閉鎖になりラーメン屋くらいしか出歩いてない。


2月上旬に奥さんとカナダから帰国中の徘徊娘でさっぽろ雪まつりを見に行ったが、2週間くらいしたら奥さんが風邪っぽくなり、これはもしかしてと保健所に電話したり、娘がカナダに17日に旅だったが、次の日に外人は入国制限になり入国が滑り込みセーフだった。alt


バンクーバーの友達の家に預けてある荷物を持って、また飛行機で別の州に向かうと連絡があった。




先週末から冬が舞い戻り雪が降った。alt





alt


仕事で行く畑に鎮座しているワンボックス   これは懐かしのタウンエース


しかし、そこまで春は来ている



alt


やっと梅が咲き始めた

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation