• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimakiのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

今年の歩んだ道を振り返って

今年の歩んだ道を振り返って
いつもの何気ない田舎の散歩道

朝の散歩は何パターンかあるが、寝坊した時や時間が早い時、天気の具合と使い分けて約30分ロッキーと歩く
つうか引っ張られての散歩だ

その道には、過ぎた季節の形見が落ちている
藤の花が咲き、花が落ちる頃の5月16日そういえば今年の春先は季節の進みが早く、例年より虫の活動が2週間くらい早かった

山桜の赤い小さな実が落ちていたのは6月2日



踏むとクチュと音がした
盛夏の頃は何にも落ちていない、自然も生きるのに精いっぱいだ

木から青い栗のイガが落ち始めたのは8月17日
木に実をつけ過ぎて、栄養の行き渡らない実が落ちてしまうのだろうなと、勝手に思う


9月27日には熟れた栗が道に落ち、衝撃で実が道に転がっていた
誰かしらに拾われて、巡り会うチャンスはあまり無い




同じ日だけど、何の実だろう
桃色のじくに緑の小さな実だが、大量に落ちている

血管を見ているようで、若干気持ち悪し


10月29日には昨晩に降った風雨で、サクラの色づき始めた葉っぱを容赦なく落として、陽に輝いていたが何でだろう、清々しく感じた




11月24日には積雪10cmの季節外れの雪があったが、時間が無く撮れなかった


山の道で樹の息吹を感じる

春から里山に行きブナに逢ったりしたが、あちこちの登山道で出逢った大樹たちの記憶は他にもまだあるが、自分が印象に残った樹を記した

枯れてもまだ存在感がある大樹たち。でも秋に行った鍋倉山の森姫は撮るのは可哀そうだった

お盆に行った薬師岳で道の脇にそびえている、サワラ?何の木だろうか
枯れてもまだ10年くらいはそのまま直立不動で立っている大樹
今、大阪で耐震改修している岡本太郎の太陽の塔みたいだ


もう少し登ると
ヒノキみたいだか、風格のある大樹


登山者は目の前にそびえている大樹に気にもせず登って行く
直径2m弱の大樹だが半分枯れた樹肌を見ていると、生命力を感じる
こんなに枯れてもまだ根が生きて養分を葉に送っている



下から見上げると幹の途中から太い枝が出ているのがわかる
枯れた肌は虫食いだらけ


上高地に何回か行ったが小梨平~横沢までの間には、ツタが幹を登りやがて木を枯らすがこんな木は多数あるが、自然のバランスがあるのだろう、全てが枯れるわけでもなさそうだ



幹を這い登り太陽を目指す逞しさに、恐ろしさも感じたりして

木が弱くなると、待っていたかのように、キノコが生え始める



今年は適度な降雨があったので、菌糸類の発育はどこでも良かったようだ

8月21日の苗場山で見たキノコ
枯れたブナに生えているどう見ても毒?なキノコ
毒なほど目立ってキレイだ




9月18日の雨降りの日に上高地で見た苔の中から生えてきたキノコは雨でしっとりしていた



木に寄生しているキノコはやがて木を朽ち果てるまで養分を吸い取る


紅葉前の苗場山で落ちていた紅い葉っぱの色が毒々しくて撮ってみた





ミルキーウェイ

道じゃないけど、空にある河だ。
空を仰いでみれば今年は何回か山で星空を見れた時もあり雨でダメだった時のほうのが多かった
次は見れるとイイナ、撮るのはムズカシイけど

12月5日の夕方はクルミの丘で三日月と金星がランデブーしていた




月の左下に小っちゃく輝く金星がわかるかな


12月8日の朝にシーズン初めての小さいサンピラーを見た



今年もいろんな道を通り、何かを五感で感じまだ覚えていること、すっかり忘れてしまったこととか、人生と同じか

朝の気温も0℃近くなって寒くなってきたね

昨日の朝はアラレが少し舞ってうっすらと地面を覆ったけど、すぐに風に飛ばされてしまった



季節はどんどん冬に向かっていて、毎年繰り返しの散歩道


次はどんな風景が、落し物が見れるかな

Posted at 2016/12/11 05:53:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 風景、季節 | 日記

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation