• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

'24.1 今更・・・忘備録

'24.1 今更・・・忘備録今更ですが・・・

新年あけましておめでとうございます。

みんカラ、かなりサボってましたが、
まだまだ続けていきます。
やっぱり情報交換とか自分の覚えや記録とか、
有難いと思うので。

みんカラ、盛り上げていきましょう(笑)

24年のスタートはF800GSに乗って2日の桜淵ニューイヤーミーティングから。

路面濡れていましたが、降られなくて良かったです。
帰りに京都コーヒーショップさんに寄って美味しいコーヒー頂いて帰宅。

3日は恒例の三ヶ根スカイライン登頂。

ちょっと今年は少なめだったかもですが、ナローは快調・快適でした。
この日はポルシェ仲間と海カフェに寄ってのんびりしてきました。

6日の土曜日はアフリカツインで竹島へ。

バイクで集まる方々と年賀の挨拶を交わして・・・

戻ってkamokamo01さんとトヨタ自動車博物館へ。

無料券が有ったので行って来ましたが、新たに356プリAが展示してあったり、
いろいろ変化していたりするので、機会を見て再訪していきたいです。

正月連休はこんな感じでしたね。

今年から仕事が変わって、早く帰ることが出来るようになったので、
平日の仕事帰りに昨年から壊れたままのセローの修理を再開。
買った中古エンジンは錆が酷くて外観悪いし、欠品あり・・・


元のエンジンは外観良いけど、カウンターシャフトがダメ。


最初は買った外観の悪いエンジンに不足している部品を元のエンジンから外して、ニコイチして載せてみたら、クラッチワイヤーの取り回しが違う・・・悩
結局、元のエンジンのカウンターシャフトを外観の悪い方と入れ替えることに。

第2週の偶数日曜の14日は01で登頂。

正月連休後に寒くて有料な三ヶ根山頂・・・集まったのは5台でした(寂)

第3週目の週末は雨・・・
21日の日曜日は、蒲郡市が開催した『パワステ蒲郡』というイベントに
GT先輩と参加。

蒲郡の名所を巡るのは良いけど、車好きな人が考えたとは思えないような感じで、
ちょっと残念だったかな。来年の改善に期待したいです。


ウェットのスパ西浦も楽しめました。(先導車付)

第4週の28日の日曜日はGSで三ヶ根へ。

友人のBMWと並べられました。

そこから岡崎市で開催されたワールドクラシックカーフェスティバルを見学。

多種多様な車は見られたけど、ちょっと自分の好みでは無いイベントでした。

これを書いている5月時点だともう暑くて辛いので、1月をブログで見直すと、
寒くても快適だったなぁって思いました。
つづく・・・


Posted at 2024/05/22 22:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月31日 イイね!

'23.12 忘備録・・・23年〆

'23.12 忘備録・・・23年〆23年は、総じて特に暑かった!という思い出ですね。
12月はちょっと暖かな年末で、過ごし易いのはイイけど温暖化の進行は嫌なので、自分がやれる対策を実践していきたいです。
とはいえ、ガソリン浪費してますが・・・

第1土曜、2日はうっかり忘れていたアフリカツインのE/GオイルとOF交換実施。歳のせいか、車両の管理が疎かになって来つつあります。
みんカラへの記録とその読み直し、必要ですね。

第1日曜の3日は、恒例の京都嵐山、フロムセヴンに参加。

愛知ポルシェ軍団で行って来ました。

会場横の茶店にて恒例のぜんざいで暖を♬

昼食を移動して食べるのが面倒だったので、結局ここで食べました。

小倉山展望台の駐車場にて。

ベストなポジションで紅葉と奇麗に撮れました。

第2週目の有休取った平日・・・

1年ぶり、約6千km走ってカングーのオイル交換を実施。こちらもサボり気味。

土曜の9日はGSでいつもの竹島へ。

結構暖かな日だったので、このままどこかに出かけたかったけど、戻ってチェーンソー振り回していました。やらねばなことが減らないなぁ。

第2日曜の10日は01で登頂。

この日も暖かで、山頂に集まった4台のオーナーの方々とおしゃべりして下山。

第3土曜の16日は雨で午前中は仕事だったので・・・

戻ってから某オクで買ったセローの中古エンジンと戯れ・・・直し方に悩み中。

第3日曜の17日は01で三河湖経由、オハクラへ。

今年最後で晴天だったためか、結構な台数が集まって賑やかでした。

第4土曜の23日、アフリカツインで竹島へ。

いつもの三ヶ根山無料道路区間を抜けて帰宅。

第4偶数日曜の24日クリスマスイブはナローで三ヶ根山登頂。

イブなのに予定の無い(?)方々が多数集まって来ました。

27日はユーミンのデビュー50周年記念コンサート『The Journey』ツアーへ。

とてもエネルギッシュなユーミンにパワーを注入して貰いました。

第5土曜の30日は友人たちに届け物をする為、アジサイの里へ。

何か懐かしい情景でした。

天気よかったので、農作業予定を止めて、お使い兼ねたプチツーリングへ。

今年もいろいろ沢山出かけたなぁ・・・
そして沢山の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

来年もいろいろ頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
(何とか今年中に投稿できました。)

Posted at 2023/12/31 21:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月03日 イイね!

'23.09 忘備録・・・暑かった

'23.09 忘備録・・・暑かった9月も秋感全く無く、
真夏みたいな一月でしたね。

三ヶ根メンバーと毎年恒例のハゼ釣りに
今年も行ってきました。
楽しかったので2回も。
釣ったハゼは唐揚げにしてもらい、
ビールのつまみとして美味しく頂きました。
ハゼ釣りも面白いけど、いつかもう少し違う魚の釣りにも行ってみたいなぁ。

そんな9月の第1土曜2日はハゼ釣り、翌日曜3日は、久々にアジサイの里に。

英車デーでした。


第2土曜9日はGSで竹島、翌第2偶数日曜の10日の日曜はセローで三ヶ根へ。

久々の林道経由でしたが、大雨の影響でかなり荒れてました。
早く林道の整備が終わるといいなぁ。

今年の911の日は月曜日・・・確か天気もイマイチだったかな。

会社から帰宅後、エンジン掛けるのがせいぜいで、なんか残念でした。

13日水曜、ラッキーにもチケット取れた山下達郎さんのコンサートへ。

初の達郎さんでしたが、妻も自分もとても元気を貰えました。また行きたい。

第3土曜16日は、再びハゼ釣りを楽しみ、
翌日曜の17日はラリージャパンで今年も盛り上がった?三河湖経由・・・

オハクラに参加してきました。鞍ヶ池の会場も暑かった・・・

第4土曜23日は誘われ、名古屋ノスタルジックカーショーの協賛イベント?へ。

hiro911tさんのナローの助手席で参加してきましたが、名古屋市内を旧車で巡るパレードラリーは人にも車にもちょっと辛かったです。

到着したポートメッセの会場内の展示は・・・

まぁ・・・・なんか寂しい感じでした。

なので近くのリニア鉄道館へ移動。固いアイスを食べてクールダウン。

京都の博物館も良かったけど、ここも十分楽しめました。

翌日、第4の偶数日曜24日はナローで三ヶ根登頂。

山頂はたぶん寂しい状況だったと思います。(記憶も写真も無い)

第5土曜の30日はⅯ2ミーティング参加のために長野へ。

霧ヶ峰~ビーナスラインを抜けて・・・

湘南さんの別荘に宿泊。福島からeightroll28さんご兄弟も今回参加されました。

4人で色々な話が出来て楽しいひと時でした。10月へ続く・・・予定。

Posted at 2023/11/29 20:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月02日 イイね!

'23.07 忘備録・・・

'23.07 忘備録・・・今年の夏は本当に暑かった。
(これを書いている11月でも日中は暑い。)
今後もこんな天気が続いていくかと思うとちょっと怖い。

それでもやらなければならないこともあるし、
遊びたい気持ちもある・・・

暑さに対して無理せずやっていくことが大切かもですね。



第1日曜は呼び出されて、久々のアジサイの里へ。

お友達といろいろな車談義の花が咲きました。

第2土曜・・・だけではないけど、田んぼの草刈りや水管理とか結構面倒・・・


第2日曜は生憎の雨・・・でしたが01の整備に精を出しました。


そして平日にユーザー車検。早めに行って、並んだのに・・・

光軸NGで再検。そう言えば車高調を変えてから光軸調整してなかった。
運悪くこの日は混んでいて、調整後に再検完了まで1時間並びましたが、無事にユーザー車検はパスできました。

第3土曜はアフリカツインで竹島へ。

東屋の日陰で、ちょっとだけのんびりできました。

翌日の日曜は・・・

三河湖経由でオハクラへ。

暑くても賑わってましたが、自分は日陰から出ないようにジッとしてました。

第4土曜はGSで竹島へ。

帰り道に三ヶ根周辺を走るのが最近のルーチンかな。

翌日曜はスマホを忘れたままナローで三ヶ根登頂後、暑い中VWディーラーへ。

写真は無いので帰宅後に撮りましたが、種類が多くてかなり悩みました。

最終第5日曜は、アフリカツインで竹島へ。

早朝、ちょっとだけ乗るだけでも幸せです。日中は暑くて無理な7月でした。




Posted at 2023/11/02 21:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年06月03日 イイね!

'23.06 忘備録・・・

'23.06 忘備録・・・梅雨時の頃の話・・・大雨で被災された方々、
今更ですがお見舞い申し上げます。

6月第1土曜は、ポルシェ75周年を祝うイベントに当たったので千葉まで行ってきました。。
大雨で高速や国道も通行止めになっていたりで、自分のナローも迂回路で水没しそうになりながらも大井松田からやっと高速に乗れて、千葉のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京 に、途中友人拾いながら10時間くらいかかって到着。


イベント開始前から本当に疲れた。

テーマはカラフルポルシェ


色とりどりの911が並びました。




会場では素晴らしい車たちが出迎えてくれました。








途中から雨も上がって、イベントも盛り上がって良かったです。

この日は千葉に泊まって友人と呑んで、翌朝ゆっくり帰宅。イベント楽しめました。

雨の平日の仕事帰りに第2ガレージでは・・・

GSのリヤ周り整備が完了。
チェーン、スプロケ、リヤタイヤ、ベアリング、ハブダンパー等々・・・、
色々交換してスムーズになりました。

なので第2土曜は試運転したら、とてもイイ感じでした。

三ヶ根山周辺ではアジサイも奇麗に咲いてました。
(翌第2日曜は雨だったので、自宅でのんびりごそごそ・・・)

第3土曜はアフリカで散歩。

三ヶ根の農道にも先日の大雨の傷跡が多々残ってました。

第3日曜は01仲間と3台連ねてオハクラ目指し、まずは三河湖へ。

ここでのんびりした後、賑やかなオハクラ寄って帰宅。

第4土曜は早朝畑仕事・・・6月はジャガイモ収穫祭りでした。

その後GSに乗り換えて竹島方面へ散歩。

第4の偶数日曜はナローで三ヶ根山頂へ。

アジサイ祭り開催中で、観光客で賑わった山頂でした。

戻ってナローのオイル交換。10Lの交換は疲れます。


午後からは来月車検の01を整備。まずは足回り点検とブレーキオイル交換。

遊びたいけど、農作業や仕事も有るしで、のんびりしようとするなら遊びを減らすしかないかなぁ・・・でももう少し頑張ってみます。


Posted at 2023/10/04 20:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation