• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不死身の01のブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

'19.4 第4週目 平成最後のTRG①

'19.4 第4週目 平成最後のTRG①'19年4月の最終週、平成から令和に替わる
世間的には10連休なGW・・・

例年の九州TRGを計画しようとしたらフェリーや宿の予約が難しかったりで、どうしようかと悩み、いろいろな作戦を練っては変更を繰り返し、結局1.5日有休を前倒しして、25日の大阪南港発のフェリーで北九州新門司に向かって現地3泊のツーリングに出発。


早朝、新門司到着。

曇天だけど、雨は降っていなかったけど、何時まで保つかっていう感じ・・・

最初に向かったのは北九州市にある手打ちうどんの『ひさのうどん』さんへ。

閑静な住宅街の一角で早朝より営業。この辺りはこういったお店が多いみたいです。
手打ちうどんなので・・・

九州うどんのイメージ(ふとやわ)ではありませんでしたが、美味しかったです。

続いて田川市にある産業遺構の旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓へ。

炭坑節で「あんまり煙突~が高いので・・・」と唄われた煙突だそうです。

伊田縦坑櫓

こういった遺構を見るのは大好きです。

その後は酷道322号を楽しみながら・・・

霧の八丁峠を抜けて久留米市の・・・

高良山へ。

つつじが綺麗でした。

雲仙に向けて移動して堤防道路


小浜市抜けて雲仙小地獄温泉へ。

誰も居ない湯船でゆったり白く濁った温泉を気持ちよく楽しめました。

雲仙の楽しみの一つ、仁田峠が霧で通行止めだったのが残念でしたが、
有明フェリーで長洲に渡って熊本方面へ。
毎度の有明湾を望みながら雲仙をバックに記念撮影。

その後、熊本市内のビジネスホテルで1泊。

天気は曇りでしたが、雨に降られなくて済んで良かった・・・そんな九州初日。

続く・・・
Posted at 2019/05/17 22:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年01月12日 イイね!

'19.1 第2週目 メンテ三昧

'19.1 第2週目 メンテ三昧新しい部署での仕事も始まったけれど、
まだまだ仕事のペースが掴めず、
ほぼ定時に退社→ガレージで残業・・・

面倒なアフリカツインのメンテを粛々と実行中。
気になる所をバラしながらチェックと清掃してみると、

サーモスタットが朽ち果てていたり・・・


足回りのローラーベアリングが固着していたり・・・


なので持っている新品部品(一部メーカー欠品)を出してきて・・・


ウォーターホース関係は新品に。





大分前になりますが買っておいて良かったなぁ♪

まだ買える部品は発注したりで・・・ちょっとづつ進行中。

その他、軽トラ用タイヤの嵌め換えとか・・・

この程度のタイヤならタイヤレバー使って自分でも嵌められました。

冬は寒くのでコタツでヌクヌクしていたいけど、畑仕事も少なく、ガレージでいろいろなメンテに充てられる時間が増やせるのがイイかもって思います。
Posted at 2019/01/16 23:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月09日 イイね!

'18.12 第2~3週目 マイペースな師走

'18.12 第2~3週目 マイペースな師走師走は普段忙しいけど、来年から部署異動となったので、ちょっと息抜きみたいな12月中旬・・・

←第2週の日曜は浜名湖で開催されたフリマへ。
今年はカブ生誕60周年だからかC100系の展示が。
ただ欲しい物やお宝には巡り会えずで、
散財せずに済みました(笑)。

第2週の土曜は01で・・・

アジサイの里に行っても土曜はボッチ率高め・・・

戻って妻の実家へ。

84歳の義父が免許を返納するので軽トラを処分したいとのことで確認に。
余り走っていないので友人に欲しいか当たってみたら、翌週には売れました。

あとひょんなことからスクーターを入手。

DIO ZX。ただ趣味じゃないのでどうしようか悩み中。

翌第3週の土曜日は・・・

F800GSで三ヶ根~アジサイの里へ、真冬ツーリング。

真冬用の新兵器?を試したくて・・・

ROUGH&ROAD製のハンドルカバー(先週のフリマで入手)。
グリップヒーターとこれで、手元は冬でも快適かもです。

第3週日曜日は・・・

三ヶ根にナローで。気温低いとキャブ車にはイイ感じになります。

午後は結局ドナーの方に乗ることを決めたので、アフリカツインの入れ替え。

左が今年まで12年間で約3万キロ走った愛機(約4.7万キロ)、
右の次期アフリカツイン(約7.7万キロ)は手持ちのパーツとホンダの部品在庫状況と相談しながらのんびり組んでいく予定です。
Posted at 2018/12/28 19:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年04月29日 イイね!

'18.4 第5週目 九州TRG29日 残念ながら・・・

'18.4 第5週目 九州TRG29日 残念ながら・・・鹿児島~指宿~鹿屋を諦めたので、
のんびりと熊本から志布志に向けて
出発予定に。

ただ歳のせいか早朝に目が覚めちゃったので、
思い立って北熊本駅へ。目的は・・・


癒し系?の『青ガエル』(5000形)に会う為です。

私、鉄ではありませんが動くものは好きなので。ここも『穴場観光』?

ホテルで朝食してチェックアウトしてから熊本駅前へ。

駅前付近の市電区間は線路上に芝生有って、これからの季節は緑が映え、
『穴場観光』かも・・・?

その後、『鯨料理ゆう』の大将さんに誘われていたツーリングに参加。
お店のお客さんたちと向かったのは三角で開催された旧車イベント。

初めてな方々とのTRGも新鮮で面白かったです。

イベントで見掛けた低床サンバー


ワンダーシビックSi・・・今見てもカッコいいデザインです。

多くの旧車やギャラリーで賑わっていましたが、道が混んでいて時間が掛かり、
フェリーの時間を考慮すると・・・現地滞在15分で切り上げ、一人帰路へ(涙)

途中の九州道SAで見掛けた初期930

初期930も十分にクラシックでイイですよね。

連続高速運転で溶接が大丈夫かと心配でしたが、不具合無く志布志に到着。

志布志から大阪南港までフェリーで楽々移動。
計画短縮でちょっと後ろ髪引かれる思いでしたが、無事の帰宅を優先。

大阪到着後は毎度のおみやげにリクローでチーズケーキ買って・・・

ついでにイートインできるのでパン買って朝食にしました。(これも毎度のこと)

名阪走って、何とか無事に帰宅。

故障してからも約800km走って来られたので、溶接でよっぽど大丈夫なのか?
部品の在庫を調べてみるとOKそうだけど、部品代と工賃で約20万円位は修理に掛かりそうなので、愛着あるアフリカツインをどうしようかと悩む日々です。
Posted at 2018/05/15 21:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年04月28日 イイね!

'18.4 第5週目 九州TRG28日 やっぱり・・・?

'18.4 第5週目 九州TRG28日 やっぱり・・・?九州TRG2日目。

フロントスプロケットに不安を抱えたまま
TRG続行するかどうかを悩みましたが、
熊本市内でうだうだするのもちょっと勿体無いので、
やっぱり阿蘇へ走りに行くことに。
(ただ山道に入る前に溶接具合は再確認したけどね。)



まずはいつもの大観峰。

ここら辺りはいつ走っても景色もよくて気持ちいい♪

外輪山下って阿蘇市の『木村豆腐店』さんへ。


お持ち帰りできないのでおぼろ豆腐を冷奴でイートインさせてもらいました。

本当はお勧めのソフトクリームも食べたかったです。

次に向かったのは『穴場観光』狙いの大分県竹田市の白糸の滝へ。

細い山道を走りながら何とか到着。

マイナスイオンが溢れています。

自分が行った時は観光客殆どゼロ・・・独り占めした『穴場観光』です。

その下流にある白水溜池堰堤。


水の流れ落ち方がとても綺麗になるように設計されたそう。

ここも『穴場観光』です。お勧めだけど、行くのが結構大変だし、自分が見たのと反対側は堤を上から眺められず、川の左右で見る景色がかなり変わるかもなので注意が必要かもです。自分は見に行った側はバイクは辿り着けるけど、車は途中で止めて徒歩で行くことになります。

阿蘇に戻って上色見熊野座神社。

阿蘇のパワースポットらしい。ここはメジャー?それとも『穴場』?

全線開通した阿蘇パノラマラインを南から登って・・・

噴煙バックに草千里(メジャー)

緑が映える米塚(メジャー)

阿蘇パノラマラインを十分楽しんで熊本市内のホテルに戻りました。

阿蘇を十分堪能してスプロケ確認・・・

何かちょっと見た感じが違うなぁと見直すと、止めてあったボルトの頭が2本とも脱落しててびびったけど、溶接は大丈夫。当初はボルトが残ったままだとスプロケの遊びが無くて大丈夫かなぁと思っていましたが、頭が無くなって遊びが出来たのでこれでちょっと安心?それとも不安?

まぁ今回のTRGはこの先も何が起こるか分からないし、こんな状態なのに阿蘇で走り廻ってしまったことの反省も有るので、鹿児島でもう1泊して廻ることは止めて、残念だけど1日短縮して帰ることに。行けなかった所はまたリベンジということで。

夜は昨晩同様に『鯨料理ゆう』さんで美味しい料理とお酒を堪能して
旅の疲れを癒しました。(続く)
Posted at 2018/05/14 21:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「'21.8月 コロナ夏 http://cvw.jp/b/132846/45456234/
何シテル?   09/12 15:18
ロードスター、ナローポルシェ、モンキー、DAX、ハンターカブ等、古い車やバイクを愛し、ガレージに隠ることが大好きです。最近は三ヶ根登頂を週末の日課としてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWは何気に矢作だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 05:42:17
インスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 23:37:14
 
三ヶ根BBS 
カテゴリ:三ヶ根
2008/11/16 19:34:33
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 還暦号 (マツダ ロードスター)
勤務先近くの車屋さんの下取りに入っていた女性ワンオーナーの'07年式ノーマル車、走行10 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
あまりかわいがってあげてないけど、所有していて満足しています。基本的にはノーマル指向です ...
マツダ ユーノスロードスター 白ロド (マツダ ユーノスロードスター)
15万キロ超のポンコツです。 社会復帰はいつになることやら・・・ '11.03VSPに ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’07/11に車趣味としての上がりの車として購入。 頑張って維持していきたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation