• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ss-kazuの"ジムニー" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2012年3月17日

キングピンベアリング交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ジムニーのウィークポイントであるキングピンベアリング。
Myジムニーくんも80000キロを超えた辺りでガタが発生していたので、部品を揃えていたものの放置状態でした・・・
今日の天気はいまいちとのことで、遊びに行くのを止めてやっと交換しました(^^ゞ
2
まずはタイヤを外す前に、エアーロッキングハブのボルトを緩めておきます。
3
次にドライブシャフトのスナップリングを外します。が、リング穴の大きさが大と小(なんで?)
プライヤーの先を付け替えてチャっと外します。
4
←ハブナットを外すのにSSTを使用します。
(5000円ぐらいしました・・・)
5
カシメをたがねで起こし、かなり固く締まっているので、鉄パイプを差し込んで「おりゃー!」って一気に緩めます。
6
キャリパーを外してからディスクを外しますが、もちろん固着しているので6ミリのボルトをねじ込んで外します。
7
あらかじめ緩めておいたハブナットを外すとハブはスポって外れます。
8
次はナックルスピンドルです。
チャッチャとバラしていきますよ~

その②へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッション&トランスファー降ろす

難易度: ★★★

20250802 トランスファーシール交換 その5

難易度: ★★

JB23 3型 JCRのダブルカルダン取り付け

難易度:

20250802 トランスファーシール交換 その4

難易度: ★★

プロペラシャフトブーツを交換

難易度:

プロペラシャフト(フロント)のユニバーサルジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ss-kazuです。 ケーターハム1700SSクラムシェルですが、長年欲しかった車なので、すごく気に入っています! 人間もノーマルですが、車もず~っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMC SERVICE 
カテゴリ:ショップ
2012/01/04 00:26:16
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JB23Wから乗り換えです。 トルクフルな走りと走破性は別物ですね(笑)
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
この車って…癒し系??
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
2019 1月にドナドナ。。
ロータス エラン ロータス エラン
ガレージのオブジェ…。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation