どうも、廚二病全開なタイトルで申し訳ありません(笑)
昨日は日付を跨いで首都高トライアル(もちろん一般車クラスでw)をしてきました。
首都高を走るにあたり週末深夜を選んだのは交通量が少なく、初心者の自分でも走りやすいからです。※ココ重要
今回計画した走行ルートは
S5浦和南→5号池袋方面→熊野町JCTよりC2新宿方面→大橋JCTより3号都心方面→谷町JCTよりC1外回り→芝浦JCTより11号湾岸方面→有明JCTより湾岸線横浜方面→大井PA(休憩)→大黒JCTよりK5羽田方面→平和島PA(休憩)→浜崎橋JCTよりC1内回り→竹橋JCTより5号大宮方面→S5浦和南(終)
浦和南が最寄のICなのでここを起点にして1週できるようにルートを考えました。
1週をして帰ってこれれば料金は900円ですからね。(鉄道ファンでいう大都市近郊区間を大回り乗車するような感じ?)
出発前に首都高HPにて渋滞情報をチェックしたところ、渋滞はなかったので予定通りに22時半ごろに首都高にコースインしました。
料金所で支払いをするとレシートを渡されます。
ココで注意です!
一般車はこのレシートを本線料金所通過時に提示する必要があるので、クシャクシャに丸めて捨ててはいけません・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
本線に出ると予想通り、走っている車が少ないです。
なので、平均速度も法定速度+20キロくらいの勢いで流れています。
自分は左車線でマイペースに走る事に。
美女木JCTを直進すると5号池袋線に入ります。
ここから徐々に首都高の本性が表れ始めてきます。
右に左に続く急カーブはとても高速と名のつく道とは思えません(;´Д`)
ハイペースで来たクルマたちもブレーキングで車速を抑えて突っ込んできます。※あくまで一般車です。
熊野町からC2新宿方面に分岐すると大橋JCTまでしばらく地下区間(山手トンネル)を走行します。
先ほどとはうってかわり急カーブは少ないのですが、勾配の起伏が激しく車速を一定に保つのが難しく感じます。
大橋JCTにつくと、左回りにぐるぐるしながら坂を上ることになります。ここで気になったのが、カーブの曲率が一定ではない事です。
トンネル内で似たような景色が続くので同じ曲率だと錯覚しそうになり、若干危険な感じもします。
3号渋谷線に合流すると一気に景色は都心の風景になります。夜の都心部は絵になりますね~。
ちょうどこの時、文化放送のアニスパ聴いていたら「太陽曰く燃えよカオス」が流れてきて思わず運転中に吹いてしまいました。(風w景wとwBwGwMwがwずれwまくwりw)
C1外回りに入るとまさに「難攻不落」という言葉がふさわしいような線形になります。
今まで走ってきた線の特徴を完全網羅+複合カーブ&分岐があるなど、「高速ってレベルじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」と叫びたくなってしまいそうです(爆)
C1外回りをぐるっと1周して浜崎橋JCTから11号台場線、そして湾岸線に入ると目の前には一直線&3車線と思わず床までアクセルを踏みたい衝動に駆られます。が、制限速度は80キロ。生殺し状態とは殺生な・・・と思っていたらものすごい勢いで911ターボ(本物の怪鳥)たちがフラット6を響かせながら湾岸線を舞っていました。どう見ても雰囲気組じゃない(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
50キロくらいは走ったので一旦休憩するために大井PAに入りました。すると先ほどのポルシェ達が数台、おまけにフェラーリ458やランボルギーニ・ムルシエラゴといった何やらスーパーカーたちが集まっています。
最近の本気組は外車なんですか。いや~実に嫌味な奴らですね~(オイ
とか思いつつブルに戻ると隣にR32GT-Rが・・・60代ぐらいの夫婦が綺麗に乗っておられました。自分もこんな大人になれたらなぁと思います。
再び湾岸線を南下し、羽田空港付近のトンネルを抜けると川崎浮島料金所が現れます。ここから先は大黒JCTまで工業地帯&つばさ橋と個人的に最も美しいといえる夜景が広がります。だからと言って夜景に見とれてのわき見運転はダメですが・・・
つばさ橋を渡り終えると大黒JCTでK5大黒線に入り横羽線に戻ります。
大黒線は大黒PAが閉鎖されている影響もあってか僕以外、だれも走っていませんでした。
生麦JCTよりK1横羽線で羽田・都心方面へ戻ります。
自分は左側をゆっくり走っていたら、トラックに追い抜かれてしまいました。どんだけ飛ばすんだか(´Д`)ハァ…
その後、平和島PAでもう一回休憩しました。
と・・・ここで気が付きました。
あ、あと少しで40000キロ達成じゃないか( ゚д゚)!!
でも残念ながら高速上なので記念撮影は不可能でしょうねぇorz
日付を跨いで0時過ぎだったので、レストランや売店は閉まっていましたが、奥の自販機コーナーにスナック類もあるので空腹で困る心配はないですね。
アイスやパンなども売っているので小腹を満たすにはちょうどいです。
自分も夜食にホットドッグを購入しました。
味は・・・見た目通りまぁまぁです。
40分ぐらいゆっくりしたあとは1号羽田線→C1内回り→5号池袋線→S5大宮線で浦和南まで戻ってきました。
途中、工事による車線規制が多くありましたが流れが悪くなるようなこともなく無事に浦和南まで戻ってくることができました。
その後、2時過ぎに帰宅。
ODOメーターは・・・
見事にキリ番を逃がしていました。
めでたしめでたし(泣)
2人の、ピカピカちゃん・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/30 16:19:50 |
![]() |
ザコキャラ転じて激レアキャラ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/07/06 16:12:13 |
![]() |
あれから3年 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/30 13:27:11 |
![]() |