ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.48

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

今の997を以前所有していた996と比較しました。 - 911

マイカー

今の997を以前所有していた996と比較しました。

  • かゆが

  • ポルシェ / 911
    カレラ4_LHD_4WD(MT_3.6) (2006年)
    • レビュー日:2020年4月20日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 5

満足している点
・PASMのしっかりした足回りと安心できるブレーキ。
・高速でもどっしりした直進安定性。
・高回転での刺激的なレスポンスとサウンド。
・量感たっぷりのテール。
・かっちりしたシフトフィール
・落ち着いて質感の上がった内装。
不満な点
・低回転での大人しさ。996の3.4Lの方が低回転で鼓動を感じられていた。
・高回転での雑味。996の3.4Lはもっと、澄んでいた感じ。
・太すぎるタイヤ。ドライでもC2より速くするためらしいけど、日常ではそれよりも、轍に対する安定性や静粛性の方が大事かも。
・一般道で大人しく遠乗りで7km/L、高速でも10km/L届くかという燃費。
総評
音が大人しい問題はSuperSprintのマフラー交換で解消。ショックもBilsteinのB6でリフレッシュを完了し、気になっていた部分の一通りの対処は完了。あとは、安さに負けて購入してしまったセンターラジエータ、これを本当に装着すべきか否かを思案中。。。
デザイン
5
外も中も空冷時代の趣を色濃く残すデザイン、絶妙なバランスと思います。911の外装はいつの世代でもスポーツカーですが、スポーツカーの内装は997までで、991以降はGTカーと感じています。
走行性能
5
街乗り主体なのでパワーは必要十分だし、高速でもコーナーでも安心して踏める、四駆のどっしりした操縦性はリラックスできます。もちろん、それと引き換えに失っているRR固有の操縦性はあるはずですが、996のC2と比較する限りでは、それが四六時中気になるような感じではありません。
乗り心地
4
B6のPASMをノーマルにしている限り、「よく引き締まった足」であり、過度にゴツゴツする感じではありません。一方で、太すぎるタイヤのせいでしょうか,車庫入れなど低速で大きくステアするとき、特に冷えていると、まるでLSDでも入っているかのようにぎくしゃくします。
積載性
2
まだ試していませんが、車の中にタイヤを4本積めなさそうです。タイヤを通販で買って自宅に配送しても、一回でお店に持ってゆけそうにないですね。。。まぁ、それでも後席の空間は普段、荷物置きとして重宝しています。
燃費
1
車重1.5tなんだから、せめて高速を燃費走行するときくらい、10㎞/Lを余裕で越えてほしいです。。。
価格
3
新車は高すぎですが、少なくともMTの場合はリセールもそこそこ期待できそうで、その点は安心できます。
故障経験
6番シリンダーのリスクは気になりますが、幸い、今のところは大丈夫そうです。原因も定かではないようですが、寒冷地での暖気不十分や低回転での高負荷走行が要因の可能性もあると聞きます。油温が上がるまでは決して無理せず、高速巡行時でもある程度の回転数や油圧を保つよう、注意しています。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)