さて!子供と嫁がバスケの試合に出掛けて暇だった昨日、まずは洗車してから始めました(^_^)ノ
そしておもむろにリアワイパーを外し、ダイノックCA421貼り付け作業へ( ´艸`)

まずはリアワイパーを分解
そしてマスキングテープで採寸し、ダイノックに貼り付けて何となくのさいずを切り出し、いつものように手抜き脱脂の除菌ウェッティーで拭き拭きして貼り付けスタートヽ(^。^)丿
取り掛かったのはワイパー本体の小さい部分…
ガン見禁止なできばえ(゚Д゚;)
細かい部品って難しい(-。-;)スライドドア後部のパーツしかやったことないのにチャレンジする部品じゃなかったかもしんない(´д`)
だからって途中で止められないので慣れろ!
とドライヤー片手に作業続行(-.-)y-゚゚
ワイパーのでかい方はなかなかの仕上がり(^_^)ノ
このままアームに行こうとしたところでドライヤーが停止(゚Д゚;)
やりすぎると止まるのは知ってたのでしばらく冷やして…
そろそろいいかな?スイッチオ~ン(・∀・)
あら???
うんともすんとも(@_@)
ふとプラグに目をやると、煙出てる(◎-◎;)
慌ててプラグ抜くとコード焦げてる(゚Д゚;)
前から調子悪いと思ってたんですが、断線してしまったようです。ここでお役御免ということで(-。-;)作業も延期
新しいドライヤー買ってきたぜぇ!
今日も嫁と息子はバスケだぜぇ?
早速炭化するぜぇ!
で、できたのがこちら

ガン見は絶対にだめだぜぇ?
まぁ自己満足だから良します(-。-;)
実はまだカバーが終わってません(^-^;)
何回かやり直してるんですが、どーしてもうまく行かない(:_;)
丸い所を引っ張って余ったシートの逃がし場所がわからん…
平らな所からやったり、軍艦巻みたいなやり方も試したんですがどーしてもうまく行かない(:_;)
だれかご存じないですか?
Posted at 2012/10/07 19:28:41 | |
トラックバック(0) | 日記