• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nackyの愛車 [ヤマハ WR250X]

整備手帳

作業日:2017年7月9日

【炎天下】タイヤ・ブレーキパッド・プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
タイヤがFRとも終わりのため交換(F:4セット目/R:6セット目)。これまで履いていたDUNLOP α13から最新のα14に。
交換作業は練馬の「モトショップ・ボンバー」にて。
2
まるでプロダクションタイヤのような過激なトレッドパターン。今まで絶大な信頼を寄せていたα13からのアップデート版として、倒し込みの軽さとドライグリップ力は更にアップしているが、ねっちりとしたグリップフィールの違いからサスセッティングを少し変えることになった。
3
自宅に戻ってプラグ交換作業。ご覧のように、シートと外装を全てバラさないとシリンダーヘッドに手が入らないので意外にタイヘン(汗)。
外装をバラしたついでにフレームやハーネス類も綺麗に掃除。右に見えるキャップはDI(ダイレクトイグニッション)。
4
プラグは安定のNGKイリジウムプラグ。上が使用済みの物で、キレイに焼けている。電極はまだイケそうだったが念のため下の新品に交換。エンジンオイル&フィルターも交換。
この時点で汗だくになり、Tシャツと短パンがお漏らししたようにビショ濡れ。
5
フロントのブレーキパッドが残り1mm程度だったので、こちらも交換。パッドはサードパーティの定番・デイトナの通称「赤パッド」。純正とは殆ど同じ価格。
6
交換作業のついでにキャリパーをプチオーバーホール。ピストンを掃除してアタリ面を平滑にし、耐熱グリスとパッドピングリスでグリスアップ。
新品パッドの厚みが結構あり、ローターを挟み込むのにかなりの力作業になってしまった(大汗
良い子の皆さんは炎天下での作業はマネしないように(滝汗
7
ついでにフロントフォークオイルも交換(古いオイルを抜くのが大変)し、タイヤの皮むきとブレーキパッドのアタリ面を出すナラシに、近所の林道までプチツー。しっかしあづい!暑すぎる!流れる汗がゴーグルの中で目に入ってくるほどの猛暑。
8
木陰に逃げ込んで、林道で出会ったハグロトンボ。蝶のようにヒラヒラと飛ぶ可憐で美しいトンボだ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

34,633km/1,952円/クーラント交換

難易度:

【酷( ꒪Д꒪)暑】ブレーキパッド交換(…の筈だった)

難易度:

マスターシリンダーカップ交換 81290km

難易度:

ステッカー貼り付け

難易度: ★★

プラグ交換

難易度: ★★

【酷( ꒪Д꒪)暑】ブレーキパッド交換(…の筈だった)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月17日 16:16
かなりお近くまでお見えだったのですね。
整備性はこの手のバイクの宿命でしょうか。
友達のジェベル250XCのプラグ交換もなかなか難儀しました。
タンクを降ろさなきゃならないけどタンクを降ろすにはカウルとシートをとらないと・・・
コメントへの返答
2017年7月18日 8:33
昔の2ストはプラグ交換も簡単だったけど、昨今の電子制御満載&インジェクションのバイクは、シロートには手出しできない箇所が増えましたね〜^^;

プロフィール

「職場からの帰り道、海の向こうでめっちゃメラメラ燃えてる」
何シテル?   08/16 07:06
バイク、クルマ、音楽、スポーツ、酒、料理、雑学を愛する昭和の不良高校生のようなおっさんで、現在の愛車はスズキ ジムニー シエラとヤマハWR250Xです。機械いじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
幼少の頃からロータス、ホンダのスポーティモデル、ポルシェ、ジープに憧れており、前者の3台 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
それまで所有していた大型バイクの車検が面倒になり、250にダウンサイジングとなったが、場 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全なる衝動買い。 ポルシェは930、987ケイマンに続き3台目となります。 3.6リ ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
当時は2ストレーサーレプリカブームで、絶対王者だったホンダNSRに乗ってみたかったのだが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation