• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

レクサスマークの秘密? ― 4月1日編 ―

レクサスマークの秘密? ― 4月1日編 ― 妻と花見に近くの桜の名所の川沿いに行ってきました。
今夜は割と暖かく、桜もまさに”花ざかり”でした。

花粉アレルギーで、”洟ざかり”だったりもしますが…(笑)



*******************************************



さて、突然ですが、レクサスのマーク、

楕円にアルファベットの"Lだと思ってませんでしたか?


それはありし日の日産ローレルの話で、

実はカタカナの”レ”だというウワサです。。。


*******************************************


カタカナの”レ”のもとは、”礼”という字の右側の旁だといわれています。


サービスを品質と同じく最重要視するレクサスでは”礼”は欠くことができません。
意外と本当のことかもしれませんね。

公表すると冷やかされそうで気恥ずかしいので、モリゾー社長も隠しているとか…(笑)


*******************************************

毎日会う人ごとに挨拶をしている”レレレのおじさん”も、
今はレクサス社員を指導するインストラクターかもしれません(笑)

TV番組「愛車遍歴」でも取り上げていましたが、
レクサスのオペレーターサービスってかなり面白いですね♪
http://lexus.jp/service/owners_desk/concierge_service/index.html

わたし、昨年中学校の同窓会に出席した際、
GSのオーナー(同級生なのに・・・エライ出世(笑))から、なかなか驚くべきサービスを受けた話を聞きました。内容はこの場で公表は控えたいと思いますが、いずれにせよ豪勢な話で(笑)

新車と認定中古車のオーナーに限られるらしいので、
これが使えないと半値になっちゃうかな?(笑)

********************************************

オーナーの方には失礼をいたしました。

エイプリルフールに免じてお許しください。

前振りの期待にお応えできたか不安ですが、来年もお楽しみに(笑)
ブログ一覧 | 自動車雑感 | クルマ
Posted at 2013/04/01 23:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

2りんかん
THE TALLさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年4月2日 12:05
今日は。

れくさすのマークですが、もう少し何とか成らないのだろうか? 
そもそもれくさすって、トヨタですよね。
トヨタで良いような気がするのですが・・・・・・・・・・・・ベンツだってトラックから大衆車まで作っていてもベンツで統一していますが、ベンツです。

日野・れくさす・トヨタ、そのうちに、スバルも・・・・・・・何だかナー

コメントへの返答
2013年4月2日 17:02
”レ”と見破られないよう、微妙な角度にして苦労が偲ばれますね。。。
シンプルはイイのですが、高級感というか、歴史に裏打ちされたありがたみは20年以上たった今も感じませんね。

ベンツもマイバッハを出しましたが、続かないようですね。韓国で一台見かけました。

トヨタ・ダイハツ・ヒノ・レクサス・スバル、いずれも楕円マークなので、相互貼り替えされないよう?レクサスのマークは大型化されたようですね。

ところで新聞によると、スバル、業績急上昇中だそうですね。北米ウケを狙って(?)車体を大型化したのが功を奏したのでしょうか?
2013年4月4日 11:26
そう言えば、ダメハツ自動車もトヨタグループだった。

スバルとダイハツが組むと、良い足作れそうなのですが・・・・・・・・・・
ダイハツは、足回り作らせると結構うまい所が有って、なかなかなのですが。

スバルは、笹子の事故以来何故か調子良いみたいです。
特に四輪駆動システムと、車両バランスの宣伝効果が海外でも受けたようで、その方面では敵無し状態。

86をスバルが作っていると言う事も有るのでしょうが、ハイブリットを出すと言う宣言も効果が有ったのかもしれません。
フォレスターのジーゼルを出せば、もっと話題に成ってよいと思うのですが、商売が下手なところは替わりませんねぇ
それでも、他の会社があまり良くないときに、ブレークするのが不思議な会社です。
以前にも、レガシーが売れすぎてバックオーダーを溜め込んだ事も有ったし・・・・・・

摩訶不思議な、富士重工!
コメントへの返答
2013年4月4日 18:33
「技術の日産」「走りのホンダ」がそうでもなくなって、メカ好き・走り好きの評価がスバルに集中しているのかもしれません。

海外だと国内よりシビアな状況でフルに能力を発揮する機会も多そうで、そちらの評価が高いのはなお結構なことだと思います。

マツダとスバル、
欧米のメーカーのような独自性と、日本車の信頼性を兼ね備えたありがたい存在ですね♪
2013年5月2日 17:30
コメント失礼します

スバルも昔はマルに"フ"でしたね
コメントへの返答
2013年5月2日 17:59
コメントありがとうございます。

確かに!鋭いですね。

バスやゴミ収集車についているやつですね!
あれはスバルとは別ブランドかも?

”まるフ”をひっくり返したのが”まるレ”では?という疑惑が急浮上しましたので、継続捜査が必要なようです(笑)
2013年5月11日 2:13
私は「し」に見えます。
ついに、しまむらが車業界に進出か?
…と思えるほど、しまむらのロゴの
「し」に似ています(笑)
コメントへの返答
2013年5月12日 17:15
新説浮上ですね(笑)確かに「し」にも見えます。

シンプルは最善の筈なのですが、マルで囲んだだけ。。。
もともとデザイナーは色々凝りたかったのでしょうね(笑)

ムーブ、タントやMRワゴンか何かをしまむら限定仕様でチョットお得モデルを出せば売れるかも♪

実はわたし、シマラーです(笑)
季節替わりにワゴンセールのシャツまとめ買いしてます♪

プロフィール

「DUCATI SSの整備【73】SS800との乗り比べ印象記 http://cvw.jp/b/1333960/48560984/
何シテル?   08/07 18:30
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation