• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

自動車専用道路の標識イラスト ― 何かに似てる? ―



当地は先週に続いて台風一過、
青空の下でのウイークデイスタートです。

皆様には被害もなくお過ごしでしょうか?

涼しいのを通り越して、小寒いくらいになってきました。

冬も近いかも。

*******************************



さて、この標識のクルマ、
昔からどこかで見たような気がしているのですが…

<追記>

こちらが先に登場したようです。



さすがにそのままそっくりではないですが、
一番近いのはこれではないかと思いましたが、
いかがでしょうか?



























メルセデス ベンツ W111系 
我が国では「羽根ベンツ」とも呼ばれる、50年代末から60年代後半までの、
テールフィンの付いた時代のモデル、

よく見かけるのは縦型デュアルランプか変形縦長ランプ付きで、
(当地方では、霊柩車に縦デュアルマスクがよく艤装されていました)
丸二灯はあまり見た記憶はありません。

さすがにウインドシールドは二分割ではありませんね(笑)

威厳のある顔立ちは、
自転車や歩行者の進入を防ぐのに効果があると当局も見たのでしょうね。

今日はサラリとこの辺で失礼します。
ブログ一覧 | クルマのいる風景 | クルマ
Posted at 2014/10/14 13:46:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2 ...
fuku104さん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

本日のランチ
nogizakaさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 16:53
自分はヴァンデンプラプリンセスあたりかな〜と思ってましたが、こちらの方が確かにそっくりですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年10月15日 11:40
鋭いところを突いていますね!
やはり独立したグリルが肝かと思います。

調べて見たら昭和38年頃登場の標識らしいですので、時代的にADO16型プリンセスよりは少し前かも。

白い眉毛のオジイサン(村山元首相とか)のような顔にも見えますね♪
2014年10月17日 21:09
僕もなんとなくバンプラかなぁと思ってました
こうやって改めて見るとベンツっぽいですね(´・ω・`)
標識の絵だとほのぼのした雰囲気なので、威厳のある車には感じないですがw
コメントへの返答
2014年10月18日 10:51
丸二灯なので見破られにくいのでしょうね。

それにしても、この頃のベンツは重厚なイメージです。

プロフィール

「DUCATI SSの整備【51】オイルストレーナ加工(2)(油温センサー取付) http://cvw.jp/b/1333960/48397018/
何シテル?   04/28 15:30
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
678 9 101112
1314 1516 171819
2021 22 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation