• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

DUCATI SSの整備【72】走りを楽しむための整備(改題しました)

SSは随分調子が上がって、そろそろ整備は一巡に近づいてきた感があります。残すは水平側バンク周辺からのオイル漏れと、クラッチの点検くらいでしょうか。 そこで総集編というほどでもありませんが、振り返って、安全に楽しく乗るための必須整備項目をリスト化してみましょう。 ①タイヤ空気圧の適正化。減ったタイ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/20 01:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月15日 イイね!

DUCATI SSの整備【71】キャブレター調整用マイナスドライバー

DUCATI SSの整備【71】キャブレター調整用マイナスドライバー
どんな車両も整備の勘所があり、必要な工具もそれぞれと思います。 また、筆者のように数十年も経過した、程度もそれなりの車両をいじっていると、やすりや砥石、たがね、タップ&ダイスといった加工工具の使用頻度は、スパナやドライバーと同じくらいかそれ以上だったりして「いったい何をしているんだろう」と思えるこ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/16 22:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月13日 イイね!

DUCATI SSの整備【70】純正キャブレターでの出力向上策

DUCATI SSの整備【70】純正キャブレターでの出力向上策
当初、現車の整備状態は悪く、非常に扱いにくかったことに加え、筆者自身の運転者としての”リハビリ”の意味から、電気系や車体・操作系整備と並行して、スロットル低中開度域のツキの良さ、反応の自然さを主眼にキャブレターのチューニング(調整)を繰り返してきました。 そろそろ全体にレベルが揃ってきたと感じられ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/14 19:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月11日 イイね!

DUCATI SSの整備【69】燃料フィラーキャップ交換

外出ついでに、掘り出し物はないかと中古部品チェーン店へ。 処分品コーナーで、クイックフィラーキャップ発見。対象車種不明。ノーブランドのようで、余計なロゴが入っていないのが高ポイント。掘り込んであると消せない(笑)ドゥカティはヤマハと共通の部品を使っていて、見たところ寸法合いそう♪ 国産4メーカ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 23:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月10日 イイね!

レッドブルF1、ホーナー解任の謎

突然のクリスチャン ホーナー即時解任の報道には驚きました。 ホーナーは解任理由を告げられていない、という話で、筆者は彼を擁護する気はありませんが、なぜ今?という思いです。**************************************** 現段階での報道では、あくまで憶測として、現代F ...
続きを読む
Posted at 2025/07/11 03:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターレーシング | 日記
2025年07月07日 イイね!

DUCATI SSの整備【68】静電気低減策 ― 放電と電位差低減

DUCATI SSの整備【68】静電気低減策 ― 放電と電位差低減
タイトル写真は、エアボックスふたの内側。アルミテープを貼ってみました。筆者の知識レベルで理論的に説明するのは難しいのですが、変化があれば儲けもの、というつもりで、静電気対策を行ってみました。 【概論】以前、トヨタがアルミテープを用いた静電気対策で特許公開という話題がありました。気体や液体であっても ...
続きを読む
Posted at 2025/07/10 01:13:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月04日 イイね!

DUCATI SSの整備【67】フットペグ/ペダルの3次元的変更(3)修正編

DUCATI SSの整備【67】フットペグ/ペダルの3次元的変更(3)修正編
フットペグ周りをS2R純正品ベースのものに変更して1ヵ月ほど、変速の感触が悪いギヤペダルの改良で試行錯誤を続けています。 ●SSie純正のペダルを試す(写真なし) 短く直線的な形状で、肉厚もあるゆえ剛性感が高く、ストロークも短いので気に入ったが、ペダル自体が短く、アップシフトのためにペダルの下につ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/07 12:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月03日 イイね!

DUCATI SSの整備【66】リヤショックの脱着・整備

DUCATI SSの整備【66】リヤショックの脱着・整備
リヤショックを交換をするつもりで、取り外しに掛かりました。 フロントフォークは突き出し量変更で車高を変えられますが、純正リヤショックには全長調整機能はなく、後ろを高くした際の挙動を確認するべく、全長が5mm長い、SSie用を用意しました(やはり中古ですが)。 通常の整備では、リヤアクスルで支えるメ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/04 15:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年07月02日 イイね!

DUCATI SSの整備【65】フットペグ/ペダルの3次元的変更(2)実践編

DUCATI SSの整備【65】フットペグ/ペダルの3次元的変更(2)実践編
問題提起した、足元のフィット感向上のための3次元的見直し、実践編です。単なる理論武装では意味がなく、全ては具現化のための足掛かりです。 細部まで踏み込むとキリがないので、大まかに結果報告としますが、モンスターS2Rの純正部品をベースとして使っています。フレーム側ではなく、エンジン側に固定する、ド ...
続きを読む
Posted at 2025/07/03 12:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月30日 イイね!

DUCATI SSの整備【64】フットペグ/ペダルの3次元的変更(1)問題提起

DUCATI SSの整備【64】フットペグ/ペダルの3次元的変更(1)問題提起
すでに現車は変更済みで、このところの記事にも写っている部分もありますが、あらためてフットペグ(ステップ)/ペダル周辺の変更を記事にします。 **************************************** 【91年~900/400SSの問題点】現車、91~97年モデルの900/40 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/01 14:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「@sshhiirroo 大事に至らずとはいえ、かなり危なかったですね。お大事になさってください。」
何シテル?   07/30 09:31
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation