• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

DUCATI SSの整備【85】パイロットスクリュー調整の勘どころ

DUCATI SSの整備【85】パイロットスクリュー調整の勘どころ
※本記事は推敲を繰り返しましたが、今後も随時加筆・修正をするつもりです。 先日「調整で改善を見た」とレポートした、キャブレターパイロットスクリュー調整ですが、燃費が悪化(約12~13㎞/ℓ)し、今一つアイドリングが安定せず、暖機後に1000rpmあたりまで下げると度々ストールしてしまいます。どこ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/30 11:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

DUCATI SSの整備【84】車載工具入れ 取り付け

DUCATI SSの整備【84】車載工具入れ 取り付け
筆者は「手ぶら」(=応急工具類を持たず)でバイクに乗ることには大きな抵抗や不安を感じます。いちども完調のバイクを買ったことがなく、「自己責任」でとにかく帰宅できるようキャリアを重ねていることが発端だと思いますが。。。 今時は自動車保険にロードサービス特約も付属し、携帯電話さえあれば何とかなる時代で ...
続きを読む
Posted at 2025/10/26 15:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年10月24日 イイね!

DUCATI SSの整備【83】フロントフェンダー変更

DUCATI SSの整備【83】フロントフェンダー変更
片づけものをしていたところ、M900のフロントフェンダーが出てきました。試しにSSに装着してみましょう。 以前の試運転時、ゆるいカーブのイン側から強い横風を受けた際、舵角が入りにくく慌てたことがありました。 M900モンスター用は横面積が小さく、若干軽量なのでハンドリングに変化があるかもしれません ...
続きを読む
Posted at 2025/10/24 23:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年10月20日 イイね!

DUCATI SSの整備【82】秋のメインテナンス更新(2)

DUCATI SSの整備【82】秋のメインテナンス更新(2)
先日の整備の後も、今一つしっくりこないところがあり、特にギヤチェンジの際のスロットルON/OFFやブリッピングのタイミングが今一つ納得できず、目新しいことはしていませんが、気付いた点を対処してみました。************************************* ●点火プラグ交換プラ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/21 19:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

オーディオいじり ― 小工夫で音質激変! ―

オーディオいじり ― 小工夫で音質激変! ―
世間様の興味を惹くような機材ではないのですが、意外なほどの変化があったので、記事にしてみます。 筆者の場合、オーディオマニアではなく、機材は「鳴ればいい」程度。音質がいいに越したことはありませんが、限りある資金は音源(CD)に投資したい口でして(殆ど中古で購入)、長年使った安価なミニコンポが故障し ...
続きを読む
Posted at 2025/10/14 09:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年10月09日 イイね!

2025シンガポールGP 角田の苦戦

先日のシンガポールGP、いつものようにパソコンで観戦していた。 抜けないコースで、直線速度が伸びない傾向のレッドブル車両、予選順位(13番グリッド)からも角田の苦戦は想像できた。 アゼルバイジャンGP同様にセーフティカー出動の可能性とタイヤ劣化の少ない展開を織り込んだソフトタイヤスタートだったが、 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/10 00:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターレーシング | 日記
2025年10月09日 イイね!

乗って良し。聴いて良し。いじって良し。見て良し。

乗って良し。聴いて良し。いじって良し。見て良し。
アフター5(死語?)や週末の友として、長く付き合える存在。 シンプルな構造なので、可能な範囲で部品脱着などしてみてください。 走りの面白さだけでなく、各部の造形や造りの良さ、大胆な割り切り方にもイタリアならではの独創性や美意識、高みを目指す心意気が、きっと感じられると思いますよ!
続きを読む
Posted at 2025/10/09 21:18:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年10月09日 イイね!

DUCATI SSの整備【81】秋のメインテナンス更新

DUCATI SSの整備【81】秋のメインテナンス更新
SSが手元にやってきて約1年。エンジン本体を除きほぼ一通り手を入れてきました。全く同じ状態で二度は乗らないほど、いつもどこかをいじっていますがそろそろ整備の更新期間に差し掛かった箇所もあるようです。 基本整備の手入れがしやすいのは、空冷・キャブレター時代のドゥカティの大いなる美点(特権)です。 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/09 13:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年10月07日 イイね!

DUCATI SSの整備【80】アイドリング回転落ち不良対策

DUCATI SSの整備【80】アイドリング回転落ち不良対策
ちょうど猛暑が一段落してきたのに合わせるように、停止時の回転落ち不良が再発。具体的には停車直後、2000rpmあたりで数秒経ってからアイドル回転に落ち着くといった現象。走行自体には不具合はありませんが、信号停止や一時停止のたびに気になります。 ガス欠時にも同じような症状が出ることがあるので、パイロ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/08 18:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日 イイね!

DUCATI SSの整備【79】フットペグ/ペダルの3次元的変更(4)回転式ペダル先端部

DUCATI SSの整備【79】フットペグ/ペダルの3次元的変更(4)回転式ペダル先端部
オイル漏れ修理やサスペンション設定変更と並行して、乗車姿勢も随時気付いた点を見直しています。部品交換しなくても調整できる(すべき)部分はいくらでもあります。 【偏芯式フットペグを後方へ調整】=膝の曲がりを緩やかにするため。750F1では、細身のバイクと身体の接触面積が少ないためか押さえが効かず、制 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/02 19:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「DUCATI SSの整備【85】パイロットスクリュー調整の勘どころ http://cvw.jp/b/1333960/48732360/
何シテル?   10/30 11:49
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

角田VSベアマン、パーマーの考察 
カテゴリ:モーターレーシング
2025/10/23 14:44:30
 
デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ドゥカティ 900SS 偉大なる教材 (ドゥカティ 900SS)
筆者には野性味と洗練の高バランス点の”ドゥカティらしさの粋(すい)”といえる、切れ味ある ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation