• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

DUCATI SSの整備【55】試運転で答え合わせ

DUCATI SSの整備【55】試運転で答え合わせ
いつものテストコースで試運転してきました。先日までの整備の答え合わせです(笑) ●キャブレタースライドバルブのスプリング変更  これはほぼ目論見通りのようです。柔らかいスプリングにより、スロットルを閉じた際の急激な減速度が緩和され、ギクシャクとした動きが減ったようです。 アップシフトの際など、従来 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/03 00:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

DUCATI SSの整備【54】スライドバルブスプリング交換 他 細部煮詰め

DUCATI SSの整備【54】スライドバルブスプリング交換 他 細部煮詰め
以前から気になっていたことがいろいろとあったので、気持ちよく乗れるよう、ついでに作業していました。 ●キャブレタースライドバルブのリターンスプリング変更スロットルを戻した際、いきなり強烈なエンジンブレーキというかバックトルクが掛かり、特に速度が乗っていない状態での姿勢変化(荷重移動)が大きく扱いに ...
続きを読む
Posted at 2025/05/01 22:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

DUCATI SSの整備【53】電装品の配線適正化、グリップラバー交換など

DUCATI SSの整備【53】電装品の配線適正化、グリップラバー交換など
油温センサーを取り付けたので、正しく機能するよう本体に配線します。この際併せて、ヒーターグリップやETC送受信機の配線も見直します。できれば電装品は触りたくないのですが…(笑) 配線図に書き加えながら検討・確認して進めましたが、気持ちに余裕がないので配線作業の写真はなし。************* ...
続きを読む
Posted at 2025/04/30 11:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年04月28日 イイね!

DUCATI SSの整備【52】エンジンオイル注入に関して

DUCATI SSの整備【52】エンジンオイル注入に関して
エンジンオイル注入前に、今回の作業に際して触った部分の締め付けを確認します。●オイルクーラーフィッティング各部●ドレンボルト&オイルフィルター●ストレーナ&油温センサー●水平シリンダーのタペットカバー(吸気側・排気側)●クランクケース~シリンダー間の外部オイルライン エンジンオイル、今回は現在のD ...
続きを読む
Posted at 2025/04/29 23:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

DUCATI SSの整備【51】オイルストレーナ加工(2)(油温センサー取付)

DUCATI SSの整備【51】オイルストレーナ加工(2)(油温センサー取付)
先日、油温センサー取付用の加工を終えたオイルストレーナですが、今さら思いついてワイヤリングの穴を開けます。 ということで、再度グルグル巻き(笑) ちなみに、使用中のものではなく、(惜しみつつ(笑))新しいものを加工したのは、油分が付いていると切粉を避けるマスキングに支障があると考えた故です。結局は ...
続きを読む
Posted at 2025/04/28 15:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年04月25日 イイね!

DUCATI SSの整備【50】オイルストレーナ加工(1)(油温センサー取付)

DUCATI SSの整備【50】オイルストレーナ加工(1)(油温センサー取付)
社外品のデジタルメーターがあるのを思い出しました。油温(水温)・電圧・時計の表示ができるものです。 ちょうどオイルを抜いてあるので、温度センサーをとりつけることにします。750F1の時は、下の写真のようにクランクケースのドレンボルトを交換して取り付けていたのですが、コードが垂れ下がってしまい体裁が ...
続きを読む
Posted at 2025/04/25 21:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年04月23日 イイね!

DUCATI SSの整備【49】オイルクーラー補修③

DUCATI SSの整備【49】オイルクーラー補修③
前述の通り傷んだオイルクーラーを修復、組み付けたところ、オイルラインのフィッティングが破損したので、この際丸ごと交換することにしました。 候補は2つ。いずれもスチール製フィッティング/ステンレスブレードホース。●キャブレター版SS純正オイルクーラー一式(今までのものと同じ様式) =フロントタイヤ直 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/23 20:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年04月22日 イイね!

DUCATI SSの整備【48】エンジンオイル抜き取り

DUCATI SSの整備【48】エンジンオイル抜き取り
オイルクーラーを取りはすす前に、エンジンオイルを抜き取りますが、クランクケース下側のドレンボルトと水平シリンダーの排気管が非常に近いので、抜いたオイルが排気管に掛かってしまいます。 後で拭き取ればいいのですが、あまりに大量に付着したオイルを拭き取り・洗浄するのも面倒かつ不経済なので、何か対処法はな ...
続きを読む
Posted at 2025/04/22 20:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

DUCATI SSの整備【47】オイルクーラー補修②

DUCATI SSの整備【47】オイルクーラー補修②
前回は清掃とブラケット変形を修正した、社外品オイルクーラー補修の続きです。 ****************************************【フィン修正】下の写真は修正前。どこまで直せるか判りませんが、やってみます。使った道具は、マイナスドライバー、ピンセット(通常品と先端が平たく ...
続きを読む
Posted at 2025/04/20 18:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年04月17日 イイね!

DUCATI SSの整備【46】オイルクーラーの補修(1)

DUCATI SSの整備【46】オイルクーラーの補修(1)
現車のオイルクーラーは、社外品(多分キットパーツ)が取り付けられています。フィッティングはEARLS製なので、クーラーコアやホースも同社製かもしれません。 何故か前側が大根おろし器にかけたように、酷く削れてしまって、いかにも空気の通りが悪そうです。 必要に応じて脱着するにあたり、ちょうどオイル交 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/18 00:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「@パパンダ どこへ渡りたいのかが気になりますね(笑)」
何シテル?   08/16 12:08
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation