• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

DUCATI SSの整備【38】シート座面加工① 分解と構造観察

DUCATI SSの整備【38】シート座面加工① 分解と構造観察
操縦性改善と、筆者の体型に合わせて快適性向上のため、シート座面を嵩上げしつつ、幅も拡大して、表皮も張り替えたいと思います。手持ちの表皮の破れている予備シートを加工します。**************************************** 【シート分解】シート表皮はシートベース裏面に回 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/27 16:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

DUCATI SSの整備【37】ショートツーリングで現状性能確認

DUCATI SSの整備【37】ショートツーリングで現状性能確認
さて、タイミングベルト交換を終え、現状のコンディションとパフォーマンス把握を兼ねて、お誘いいただいたツーリングに途中まで同行させてもらいました。 写真は無事”生還”後、ねぎらいの気持ちで、汚れっぱなしだったホイールを久しぶりに掃除してやったところ。************************* ...
続きを読む
Posted at 2025/03/26 17:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月25日 イイね!

DUCATI SSの整備【36】タイミングベルト交換

DUCATI SSの整備【36】タイミングベルト交換
ようやくドゥカティらしい、走りの扱いやすさが得られてきたので、次の段階に備えてタイミングベルトを交換しました。**************************************** 【作業手順】①ベルトカバー、スパークプラグを取り外す。 ②3ヶ所のプーリーを、Oバンク圧縮上死点の合わせマ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/25 14:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月17日 イイね!

DUCATI SSの整備【35】バッテリーターミナルのナット押さえ

DUCATI SSの整備【35】バッテリーターミナルのナット押さえ
今回は小技の紹介。それも非常に些細な(笑) ※現車は新電元製の対策品レギュレータレクチファイアを使い、密閉式バッテリーに変更されています(オリジナル開放型と同じ 16AL-A2 サイズ)。 四輪のバッテリーは、リード線の輪になった端子のねじで、ポール状の電極をクランプするようになっていますが、二輪 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/18 13:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月17日 イイね!

DUCATI SSの整備【34】パイロット系ジェット変更等 再調整

DUCATI SSの整備【34】パイロット系ジェット変更等 再調整
アース線接続見直し等の点火系改善の要素もあってか、パイロット系領域(低速域や低開度)は度重なる調整を経てかなり扱いやすくなってきたが、もう少し違和感なく、言い換えると思いのまま操れるようにしたい。 ●現状のパイロットスクリューの戻し回転数が3と1/2前後と大きい。パイロット経路は上流側(パイロット ...
続きを読む
Posted at 2025/03/17 22:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月12日 イイね!

DUCATI SSの整備【33】フロント車高調整(3) 操縦性好変化

DUCATI SSの整備【33】フロント車高調整(3) 操縦性好変化
タイトル写真は、いざ試運転に出かけんとするところ。期待と不安が入り混じった時間です。タンクバッグには7つ道具(?)を忍ばせて(笑) 過日のフロント車高調整+5mm(フォーク突き出し量20mm)で、バイクが寝ればフロントから曲がるようにはなったのですが、寝かし始めが若干重くなり、夜道やよく知らないカ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/12 22:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月11日 イイね!

DUCATI SSの整備【番外編2】初期型フレームは軽い?& 900SL & '89 SS 考

DUCATI SSの整備【番外編2】初期型フレームは軽い?& 900SL & '89 SS 考
時折Webで目にするのが「初期白塗りのSSフレームは軽い」という説。どこから始まった話か知りませんが、バイカーズステーション誌での初期SSと最終型FEの実測値での重量差に起因するのかもしれません。 そこで片づけもののついでに、白塗り初期フレームと、中期以降のブロンズ色フレームを実測してみることにし ...
続きを読む
Posted at 2025/03/11 15:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月09日 イイね!

DUCATI SSの整備【32】フロント車高調整(2) 他

DUCATI SSの整備【32】フロント車高調整(2) 他
日差しは暖かいのですが、北風吹きすさび体感気温は寒い日でした。 【アイシングその後】先日夜間の試運転時にアイシングの気配があったので、日中にフロートチャンバー底面の防風板を再装着して試運転。結果は特に問題なし。無理に寒い時に乗らなければ良いだけの話ではある(笑) 試運転中に燃料残量警告灯が点いたの ...
続きを読む
Posted at 2025/03/09 20:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月07日 イイね!

DUCATI SSの整備【31】レギュレータのアース線改善

DUCATI SSの整備【31】レギュレータのアース線改善
頭の中を整理しつつ、作業内容や手順、考え方などを書きだしていると、毎回記事がどんどん長くなってしまいますが、このところ本業が多忙となってしまい、軽作業ということもあり今回は手短に。********************************************* 先日、シリンダーヘッドとバ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/07 19:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年03月03日 イイね!

DUCATI SSの整備【30】シリンダーヘッド~バッテリー間の接続

DUCATI SSの整備【30】シリンダーヘッド~バッテリー間の接続
前回の試運転・調整の翌日、かねて偵察に来ていた旧知のバイク仲間がヘルメット持参で(笑)遊びに来たので、第三者の評価を聞くべく試乗してもらう。30分ほどして笑顔で戻ってくると、まずまずの好評価。特に操縦性や日常域でのエンジンの御しやすさが気に入ったようで、曰く「山を走りにいきたい」。基本的には”ノー ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 23:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リタイヤ3台だけというのが不思議なほどの激戦オランダGP、今回もことごとく逆風下の角田は大健闘9位!流れが好転するといいね。」
何シテル?   09/01 11:43
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation