• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

30年経っても健在な”破天荒”ぶり!=F40<追記あり>

30年経っても健在な”破天荒”ぶり!=F40<追記あり>.
こんにちは。

こんな動画がありました。



http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/stories/1331785009751/a-day-in-the-life

レッドブルの日本版広報ページのようです。

発表から30年近くなるかと思いますが、
F40の破天荒な存在感は今も並ぶものがないですね!

時代の寵児、といった位置づけを超えて、
将来は250GTOのような(あるいは凌ぐ)存在になることでしょうね。

買うなら今かも(笑)

<追記>
レースカーそのものの造りだけに、あちこち隅々まで(アラも)見えてしまうのですが、
抜かりなく整備の手を入れ続けるつもりならば、鋼管シャーシとカーボンフロアユニットの接着構造を除けばこれほどありがたい造りもないかもしれませんね。

誰もが知る存在、というのも重要ポイントだったりしますね。
Posted at 2016/03/31 13:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 面白いサイトのご紹介 | 日記
2016年03月19日 イイね!

2017 F1第1戦予選結果から ― 素人予測 ―

.
F1開幕、嬉しいものですね。

予選結果から気付いたことをいくつか並べたててみます。

*************************************

■「未だ踏めていない」マクラーレン勢とトップのタイム差は約1.5秒。
 マクラーレンの開発能力を勘案すると前途見込みありか?

昨年はMGU-K(回生エネルギー)不足により
ストレート後半で危険なほど勝負にならなかったホンダユニット。
果敢に前に出ても、直線終わりでアッサリ抜かれてしまう場面もしばしばでした。
今季はその分野でかなりの改善が報じられ、ライバル並みになったといわれています。
スタートで前に出て、簡単に抜かれなければ上位で戦うことも可能では?

開幕前テストでの速度不足は「踏めていけない」車体セットアップに起因するとのことなので
車体基本セットアップが決まってくればかなりイケるのでは?

ちなみに昨年の開幕戦でのトップとのタイム差は(Q1)約3秒!でした。

*************************************

メルセデス勢、スーパーソフトに不安?

シーズン前テストでもスーパーソフトに良い印象無し、と言われるメルセデス勢、
決勝は好天の予報で、気温(=路面温度)上昇が予想され、
フェラーリにつけこまれる隙を見せるかもしれません。

ピレリワンメイクとなってからのF1、
タイヤの作動温度レンジを維持できるかが勝負を分けているので、
天候次第でフェラーリがメルセデスを下す可能性は十分あると思います。

*************************************

トロロッソ勢、決勝でどう戦うか?
 個人的には昨年不遇だったサインツに期待大。

昨年「セナ2世」の称号が飛び交ったM.フェルスタッペンですが、
自身はほぼ匹敵するペースを見せながら、マシントラブルがなぜか多かった
チームメイトのC.サインツの実力に注目しています。
予選上位に来ましたが、タイヤの残りセットが気になります(自身は未確認)。
ちなみにQ3でのトップとのタイム差は約1.5秒。

また、昨年レッドブルでD.リカルドを凌ぐポイントを集めたD.クビアト、
昨シーズンはリカルドのマシンにトラブルが多かったことを勘案するに、
実力的には対チームメイトで同等の活躍を見せるは難しいのでは?と見ています。
今回の予選Q1落ちは単にトラフィックに引っかかったようですが、
その積み重ねがレースだったりもします。

**************************************

■ルノー(旧ロータス)勢、
 マグヌッセンとパーマーの実力は?


昨シーズン、フリー走行1回目で走りこむも地味な印象で、前評判も高くないJ.パーマー、
意外にも元「マクラーレン期待の星」マグヌッセンを僅差で下す結果に。

両者とも父親は元F1ドライバー(二世の台頭は日本だけではないようです)、
多くのボタン操作と戦略的な走りが要求される現代F1では
父親(医師の資格を持つ)と同様に頭脳派と思われる
パーマーの適応力が意外と高いのでは?という気もします。

ちなみに今年のグリッドで、親子二代となるF1ドライバーは
・N.ロズベルグ
・M.フェルスタッペン
・J.パーマー
・K.マグヌッセン
の4名。

なお
・C.サインツ(WRC)
・J.バトン(ラリークロス)
の2名の父はカテゴリーは違いますがチャンピオン経験者です。

**************************************

■ハード面は充実するも、
 まだまだ途上のハース、マノー


フェラーリBチームともうわさされたハースF1、
メルセデスユニット獲得とスタッフ増強を果たしたマノー。
マクラーレンの脅威となるか?とも噂されましたが、
戦闘力としてはまだまだこれからのようです。

二人とも新人ドライバーのマノーは今レース全く未知数ですが、
ハースの方はダラーラ製シャーシが最終的にネックになるのでは?
(保守的な作風といわれ、F1では今までにも何度か下位チームが使用してきましたが、都度鳴かず飛ばず…)
R.グロージャンがザウバーやフォースインディアにどこまで迫れるか注目です。
ドライバーとして実力が掴みにくいE.グティエレス、
対グロージャンをものさしに今年は評価されそうです。

*************************************

上位2チームも天候(路面温度)次第で逆転も可能性あり。

3番手以降はかなり僅差で各チームが連なっているので「下剋上」の展開となるかも。

例年のように何かが起こるオーストラリアGP、
展開次第でアロンソ・バトンの表彰台登壇もあり得ると楽しみにしています。
Posted at 2016/03/19 19:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターレーシング | 日記
2016年03月19日 イイね!

2016 F1無料Web放送? 実況(セミライブ?)中継 <追記あり>

.
いよいよF1開幕です。

フリー走行、マクラーレン/ホンダ勢、
まずまずのパフォーマンスでQ3進出なるか?

気鋭の二人が駆るトロロッソ勢も好調のようです。
反面メルセデスのスーパーソフトに若干の不安要素も。。。
(レース展開からすると歓迎でしょうか)

***********************************

今年はフジテレビのBS無料放送がなくなったとか。

そこで、BS不調で昨年来見れない当方の視聴方法をご紹介。
(録画してもらって見ていたりしますが(笑))

http://ja.espnf1.com/

ESPN F1サイト、セッション情報で
フリー走行・予選・決勝を
「文字で」(笑)
ライブ中継されています。

30秒ごとくらいで更新されていたと思います。

有料放送は契約してないけど気になって仕方がない!
という方はぜひどうぞ。
(ライブでなくとも後からも読めます)

***********************************

<追記>

予選終了しましたが、このスタイルの実況だと
時間ごとに一台づつノックアウトの「椅子取りゲーム」式予選はぴったりですね。

ただ、Q2、Q3と進むにつれ、
各ドライバー「予定グリッド順位」があるのか?淡白なアタックぶりで、
ぎりぎりまでアタックして、全車チェッカー後でないと順位が判らなかった
以前の方式の方が終盤まで目が離せなかったように思います。
シーズン途中で変更になるような気もします。
Posted at 2016/03/19 14:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターレーシング | 日記
2016年03月19日 イイね!

BMW 318i(E46)譲渡完了しました。

.
ご無沙汰しています。
すっかり春の陽気で、汗ばむほどの当地です。

**************************************

以前、本ブログにて、お譲りします、と次期オーナー募集させていただきました、

■BMW 318i(E46)

■アクティバン(HH3)

両車ともに、次のオーナーさんに引き継いでいただくことができました。

今朝は土砂降りで、せっかくの引き渡し日がどうなることかと思いましたが、
遠路次期オーナーさん来られたころには雨も上がり、汗ばむほどの陽気、
前途を祝しているかのようでした。

ご希望いただいておられた次点の方にはご期待に沿えず申し訳ありませんが、
大切にしていただけそうな新しいオーナーさんに引き継いでもらうことができましたこと、
ご報告させていただきます。

***************************************

昨年来、ご報告が止まっていますユーノスですが、
ようやくスロットルバタフライ固定ねじのカシメ用治具を作製しました。

構想は温め、部品収集しつつも作業時間(とヤル気?)がなかなか持てないので、
キャブを組み直し、復元・エンジン始動・自走できるところまで漕ぎ着けたら
車検はプロにお任せしようと思います。

ゴールデンウイーク前には乗れるようになっていてほしいものですが、
進捗具合は随時お知らせします。

今後とも当ブログをよろしくお願いします。
Posted at 2016/03/19 13:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お譲りします | クルマ

プロフィール

「DUCATI SSの整備【73】SS800との乗り比べ印象記 http://cvw.jp/b/1333960/48560984/
何シテル?   08/07 18:30
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation