• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kushi36mwaのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

パーツ注文しました~


ぱっとしない日々が続きます (((´・ω・`)カックン…

気を取り直して?

500のパーツを発注しました~

まずは、エアクリのダクト

燃え萌えしたときに、中古品を使用していた左バンクのみ





新品に変更しました~

新品はシャキッとしていていい感じでした!




次に

ヤナセのY先輩に注文した消耗品

・エアフィルター
・オイルフィルター
・フューエルフィルター
・ワッシャー
・プラグ





全て、純正なんてw




がしかーしっ、




エアフィルターは
2個必要なんですけど・・・


Y先輩、古い車種なのでお忘れになったか・・・










プラグなんてベンツマーク入りwww




でも、F8DC4(=ボッシュ・・・当たり前かw)




折を見て交換します~
Posted at 2015/04/09 18:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ発注 | 日記
2014年12月18日 イイね!

ロッキングアイ交換


今日は休みだったので、9時過ぎに起床

スマホをみると、同僚のD君からこのような画像が!!






。゚゚。゚。雪ダ(*´艸`)ε3。゚ε3。゚゚。゚。




外に出てみると




ス..ス...(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!!

自分の住む地域では、雪は無縁なのでビックリです。

各地域の皆様は、いかがだったでしょうか?

大きな被害が無いことを祈念しております┏○ペコッ




さて、昨日に比べれば少しはマシになりましたが

相変わらず寒い朝ですが

500Eのロッキングアイ(ストライカー)を交換しました。






以前より、ギャップ通過の際「コトコトッという微かな音が

気になっていまして。



パーツ自体は以外に安いですw




まずは、新旧の比較。

形状がかなり違いますね~( ゚Д゚) ムホー




マーキングして、トルクスT30 2本緩めて交換~





作業時間は10分程度ですが

まず、ドアを閉めたときの音が「バスッ!」って感じで

W140っぽい感じになり゚ .゚+.(*´∀`*)゚+.゚ィィ!!

異音ともおさらば(* ^ー゚)ノバイバイ

非常に費用対効果の高いパーツ交換に満足!




最後にヒンジやオープンストッパーに給油して終了




(o´∀`)o._.)ウン♪
Posted at 2014/12/18 11:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ発注 | 日記
2014年11月07日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


勢い余ってやってしまいました~




異常な値上がりする前に~て言い訳してw
(過日交換した燃料ホースのように~)





でも、安くないよな~けっして  ウー c(`Д´c)



でも






でも






でも




ε=ε=ε=(( `д´)ノ GO!!






















走行距離は、約96,000kmだけど車齢22年。

ゴムブッシュの劣化を考えると押さえておきたいパーツです。

ハブベアリング、アッパーマウント、ステダンは交換済みなので

タイロッド3本とあわせて逝きたいところ。。。。



徐々に計画を練りますか-(´-ω-)
Posted at 2014/11/07 18:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ発注 | 日記
2014年10月21日 イイね!

次、このパーツ交換します


って、エラソーに宣言するほどでもないんですがw


整備ネタご無沙汰だったんで~∑(゜∀゜)


◆その1 リヤサブフレームマウント~





マルチリンクロッドは、30,000キロ走行前に交換しているようなので

今回はマウントのみ交換してもらいます。


デフマウントは、昨年交換済みです。


現状、ナガセ自動車さんのHDレベライザーオイル入れてシャキッと

している(気がしているw)んですが、どの程度変化があるか!?

目視では、マウントブッシュ部分がひび割れているので期待です!



その2 燃料ホース(タンク~燃料ポンプ)&フィルター





サブフレームいじるんなら、効率もいいかな?と思ってw

このパーツ、自分が購入したとき(1年半くらい前)は4,500円くらい

だったけど、現状は3倍以上値上がりしているようですね~

こちらは性能には変化無いと思いますが、20年選手には

予防整備として、押さえておきます!(もち、Fポンプ&フィルターは交換済


以上の作業は、じゃ~まねさんにお願いしました!

よろしくお願いします!!

鈴鹿でお会いしましょうね~...φ(≧□≦*)ノシ



次は、Fロワアーム、タイロッド3本交換してアライメントとってもらいたいな~

足回り総リフレッシュを目指します!






◆番外編 J’sレーシングのT-REV?

弟のばにおさんが、T-REVとやらを装着したとか・・・




J’sレーシングさんのHPより拝借した、参考画像によると

こんな感じ。




ん~、クランクケースの内圧をコントロールすることで

クランクシャフトやピストンの抵抗を減らし、レスポンスをアップする?

というシステムかな?


ばにおさんによると・・・

・アイドリング~通常走行はあまり体感できない
・V-TECが切り替わって踏み込んでいくと。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!

だ、そうですw



ちなみに、ばにおさんのEG6はB18C換装でJ’sフルチューン!

鈴鹿のストレートでライトチューンのS2000が追いつけないっていう仕様w

参考にならないかも知れませんが。:+゚*☆スッゴ─((,,>艸<,,))─イ♪☆*゚+:。



いろいろなこと、考えますね~

M119エンジンに着けたら効果あるかしら(・ω`・?ハテナ?


Posted at 2014/10/21 19:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ発注 | 日記
2014年07月30日 イイね!

ムフフwなアレ その2


暑い夏と熱い仕事パート2がスタートしました!

またもや、余裕が無くなってきます~

9月以降に、何か楽しい事したいな・・・と思いつつ・・・

さて、

先日手に入れたムフフなアレの正体です!





念願の純正ディスキャップ&ローターに交換をしますヾ(・∀・。)ノィェィ☆

(右列は純正新品、左列は実装品)






梅雨明け前の高温多湿時期に各地津々浦々で発生していたっぽい?

と、思われる久々始動によるアイドリング不調。

こいつの原因の一つがディスキャップ&ローターのスパークリーク。

リークの原因の一つが、BOSCH OEMパーツという見解もあります。

某大手500E老舗専門ショップのコメントもありますが、自分もトライ!



まず、OEMと純正ディスキャップのターミナル抵抗を測定。




これは両方の各ターミナルの抵抗は≒1KΩでした。


次に話題の?ローターの形状&抵抗を測定。

まずOEM↓



ローターの先に「1,1」って刻印がありましたが。≒1,1kΩでした。



次に純正↓(輝いてるw)





≒1kΩってとこでしょうか。


ほぼ誤差の範囲ですが、同等の抵抗値だと思われます。



しかし、形状の違いは明らかでです!∑(゜∀゜)

これはOEM↓



次に純正↓(写真は中古ですが)



センターターミナルの受け手が違います。(どっちが良いかは??)



全体の表と裏(因みに上がOEMで下が純正)







良いか悪いかは別として形状が異なります。


で、ディスキャップの比較写真。

表↓





裏↓






外見の違いは、純正キャップには、純正品番がありますが

OEM品はその部分がありません(何かあったよね?って感じの名残がある)

ターミナルの抵抗値もほぼ同等です。

ただ、OEM品はある程度使用すると、キャップ内に脂汗のようなものが

浮上してきます。

某社の見解では純正は無い現象だそうです。



ここまで検証して組み付けます。感想は・・・

まず、Dレンジのアイドリングでの微弱振動はなくなりました。

エンジンマウントが悪くなったのかな?と思わせる現象はなくなりましたw


走行では、スロットル開度5~10%程度で

エンジン回転数1,500~1,800rpm程度の領域でのパンチが

増したような感じ。

「ヌル~」って進む感覚から、

「ツ~」
って進む感覚か?(要は微妙って事ですw)



それ以上の領域での試運転は出来ていません(;´д`)トホホ



純正とOEM品での品質の違いかは確定できませんが成果アリ!

後は長期レポになると思いますので、折を見てアップしたします。



この短期間での個人的見解では

ディスキャップはOEM品でもOKか?ローターは純正の方がいいのか?

って曖昧な感覚です。もちろん予算もありますんで(←重要)。



でも、個人的に物凄く疑問なのが、現役メカ時代にM119エンジン搭載

の車種で同等のトラブルが頻発していたか?

あまり、記憶には無いのです。

確かに、当時は現役車なので、使用頻度は今とは比べ物にならないくらい

高かったと思いますが、M120でもM119(ディスビ付きのLH制御車)で

始動不良でディスキャップ&ローター交換は、無かったような・・・

これも、加齢によるものか・・・



とにかく好調な500Eの維持管理を目指します~






Posted at 2014/07/30 22:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ発注 | 日記

プロフィール

「オートA/C その他修理依頼しました 121,822Km http://cvw.jp/b/1334219/44797397/
何シテル?   01/30 14:25
kushi36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキ重量比較(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 06:28:41
マスターシリンダー マスターバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/31 23:16:53

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン デカ(子供たちはそう呼んでいる) (トヨタ ハイエースバン)
メインカーです。 もっぱら、妻車や普段のアシです。
トヨタ カローラレビン ブーン(子供はそう呼んでる) (トヨタ カローラレビン)
kushi36mwaの日記です。
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
あこがれの車♪
トヨタ スプリンタートレノ なし (トヨタ スプリンタートレノ)
18の頃に買った、ハチロクです。一旦自分の手から離れて弟が乗りました。その後、戻ってきて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation