• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

バイク有識者の方…教えて下さい。

おはこんばんにちはー!!


ちょっと前に色々考えるようになったのですが…私、若い時から取りたかった普通二輪(中免)を取ろうかと考えています。

実は私、若い頃本当は取りたかったのですが…母親に反対されてて取りに行きませんでした(やらずの後悔…)。
んで、病気になり私自身思った感じた事があります…

『いつ死ぬか分からないから、生きているうちに出来ることややりたい事は出来る限りやって行きたいな。若い頃の、やって後悔よりやらずの後悔の方が強かったから。』

そう感じました。

二輪の件は旦那にも話はしました。そして、今日…実母にも話しました『病気になって私はやりたい事やりたい、と。だから今免許代をお金貯めているんだ。』と勇気を出して話しました。

すると、実母から意外な反応が。

『やりたい事、やると良いよ。あの時は反対してたけど…』と。え?ってビックリしちゃったよね。


なので、免許は取ろうと考えているのだけど…
普通二輪と普通二輪(小型)ってあるじゃないですか。まともにモンキーすら運転出来ない人間だけど、果たして普通二輪取れるのかなぁって。ちな、車はMTで取ってるのでクラッチとかギアって概念(知識?)は頭にはあるのですが。順を追って小型取っていった方が良いのか、いきなり普通二輪で良いのか…

二輪の運転経験ある方々のアドバイスがあれば教えて下さい…(泣)。
ちな、私は大型二輪まで取るつもりです。が、まずは普通二輪を目標にしたいと考えております。


それと、バイク関係は全く無知頭なのでこちらも聞きたいのですが…

251ccからは車検制度ってあると思うのですが、バイクの車検やら税金やらが全く分からず…あとは250cc以下の維持費もどのくらい掛かるのか分からず…維持費ってどのくらい掛かるのでしょうか?


自分が維持しているバイクはこんな感じだよって教えて頂けないでしょうか?もちろん、だったよーでも構いません。大体の維持費で良いので知りたいです。


よろしくお願いいたします。





最近見ているバイクチャンネルです。やっぱりバイク乗れる女性かっけーです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)憧れてしまう。私もこんなライダーになりたいぞぉ…。



ではでは…。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/25 18:40:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DCTは秀悦
屋根コマさん

小さいCB
戸田沢さん

ハーレーダビッドソンX350
hopstepさん

大型二輪免許を取ろうか迷ってる? ...
エイジングさん

やっぱバイクが好き。
「みやっち」さん

この記事へのコメント

2024年7月25日 22:32
こんばんは(^ ^

新しい事に取り組む姿勢、とても
イイと思います♪
2輪に乗れれば止める場所にさほど
困らず近場の用事を済ませやすいし、
何より風切って走るのが楽しいです。
カブ110でも、リッターバイクでも。

維持費は車検不要の250cc以下だと、
自動車税は年3600円。
251cc以上(車検要)は、年6000円。
カブ110は年2400円です。
自賠責126〜250ccは24ヶ月8920円。
251以上は25ヶ月で8910円です。
ちなみに250cc以下は自賠責加入が
1年刻みで契約可能です。

バイクの任意保険は結構高いです。
125cc以下はファミリーバイク特約
で加入した方が幾分安く済みます。
(でも任意保険代+3万位かかる)
250ccでも1年契約分は車並みだと
思って下さい。

定期点検は250cc以下は任意ですが
1〜2万円以内だと思います。
車検の必要な2輪は、軽自動車の車検
費用位かかると見込みましょう。
ワタスのカブ110は今年登録5年経過
なので月初に点検出して11000円で
済みました。(異常箇所、部品交換無)
とりあえず、こんな感じです。

2輪免許は入校時に審査があります。
センタースタンドが立てられるか、
倒れたバイクが起こせるか、両足の
つま先が着座状態で地面に届くかを
見ますので、それがクリア出来れば
普通2輪(400cc以下)で取得を目指し
ましょう。

長くなって済みません(汗)
コメントへの返答
2024年7月26日 11:14
こんにちは(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

唯一の私の一番の後悔なので、ヨボヨボになる前に…!!と思いまして。


そういえば、一時期原チャに乗っていたんですがファミリーバイク特約入ってました。父親の車の保険とくっつけてたみたいで。任意保険は当時入ってたかなぁ…もしかしたら入ってなかったかもしれません。自分がバイク持つ時は絶対に入ります。


250cc以下は定期点検等なのですね。車で言う法定点検に当たる感じでしょうかね。


不安要素としては審査ですね。一番は足付き問題でしょうか…低身長ではないけど(身長158cm)短足なのでwww審査通ったら普通二輪で取ろうと思います。アドバイス感謝です!!ありがとうございますm(_ _)m
2024年7月26日 2:03
二輪楽しいですから憧れる気持ちわかります。
私も若かりし頃、2ストでパンパン音を出して山を駆け巡ってました。すでに20年以上ペーパードライバーですけどね。(笑)

18歳以上の人の小型免許は今はあまり取られる方いないと思います。
普通もしくは、いきなり大型ってのが一般的になりました。

乗車よりも、押したり引いたり、倒れた時起こせるかのほうが難易度が高くそれをクリアできてしまえば大型でも足つきの良い車種もあるので車種さえ乗りやすいの選んでしまえばいきなり普通免許で女性でも問題ないかと思いますよ。

維持費はピンキリであまり乗らなくなると傷んで逆にメンテ費が高かったり、古いキャブだと燃料詰まったりでメンテナンスが大変だったりとお金がかかりますが、ピンクナンバー(最近のモンキーやらハンターカブやら)あたりだと原付レベルですのでほとんど維持費はかかりません。

動画のお姉さんが乗られているようなリッターSSバイク(CBR1000RR)ですとなんだかんだで普通車維持するのとあまり変わらない、足つきも悪い上にポジションもきついのでハードル高めと思います。
(400くらいになってくると維持費も乗るのも大型とあまり変わらないので、動画のお姉さんのように大型まで行く人も多いです)

250以下なら軽自動車維持するくらいの感覚で乗れますし、比較的お手軽なのかなと思います。軽くてコンパクトな車種も多いので乗りやすく、当時つま先立ちの小学生の頃の私でも乗れました。

最近は二輪も納車1年待ちとか、整備も店舗で販売したバイクじゃないと受け付けないとか料金体系などもここ数年で変わってきてて、コロナの頃にバイクや巡りしてた私の情報も古いですが参考までに。
コメントへの返答
2024年7月26日 11:28
こんにちは(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

そうなんですよぉ、バイクはハイリスクハイリターンだと思っています。走るのめちゃ楽しんですよね。


2スト!!私も原チャで乗っていました。あの加速はロータリーエンジンに通ずるものがあります。

やはり普通二輪から大型二輪、もしくはいきなり大型二輪ですよね。一番の足つき問題…つま先がしっかり着くだけでも違いますもんね。



SSバイクめちゃカッコよくて憧れてるんですが前傾姿勢で免許取り立てだとキツいかなと思い、最初は乗りやすさ取り回しやすさ重視で乗ろうかと思っています。維持費含めまずは250ccで行けたらと(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧


色々アドバイス感謝です!!ありがとうございますm(_ _)m


プロフィール

「はあーあ、若い頃に普通二輪の免許取っておけばよかったな。でも…車はMTで取って良かった。それが唯一の救い…かな。」
何シテル?   08/12 21:21
☆合言葉は…晴れのち→るぅ(`・ω・´)シャキーン My Car→☆愛車はスライドドア装備の…ルークス ハイウェイスター。スイフトから乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切羽詰まらないと行動しないオッサン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:59:17
オリジナルなコーティング剤を作ってみる 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 23:48:31
[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第六弾 クロスもいいよね!『ゼロフィニッシュ』を100名にプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 18:14:55

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2022/12/18契約。旦那の次期愛車になります。 ワンオーナー、傷&錆少なめ、走行 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
☆銀色るぅ☆プロフィール 2018/7/16次期愛車が決まりました。 2018 ...
日産 ノート 日産 ノート
☆小ぷよ号☆ 旦那の愛車です。ビュンビュン系は伊達じゃない(笑) 走るのが楽しい車 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
16歳の時に原チャの免許を取ったはいいが、高校時代は乗れませんでした。 本当はモンゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation