• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぱるん☆のブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

届いた届いた~(*´ω`*)

届いた届いた~(*´ω`*)こんばんは。


ちょっと前に頼んで、届いたぜぃ(*´ω`*)


両方とも中古品なんだけど、ハイパーレブはちょっと劣化あるけど読むには問題なし♪


もうひとつのメンテ本は結構綺麗でした。
こちらはGT-Rメインですが、共通部分が多いから問題は無いかな。因みにV35や36のメンテも少し書いてあります。

軽く見ましたが、なるほど。また後でじっくり見てみよう。



ではでは。

Posted at 2018/03/28 01:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

ドライブっぶ=3=3=3

こんばんは。


今日は、旦那が床屋に行くとの事でくっついて行きました。
終わるまで暫しモール内をウロウロ。



ゲーセンコーナーでUFOキャッチャーにてお菓子を一回でゲトッ(*^^*)♪




床屋から出てきた旦那に、コレ欲しいと言ったら買って頂きました(*´ω`*)アリガトウ



ぐでたまの枕、枕カバー、パフクッション、膝掛けの4点セット。定価3000円だったのですが…処分セールで半額ちょいくらいのお値段でした。

ぐでたま好きなんですよ。グデグデ感が似てると言われてますが…w




お腹空いたので、店を出て…


赤門でお昼ご飯。焼き肉でしー。



ランチメニュー頼みましたん。赤門は初めてだったな。美味しゅうごさました(‐人‐)♪ちょっと贅沢してしまった。たまには…いいよね(;・∀・)

また節約に励みますぞー!!



気分転換にドライブも出来たので良かったです♪



ではでは。



Posted at 2018/03/24 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

タワーバーのメリット・デメリット

こんにちは。


遥か昔に、タワーバーを入れたいなーなんて思ったことがあるのですが…皆さんはどうでしょうか?(´・ω・`)恐らく気になるけど入れた事ない人も居るでしょうし、入れている方もいると思います。


少々長くなりますが…まとめてみました。自分自身チューニング方面はパッパラパーなのでちょっと勉強にはなりました。



まず車とは…

車は前後左右にねじれながら走ります。車両の4隅にタイヤがあり、タイヤとサスペンションを支持するストラット取付部分には非常に大きな力加わります。

加速中は後ろに、減速時は前に、コーナリング中は左右に力が加わりこの時に僅かにねじれが発生し歪みます。特にスポーツ走行等では速度が上がれば上がるほど荷重も増えるのでボディがねじれる結果になります。




では、タワーバーを付けるメリット・デメリットとは?



☆メリット☆
★剛性の高いボディになることで、サスペンションの性能を全て使いきれるようになる。つまり、車本来の性能が発揮される。

★ねじれない分、ステアリングの切り始めが早くなる。(ステアリングのレスポンス向上)

結果→スポーツ走行に対しては大きく性能向上。
サスペンション支持部の剛性が上がる為、より減衰力が高くバネレートの高いサスペンションを使うことが出来るようにもなる。


◎サスペンション支持部の剛性が低いまま硬いサスペンションをいれると、ストロークを全くしないサスペンションになってしまうため十分にグリップしない。車高調サスペンションなど減衰力高いサスペンションを導入したにも関わらず十分にストロークしない場合、ボディ剛性が考えられる為タワーバーを導入する事でしっかりとストロークするだろう。





☆デメリット☆
★ストラット左右をつなぐ事により、衝突時に被害を拡大する可能性がある。
例えば大きく硬い異物を踏んだり、少し大きめのキャッツアイを高速走行時に踏んだりするとタワーバーが無ければ片側の歪みだけで済むのに、タワーバーがあるとヒットしていない反対側まで歪む場合がある。

★ノーマルサスペンションのようにある程度柔らかい足回りではストロークが増える為ロールの拡大に繋がる。
ロール=荷重移動が増えるので、それを受け止めるグリップ力がないと発散する危険もある。

★ステアリングの切り始めが早くなる代わりにねじれが減る為ステアリング切りながら切り込んでも曲がらないアンダステアになる。


結果→特定のスポーツカーを除けばタワーバーの純正導入しないケースが殆ど。


◎ボディ剛性は、走行時のボディの歪みを効果的に抑制し、トラクションをより多く路面に伝える為に必要。自動車の安定性という意味で運転中のしっかり感、安心感にも繋がっていく。


ですが、これもトータルでのセッティングが大事だと思います。剛性が高くてもストロークしない足回りやグリップしないタイヤであれば滑るような感覚さえ覚えるようになります。

剛性と足回り、タイヤのバランスがキチンと取れているとコーナーで追い込んで行ってもしっかりと路面に食い付き前に出る車になってくれるのです。サーキット走行等では前に出る為に大事な要素と言えるでしょう。

因みに…ボディ剛性と衝突安全性は似て非なるものなので…衝突安全ボディ=剛性が高いではないので注意しましょう。




因みにあたしは、タワーバー付けてません。何故ならメイン使いがストリートだから。サーキット走っていないので。自分の中でそこまでの必要性が無かったからです。

そして、まぁ…弄りを経験して、闇雲にやるもんじゃないなと学習出来た部分もあるのでメカや吸気系、電装系は基本的に弄りません。ウィークポイントがあれば改良する弄りはするかもしれませんけど。基本ほぼ純正かな。タワーバー純正で付いてたら純正のままで良いかなと。あくまで、個人の考えです。


一回だけ、上手い人が隣に乗って教えてもらいながらスイフトで走行会にて前後タワーバーなし車高調のみで走りましたけど…走りとしては悪くなかったですね。寧ろ、思ったより走ってたような気がします。力を逃がしながら…。時にねじりも大事なのかな。と。

ま、後にも先にもこの一回しか走っていないのでサーキット事情はあたしには良くわかりませんが…(^^ゞ


あればあればで、また違った走りが出来ていたかも知れませんね。



いずれにしても、弄りは一長一短。自分のライフスタイルやステージでここを弄ろうってやっていけば良いと思います。
人それぞれですし。まぁ、車は奥が深いよね(^o^;)セッティング次第で走りが変わりますから。



ではでは。
Posted at 2018/03/22 17:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

久しぶりの柏SABへ

こんばんは。


今日は久しぶりに柏SABに行ってきました。カーショップ&ここにに行ったのは何年ぶりだろう(^^ゞってくらい、全然行ってなかったからなぁ。


とりま、芳香剤買いました♪


芳香剤安かったので(*´ω`*)ニヤニヤ



って、本来の目的はこれではなく…


ハイパーレブから出てる車種ごとの雑誌?が欲しかったのだけど…

GT-R以外のスカイライン載ってるやつが欲しかったのに…ぬぁぁぁーーーーいぃぃ!!( ;∀;)


右を見てもGT-R!!左を見てもGT-R!!前を見てもGT-R…!!

あゝ…悲しきかな…です。



いや、GT-R…凄く良い車だと思う。良いんだけど…何でGT-Rばかりなのよ( ;∀;)と。



因みにRX-7はコロコロありました。こっちは自分で見つけて買ったからなぁ。運良くあったのよね。



はぁ…これは注文しかないかなぁ…(^^ゞ
うん、後で注文しよ!!(`・ω・´)



ではでは。
Posted at 2018/03/21 18:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

車話のアレコレ。

こんばんは。


最近夫婦間で色々と車話をしております。
ま、今後の動きでこうしようとか。



あたしの車の買い換え活動としては…今年の6~7月頃に本格的に探し始めて、これなら良いと思ったら決めて買い換えようと考えています。

しかし、軽は相変わらず高い(^^ゞ需要があるというのもあるのでしょうけど。軽様々ですな。


そして、この前母親と話す機会があったので色々話したんです。


ま『スイフトの方を先に軽に乗り換えようかと思ってる。軽は中古車で実用性重視の車にして、もう一台は軽のローン終わったら走りの楽しいスポーツカーにしようと思ってる。』


そう恐る恐る言ってみました。きっと、『えー!?スポーツカー!?子供出来た時にどうするのよ』とか『何考えてるの?スポーツカーだなんて…』とか言われるだろうと思ったけど、ダメ元で言ってみたら…




予想外の返事が返ってきました。



母『あら?そうなの?ま、計画的に考えて自分達で一生懸命努力して買うなら良いんじゃない?車好きだったら好きな車乗っても良いと思うよ』と。

えっ?(´・ω・`)?意外とあっさりW

母『スポーツカーはなにに乗りたいの?』


ま『とりあえず、候補はセブンかスカイラインかな』


母『えー、スカイラインの方が良くない?』


おっ?(´・ω・`)


ま『でも、お父さんに言われないかな?(´・ω・`)?スポーツカーとか…』


母『大丈夫だよ。無計画だったら駄目だけど、ちゃんと考えて計画的にやるなら言わないでしょ』


ま『そっかぁ…。ま、人生一度きりだから一台は好きな車に乗りたくて…その為にも今、節約して少しでも支出押さえてるんだ』


母『どこか抑えて、楽しい事するなら良いんじゃない。何か楽しい事無いとね^^』



とまぁ、反対はされなかったけど…クーペとか分かったのかな?(´・ω・`)?理解出来たのか心配…(^^ゞちょっと抜けてる所あるからなぁ…(母)ま、大丈夫かw




しかし、RB26のエキゾーストもレシプロの中では格別な音なんだよなぁ…良い音だから最近ちょっと気になってる(^^ゞ

Neo Straight 6 だっけか?(´・ω・`)?




最近は、車雑誌を久しぶりに見たり…何年ぶりだろうw
車探しって大変だけど、その間のあれこれしたい妄想は結構楽しいっすな(о´∀`о)♪



そんなこんなで、最近の近況でした。

ではでは。
Posted at 2018/03/19 00:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ねもーい。仕事行ってくるか…。のてにすのガス代稼がねば。それ以外もだけどね。」
何シテル?   11/15 07:58
☆合言葉は…至高のシロネ。 My Car→☆愛車は、のてにす。ルークス ハイウェイスターから乗り換え。 車歴:ワゴンR(CT21S)途中RX-7(FD3S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産で最後かもしれないコンパクトカーのMT車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 18:35:17
切羽詰まらないと行動しないオッサン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:59:17
オリジナルなコーティング剤を作ってみる 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 23:48:31

愛車一覧

日産 ノート シロナ (日産 ノート)
ただのおかいものくるま。 ひろくて、つかいやすくて、たのもしいやつ。 でも、すっごくた ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2022/12/18契約。旦那の次期愛車になります。 ワンオーナー、傷&錆少なめ、走行 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
☆銀色るぅ☆プロフィール 2018/7/16次期愛車が決まりました。 2018 ...
日産 ノート 日産 ノート
☆小ぷよ号☆ 旦那の愛車です。ビュンビュン系は伊達じゃない(笑) 走るのが楽しい車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation