こんにちは。
まだ梅雨が空けてないとのことですが…毎日暑くなりましたね(;・ω・) 暑いのは寒いの以上に嫌いです…(汗)
そうそう夏バテ防止には筋肉を鍛えると良いそうです♪筋肉が多い人の方が体内の貯蔵水分が多いとか。あたしも去年の暮れから今年入っての冬は一回も風邪ひきませんでしたし、暑い今も今までよりもバテにくくなりました(*^^*)
体力ついたのかも(笑)旦那持ち上げられるようになったし(;・ω・)多分、あたしと背が変わらなくて小柄な男性だったら持ち上げられるかも‼日に日にパワーが増しております…。
余談はこのくらいにしておいて…
本題に入ります。長いので、見てもおkという方だけスクロール推奨です。そして、旦那の了承得て書いております。
これは昨日の日曜日の出来事であります。
今日はゆっくりしようって事で、のんびりしてました。あたしは布団被って寝返りしてたですが…
旦那が『腕が痒い…』と言ってて、あたしは寝ぼけ眼で…そうなの?汗疹かな?と。
お昼を食べて、午後もまったりとしてました。で、ふと旦那のTシャツを背中側からペロッとめくったら…
・・・・・・。
( 川 Д ) ゚ ゚
えっ…背中全体真っ赤に腫れてるんだけど‼何これ…!!他にも、お腹回りや首の回り、両腕、股関節付近に真っ赤な腫れ物がビシビシと…
これさ、汗疹じゃないよね?短時間でこんなに広がってるなんておかしい…。早く見てもらった方がいいよと思って、とりまネットで日曜日でもやってる病院探しました。家から遠いけどやっと見つけて、急いで行きました。この時確か午後の3時半くらい。
で、病院の皮膚科は混んでて受付は5時半くらいになると言われたのでその辺プラプラしてました。
時間になり、とりあえずあたしは待ち合い室で待つことに。
んで、診察から帰ってきて…
どうだった?と聞いたら…
急性蕁麻疹だってさ。と。
(;・ω・)!?急性蕁麻疹?
分からない方もいると思うので一応ネットから拝借したもので説明すると…
急性蕁麻疹とは?
急性蕁麻疹(突発性とも言うらしい)は、原因が明らかではない蕁麻疹の事。蕁麻疹を訴える人の70%以上がこの突発性蕁麻疹と言われてる。毎日のように症状が現れ、それが1ヶ月以内続くものを急性蕁麻疹、1か月以上持続するものを慢性蕁麻疹という。
原因は?
蕁麻疹を起こす特定の原因は明らかではないが、疲労やストレス、感染等によって症状が悪化するケースがみられる。
症状は?
突発性蕁麻疹特有の症状はなく、全ての蕁麻疹に当てはまる症状として以下のような特徴があげられる。
☆境界がはっきりしたさまざまな形のわずかに盛り上がった赤い班が、皮膚に突如出現する。
☆形は、1~2mmの小さなものから手のひら大の大きなものまで大小の円形・環状の膨隆疹(ぶつぶつ)や、地図のような形の紅班など様々。
☆強い痒みを伴う。まれに、チクチクとしたり、焼けるような感じがしたりすることも。
☆腕、足、腹部など全身どこにでも現れる。
☆通常は数時間で跡形もなく消えるが、場所が移動したり、どんどん新しい蕁麻疹が出現して全身に広がったりすることもある。ただし、24時間以上同じ場所に持続することはない。
☆1度発症するとその後、再発を繰り返すこともある。
☆重度の場合、気道内にむくみが生じて呼吸困難を起こすこともある。※突発性蕁麻疹ではなく、アレルギーが原因の蕁麻疹の場合は、呼吸困難や粘膜、消化器、循環器など全身性の症状が現れる『アナフィラキシー』を伴う場合も。
突発性蕁麻疹の対処法は?
自宅での対処法
☆できるだけかかない…かきむしるとみみず腫れのような傷が残ったり、かくことで広がったりすることも。
☆冷やすことで痒みを緩和…氷水で絞ったらタオルを当てたり、水シャワーを当てたりすることで痒みがおさまることも。
※突発性蕁麻疹ではなく、皮膚が急に冷えることで起こる寒冷蕁麻疹の場合は冷やすと逆効果なので注意。
☆アルコールを控える…蕁麻疹が出てる時にアルコールを摂取すると血行が促進されて痒みが強くなることがある。その他、辛いもの等刺激物の摂取、運動(汗が蕁麻疹を誘発させることがある)や皮膚を刺激する洋服なども控える。
☆心身を休めること…蕁麻疹は強いストレスが誘因で起こることもあるため、治るまで心と身体をゆっくり休めること。
医療機関での治療法
☆抗ヒスタミン薬の内服…蕁麻疹を起こすヒスタミンを抑制。副作用として眠気が起こる事があるので車の運転は注意。
☆抗アレルギー薬の内服…アレルギーを起こすlgE(抗体)を抑制。副作用は少ないが、効いてくるのに時間が掛かる。
☆ステロイド薬の内服…抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬では効かない時に処方され免疫作用を押さえる効果が。
抗ヒスタミン薬、ステロイド薬には外用薬もある。
なお、処方された薬は蕁麻疹が無くなってからも一定期間(急性蕁麻疹は数日~1週間、慢性蕁麻疹は1か月など)飲み続ける事が大切で、医師、薬剤師の指示に従うようにすること。
だそうです。
確かに思い当たる節は幾つかあったので…納得。そう、前日の土曜日は何も出来てなかった。出来始めたのは、日曜日の朝です。
でも、それ知るまではもしかしてアレルギー性のものかなとか?疑っていたんです。ほら、大人になってアレルギー急に出るって人もいるでしょ?なので心配していたんです。
恐らく、疲れが溜まってでてきちゃったんかな?(´・ω・`)原因が分からないのはちょっとアレですが、早めに病院言って病名分かって薬貰えたから一先ず安心かな。うん。
あたしも前になったことあったような。そのときは病院行かなかったんですけどね。自然と治ったから。でも、どこか異変を感じたら病院行くのは大事な事かも。今回はそれを学びました。教訓にしなくては。
薬貰った頃には夜遅かったので、外食で済ませてしまった(;・ω・)急だったから仕方ないね。わからんもんね。帰りは車の運転中に手のひらゴシゴシしてました…痒くて真っ赤になってて可哀想になってきた(´・ω・`)
今回旦那がもらった薬は最近出来た超強力な抗ヒスタミン薬です。眠気が出にくくなってる薬らしいのですが…副作用がどんなん出るのかわかってないらしい…。体質によっては気持ち悪さとかあるんかな?(´・ω・`)未知の世界です。
今のとこ大きな副作用はないらしいですが、痒みや腫れはおさまったようです。違う部分にまた新しい蕁麻疹出てますが(汗)
暫くは、ゆっくり睡眠とってしっかり薬飲まないとだね。お酒も暫くは禁酒だね。ノンアルのビールならおk♪
おまけ。
今年の夏はプールに行きたい!!ふと、受付待ちのプラプラで見つけた水着。値段見ると…( ̄▽ ̄;)マヂカ…。高い…。欲しいけど、高いからいいよって言ったんやけど…お言葉に甘えて買ってもらいました…ありがとう。10年ぶりにおニュー買ったわ(^_^;

ちょ、挑戦するぞ‼今もピーク時よりはだいぶ痩せましたが…もっと痩せてやる‼で、ビキニ着ろや‼と言われました←無理(´・ω・`)二の腕と、太ももがなかなか落ちてくれません…(泣)
薬待ちの時に目薬買って、終わった後にシーブリーズ(新発売のジェルタイプでホワイトグレープの香り)を買ってもらいました。
この目薬結構オススメです。PCやスマホなどで疲れた目に効きます♪ピント調整してくれるんです。これ使ったら他のが使えなくなった(笑)かるーいひんやり感あってグー(*´∀`)b
ではでは。
Posted at 2017/07/10 13:42:07 | |
トラックバック(0) | 日記