• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月15日

★石鎚登山記!!

 今年の夏の目標 「富士登山」 の前哨戦として、石鎚山に登山をしに行ってきました。

 伊予西条インター → 国道194号 → 寒風山トンネル → 瓶ケ森村道 → 土小屋 というルートで(下記URL参照)石鎚スカイラインの終点まで行き、そこから登山するルートをチョイスしました。

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E133.14.36.5N33.54.57.8&MAPK1=E133.17.34.0N33.47.30.3&MAPK2=E133.11.44.7N33.47.9.1&MAPG=E133.8.57.5N33.45.8.2&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car

 朝6時に高松を出発し、土小屋に着いたのは 8:50

080614-1.jpg
   ↑
 登山の無事を祈り、出発。

 もっとキツイかな。と想像していましたが、道中は綺麗に整備されており、また急勾配の箇所も最後にまとまっている感じで、途中は淡々と進んでいけばよい。という感じでしたね。

 途中、石鎚ロープウェイからの登山道と合流します。(登山客が増えます。)

 そうすると、『二の鎖』に到着します。(迂回も可能ですが、せっかくなので、チャレンジしました。)

080614-2.jpg
   ↑
 この絶壁を鎖を頼りに登っていきます。

 下を向くとこんな感じです。落ちたらヤバイです(^^;)

080614-3.jpg

 次は、『三の鎖』。(こちらも迂回路ありますよ。)

 これは写真がない(フィルムカメラで撮ったので、現像がまだです。)ですが、『二の鎖』よりも、難易度・恐怖度が高いですねぇ~。

 『三の鎖』は、鎖が完全に宙に浮き、足場もない。という状況の箇所も何箇所かありますので、やっぱ度胸が要りますよ。

 でも、なんというか、恐怖心と裏返しのスリルが楽しいと言うか、ここを攻略していくという感覚が楽しかったです(^^)

 そして登りきると、頂上です!!!

 ここで 11:40 自分は、2時間40分で登頂しました!!

080614-5.jpg

 でも、そこ(登りきったところ)は、本当の頂上ではなく「弥山(1974m)」と呼ばれるところで、本当の四国最高峰は、写真のとがったところ「天狗岳 (1982m)」なのです。

 ということで、とりあえず お昼ご飯にして、後から 頂上を目指すことにしました。

(ミニバーナーを持ち上がって、レトルトカレーを温めて食べました!! → やっぱ屋外の飯はうまい!!!)


オーリック小型ガスバーナーコンロ



 スノーピークギガパワーガス110 イソ【2008spp】 【SPAP0613P02】

 弥山 → 天狗岳 へは、時間にして 片道 約10~15分ですから、近いのですが、狭い尾根(岩場)を渡っていかねばならないので、ちょっと難易度あがりますね。

 うちの妻は、「怖い。」と言ってやめましたからね(^^;)

 でも、行く価値はありましたね。

 先述の 「鎖場」 と一緒で、怖さの裏にある高揚感が楽しいです。達成感がなんともいえませんね。
 断崖ですから、危ないことも間違いないですがね。

 雨が降ると足元が危険なのでやめた方がいいでしょう。風の強い日も同様ですね。

 下の写真は、「天狗岳」から「弥山」を眺めたところです。

080614-6.jpg

 そんなこんなで下山しようか。と思いたったのが 13:00

 ここで山の天気が変わってきました。先ほどまでは ↑ の写真のように、晴れていたのが

080614-7.jpg

 こんな感じで雲がかかりはじめ、5分もすると、天狗岳は見えなくなってしまいました。ということで、天狗岳に行きたい場合は、すぐに行き、お昼などを食べるのも、その後にした方がいいかもしれませんね。

 自分はラッキーでしたね。

 そして、15:20分下山。 下りは 2時間半でしたね。

 とりあえず、無事に登れ、そして楽しめました♪♪

 次は、日本最高峰 富士山です。

 日々のトレーニングを続けながら、富士山に備えたいと思います!!!
ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2008/06/15 23:51:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2008年6月16日 1:44
すごい気合い入ってますね雷
富士山富士山は頂上めざすの?
かなり空気薄いらしいねあせあせ(飛び散る汗)
私は飛行機飛行機から眺めるばかりで、車で麓に行ったくらいかな?
ひらめき鳥取の大山は登ったぴかぴか(新しい)
頂上まで行くと気分爽快だよね指でOK
コメントへの返答
2008年6月16日 20:47
今年は日本最高峰を登りますよ!!!

山小屋2泊で、ご来光のチャンスも2回の予定です。

がんばってみたいと思います!!
やはり山は、登りきった達成感は格別ですので。

ちなみに、大山はスキーしかしたことないです^^;
2008年6月17日 22:17
僕も鎖場は好きです(笑)
アスレチックを攻略するみたいで。
コメントへの返答
2008年6月22日 19:50
もう、「ふぁいと~~~~!!!一発!!!!」の気分で楽しかったですよ♪

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation