• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードマスター@PCX←レガシィのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

さあ山口に向かって出発だ。

さあ山口に向かって出発だ。いまマリンライナーに乗りまして 山口に向けて出発しました。

で 早速タブレット使ってブログでも更新してみますかあ

とルンルンでタブレット開いてみたものの DTI のSIM が悪いのか タブレットの電波の掴みが悪いのか

走行中の電車からひとつもつながらんw(゜o゜)w

SIM買った意味がない(+_+)

とこれはガラケーからの更新(^_^;)

さて今回の持参カメララインナップは

・NEX5D+16mm+魚眼コンバータ
・Rollei35
・Mamiya6

の3台

自分としてはだいぶ絞って コンパクトなカメラを選んだつもりだが まあ でも多いよね(^_^;)

合理的に考えれば NEX にズームだもんね。まあ趣味だから合理的になる必要はないんだが 研修に行くんだから 合理的にもっとコンパクトにまとめるべきだったか

とも思うが まあ 馬鹿なことが好きな自分だから これでいいんだ。

ちなみに現地での足もあった方が楽しめるので 今回も

輪行出張だ

行き帰りは ちとかさばるけどね
Posted at 2014/10/28 09:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年09月21日 イイね!

★『MAMIYARB67』始動!!

★『MAMIYARB67』始動!!先日導入を発表した『MAMIYA RB67』

今日早速始動、動作確認と光線漏れ対策の出来確認を兼ねて、PROVIA を2本撮った。

独特の操作系は正直ユーザーフレンドリーではないが、7X7サイズのウエストレベルファインダーは覗くだけで楽しさ全開だ。

ヤシカ44の 4X4 サイズのファインダーでも充分楽しかったが、それを大幅に上回る大画面は圧巻だ。

縦位置、横位置をカメラを構えなおさずに写すことが出来るRB(レボルビングバック)システムはなかなかいい。

レンズ込 2.5kgにもなる巨体だけに、技術・アイディアのMAMIYAらしいと言える。

現像が楽しみだ。
Posted at 2014/09/21 16:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年09月20日 イイね!

★艦隊ごっこ(MAMIYARB67導入)

★艦隊ごっこ(MAMIYARB67導入)我が『大高松帝国海軍』は、戦力増強のため、

戦艦「大和」、「武蔵」(MAMIYA RB67)を導入した。

「武蔵」は老朽化が激しかったため、別部隊に配置替え(Y!送り)したが、「大和」は今日から実戦投入である。

我が艦隊は、ここのところ自在性が魅力の空母「赤城」(NEX-5D)と小型巡洋艦(D7000)を主力に、「Rollei35」を中心とする小型哨戒部隊と「F3」を中心とする旧型ながら信頼性が高い護衛艦隊で構成されている。

ここに圧倒的な破壊力を持つ「大和」(MAMIYA RB67)を据えることで、陣営(私(^_^;))の士気を高めようという狙いである。

イージス艦(マイクロフォーサーズ)や新鋭戦艦(α7、α7R)が幅を効かせ、小型高性能化が主流の今、大艦隊巨砲主義の名残たる「大和」(MAMIYA RB67)の導入には、大本営内(脳内会議)でも反対意見が強かったが、今を逃すと導入の機会はないだろうということと

10艦(台)まとめてジャンク品。という高条件が提示されたため導入に踏み切った。

戦艦「大和」を除く9艦は清掃、整備の上、他艦隊に引き継いだ(Y!)ため、実質的な導入コストは『0』となったので、ランニングコストはかかるが、悪くない選択だと思う。

その戦艦「大和」(MAMIYA RB67)は現在、

50mm(35mm換算 25mm)
150mm(35mm換算 75mm)

の2門の主砲を備えている。

どのくらいの破壊力を秘めているのかは、後日の報告としたい。

と艦隊ごっこで
ご報告。
Posted at 2014/09/20 14:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年09月14日 イイね!

★いまから小豆島。

★いまから小豆島。連休なんで、いまから小豆島。

今日はかなり機材をコンパクトにまとめた。

フィルムは、最近ごった煮物件〔カメラ10台まとめてジャンク品です。みたいなやつ〕に入っていた

・『TARON Chic』(1960年代のハーフカメラ。かなり現存数が少ない)

デジタルは

・『NEX-5D』に

レンズは、
・「Leitz Elmar 50mm f3.5」(一度使ってみたかったライカを手にいれた。が、ただのElmarでは私らしくないと言うか、財力に合わないというか、希少だが安価な引き伸ばしレンズのElmarである。)
・「Tokina 70ー210」(540円で拾った。)
・「E 16mm」
・「フィッシュアイアダプター」

私なりにはコンパクトにまとめたつもりだが、書き上げると、結構なるな(^_^;)

気候もいいし、天気もいいから、いい写真が撮れそうな気がする。

まあそんな連休
Posted at 2014/09/14 12:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年09月12日 イイね!

★今日のレストアは成功半分、失敗半分

★今日のレストアは成功半分、失敗半分今日は最近入手したガラクタのレストア。

半分はうまくいったが、半分は失敗だ。

無理して壊してもた。

代替部品で直す目処はつきつつあるが、今日は用意できないので、いったん閉じて店じまいするか。

成功で終わるとレストアは楽しいんだが、今日はもうひとつやなあ(^_^;)

悔しいわ。

明日は仕事帰りにホームセンターに寄って部材調達だ。

珍しいハーフカメラ『TARON Chic』のレストアは成功
まあモルト張り替えと掃除だけだけど(^_^;)
Posted at 2014/09/12 01:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「★PCX(JF81)金サス化完成!! http://cvw.jp/b/13388/46681581/
何シテル?   01/15 20:01
いままでの車歴は ●シビック35Mエクストラ(91ps) ●カリブBZツーリング(165ps) ●ユーノスロードスターNA6(120ps) ●レガシイB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:28:10
激安戦争 舞台裏 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:53:08
 
カーパーツ専門店こだわりや 
カテゴリ:愛用のパーツ通販屋
2005/03/29 08:48:42
 

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック クラシック (スバル サンバー ディアス クラシック)
2020.11.22 メルカリで買いました。 走行242,000km BP5を手放し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
マジェスティ125は、結構気に入ってましたが、輸入車扱いのため、バイク屋は診てくれず、ま ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
R6.4 いまさらながらの初ハイブリット車。 【走行開始時】59,600km~ フィ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2019.7 カブ50が事故に遭い、不動。 事故の賠償関係が片付いたので、これを機に小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation